Xiaomiやそのサブブランド、RedmiやPOCOのスマートフォンやタブレット、その他ガジェットに関する最新情報まとめです。
Xiaomi・Redmi・POCO Xiaomi 17 Ultra、カメラ仕様が流出「4眼から3眼へ」大胆な方向転換か
次期フラッグシップ「Xiaomi 17 Ultra」のカメラ仕様がリークされ、従来の“4眼構成”から“3眼構成”へ変更される可能性が高まっています。Xiaomiはレンズの数よりも、1つひとつの性能を強化する方向へ舵を切るようです。4眼の15...
Xiaomi・Redmi・POCO Redmi、新製品の準備加速 —「Buds 8 Pro」と「Pad 2 Pro」が認証に登場
Xiaomiのサブブランド・Redmiが、年明けに向けて新たなアクセサリー製品を投入するようです。中国の有名リーカーによると、Redmiの完全ワイヤレスイヤホン「Buds 8 Pro」と新タブレット「Pad 2 Pro」が認証機関に登録され...
Xiaomi・Redmi・POCO Xiaomi 17 Ultra実機と思われる画像が流出 ─ 専用カメラキット付き、カメラは3眼構成に?
次期フラッグシップと目される Xiaomi 17 Ultra の外観が、正式発表前にリークされた可能性があります。写真は、外付けアクセサリーとして提供される「Photography Kit」とセットになっており、ブラックとシルバーの2色が確...
Xiaomi・Redmi・POCO POCOが最新フラッグシップ「POCO F8 Ultra / F8 Pro」を発表。Bose監修サウンドや進化したAI搭載
POCOはインドネシア・バリ島で新シリーズ「POCO F8 Ultra」と「POCO F8 Pro」を正式発表しました。Snapdragon 8 Elite Gen 5搭載の最上位モデルや、Bose監修のサウンドなど、近年のPOCOでは珍し...
Xiaomi・Redmi・POCO POCO F7で長期発生していた「Wi-Fiパケ詰まり」不具合に変化? アップデートで改善との報告も
国内ユーザーの間で以前から指摘されていたPOCO F7のWi-Fi通信が停止する、いわゆる「パケ詰まり」問題に、ここ数日で改善が見られるとの報告が相次いでいます。一方で、依然として現象が続くケースもあり、完全解決かどうかはまだ判断が難しい状...
Xiaomi・Redmi・POCO POCO X8 Pro、認証情報でバッテリー仕様が判明 100W充電&6500mAh搭載へ
新型スマートフォン「POCO X8 Pro」が、SGSの認証データベースに登録され、その内容からバッテリー仕様が明らかになりました。掲載されていた型番は「2511FPC34G」で、これにより同機種が6500mAhの大容量バッテリーと100W...
Xiaomi・Redmi・POCO スマートフォンで築いた「鉄の三角」──Xiaomiが世界を席巻する理由
EV・AIまで取り込む巨大エコシステム戦略急速に世界シェアを拡大している中国のXiaomi(シャオミ)。その躍進は「安いスマホメーカー」というイメージだけでは語れません。スマートフォンを起点に、AIoT(AI×IoT)やインターネットサービ...
Xiaomi・Redmi・POCO Xiaomiがスマートフォンの発売機種数を急減させている理由 ― 「アップデートの長期化」
ここ数年、Xiaomiは毎月のように新機種を投入し、市場を“数で押す”戦略で成長してきました。しかし、現在はその姿勢を大きく転換し、年に発売するスマートフォンの数を大幅に減らしています。いま同社がめざしているのは、市場の“量”ではなく、エコ...
Xiaomi・Redmi・POCO 「Poco Pad X1」を11月26日に正式発表 F8シリーズと同時公開へ ― 高リフレッシュレートの3.2Kディスプレイを搭載
Xiaomi傘下のPocoは、次期スマートフォン「Poco F8」シリーズと合わせて、新タブレット 「Poco Pad X1」 を11月26日に発表すると明らかにしました。今回の発表は同社のタブレットライン拡充を意味し、グローバル市場向けに...
Xiaomi・Redmi・POCO Redmi、次期フラッグシップ向けに「200MP大型センサー」をテスト
Xiaomi系ブランドのRedmiが、次期フラッグシップ向けに200メガピクセルの大型カメラセンサーを試験していることが分かりました。中国の著名リーカーDigitalChatStationが、Weibo上で明らかにした情報によるものです。同...
Android 16 POCO F7シリーズに「HyperOS 3」配信開始 ― AI機能やUI刷新、Android 16ベースで大幅強化
Xiaomi(シャオミ)は、POCOブランドの最新フラッグシップ「POCO F7」「POCO F7 Pro」に対し、グローバル版の HyperOS 3 アップデートを順次配信開始しました。待望のアップデートであり、Android 16をベー...
Xiaomi・Redmi・POCO シャオミの新型「POCO M8 5G」が認証通過 ― 複数地域で発見、発売が近い可能性
シャオミ傘下のブランド POCO が準備している新端末「POCO M8 5G」が、タイの通信規制機関 NBTC(National Broadcasting and Telecommunications Commission)の認証データベー...
Xiaomi・Redmi・POCO Xiaomi、2022〜2023年発売の3機種向けにHyperOS 3安定版アップデートを準備中
Xiaomiは、グローバル向けスマートフォンのHyperOS 3安定版アップデートを段階的に展開しており、ついに2022年および2023年発売の最後の対象機種への対応を進めています。現在、Xiaomi 12T Pro、Poco F5、Poc...
Xiaomi・Redmi・POCO Poco F8 Pro・Ultraのバッテリー仕様をが判明 前世代から大幅増強へ
スマートフォンブランドのPocoは、11月26日に正式発表を控える新型フラッグシップ「Poco F8 Ultra」と「Poco F8 Pro」のバッテリー容量を公表しました。発表に先駆け、チップセットに続いて電池周りの仕様が明らかとなり、前...
Xiaomi・Redmi・POCO Xiaomi、次期「HyperOS 3.1」を12月公開へ──内部テストが本格スタート
Xiaomi独自のソフトウェア「HyperOS」が、まもなく次のステップへ進みます。中国のSNS・Weiboで信頼性の高い情報筋が明らかにしたところによると、最新バージョン「HyperOS 3.1」は12月のリリースを目指して開発が最終段階...