Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomiやそのサブブランド、RedmiやPOCOのスマートフォンやタブレット、その他ガジェットに関する最新情報まとめです。

スポンサーリンク
Android 16

「Xiaomi 14」シリーズ、来週にもHyperOS 3へアップデートか ― Android 16ベースでAI機能を強化

Xiaomiの最新フラッグシップ「Xiaomi 14」シリーズに、待望のHyperOS 3アップデートがまもなく配信される見通しです。内部テストはすでに最終段階にあり、早ければ来週にも一般ユーザー向けのリリースが始まるとみられています。EU...
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi 17 Ultra、3C認証で100W急速充電が判明。衛星通信対応モデルも存在か

次期フラッグシップとして注目を集めている「Xiaomi 17 Ultra」が、中国の3C認証を通過しました。ここ最近リークが続いていますが、今回の認証情報から、より具体的な仕様が見えてきました。■ 標準モデルと衛星通信対応の2種類を展開?認...
Xiaomi・Redmi・POCO

新型「Redmi Watch 6」発表。薄型化に加え、新たにショートカットボタンを搭載

Xiaomiが新世代スマートウォッチ「Redmi Watch 6」を中国で発売しました。前モデルから約1年での更新となりますが、デザインや使い勝手に細かな改良が加えられています。価格は前作と同じく600元で、カラーはブルー、シルバー、ブラッ...
AQUOS

【最大68%OFF】AQUOS R8 proやXiaomi 14T Proなど超特価!IIJmioがBlack Fridayセール開催、端末だけの購入でも大幅割引に

<本ページはプロモーション(広告)が含まれています>IIJmioが、11月5日〜12月1日まで「Black Fridayセール」を実施しています。今回の特徴は、回線契約なし(端末のみ購入)でも割引が適用される点。約30機種が対象で、割引幅は...
Androidスマホのベンチマークスコア

Poco、Snapdragon 7+ Gen 3搭載タブレット「Poco Pad X1」を開発中か

Pocoがグローバル向けに新型タブレットを準備している可能性が高まっています。海外認証サイトで存在が確認されたモデル番号「25099RP08G」の端末が、今度はベンチマークサイト「Geekbench」に登場しました。これにより、同端末の仕様...
Xiaomi・Redmi・POCO

Redmi Turbo 5が3C認証を取得、シリーズ 上位モデルは9000mAh・100W充電に対応か

次期「Redmi Turbo 5」とみられる端末が、中国の3C認証を通過しました。これにより、有線充電まわりの仕様や登場時期に関する手がかりが明らかになっています。3C情報から読み取れる100W充電対応中国の3C認証サイトには、「2511F...
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi 17 Ultraのカメラ仕様、詳細がリーク 1インチセンサー搭載で12月発表の可能性

Xiaomiの次期フラッグシップ「Xiaomi 17 Ultra」が、来月にも正式発表される可能性が浮上しています。公式アナウンスはまだありませんが、中国SNS上ではすでに具体的なカメラ構成が語られており、現行の「17 Pro」シリーズをさ...
Android 16

HyperOS 3、さらに20機種へ拡大へ――Android 16安定版が間もなく配信開始

Xiaomiが最新OS「HyperOS 3」(Android 16ベース)の配信対象を一気に拡大します。すでにグローバル向けの一部端末には安定版アップデートが配信済みですが、11月中に20機種以上が新たに対象へ加わる見込みで、アップデート番...
Xiaomi・Redmi・POCO

業界最大センサー搭載へ――Xiaomi 17 Ultra、年内発表の可能性

Xiaomiが年末までに中国市場で「Xiaomi 17 Ultra」を発表するという情報が出てきました。先日デビューした「Xiaomi 17 Pro Max」と多くの共通点を持ちながらも、カメラまわりは現行フラッグシップとは一線を画す仕様に...
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi 17 Ultra、2つのバージョンで登場か ― デュアル衛星通信に対応との情報も

中国スマートフォン市場は年末にかけて新製品ラッシュが続きそうです。国内認証情報から、Xiaomiが次期フラッグシップ「Xiaomi 17 Ultra」を準備していることが明らかになりました。人気リーカー「Digital Chat Stati...
Xiaomi・Redmi・POCO

Redmi、9,000mAh級の超大容量バッテリー搭載機を準備中? 10,000mAhの試作情報も

中国のSNS上で、Redmiがかつてない大容量バッテリーを搭載したスマートフォンを開発している可能性が浮上しました。有名リーカー「Digital Chat Station」によると、単セル構造で9,000mAhのシリコン系バッテリーがすでに...
Android 16

Poco向けに「HyperOS 3」の配信がスタート。第1号はPOCO F7 Ultra

Xiaomiがグローバル向けに提供している「HyperOS 3」の安定版アップデートが、ついにPocoブランドのスマートフォンにも拡大しました。最初に対象となったのは「Poco F7 Ultra」で、Android 16ベースの最新ファーム...
Xiaomi・Redmi・POCO

Poco F8 ProがNBTCに登場、実質「グローバル版Redmi K90」になる可能性濃厚

Pocoが準備中とみられる次期フラッグシップ「Poco F8」シリーズ。そのうちの上位モデルとされる「Poco F8 Pro」が、タイのNBTC認証データベースに登録されていることが確認されました。この情報により、グローバル市場での正式発表...
Android 16

Xiaomi 15がHyperOS 3のグローバル安定版アップデートを受信、対応端末は今後さらに拡大へ

Xiaomiがグローバル向けに展開している最新ソフトウェア「HyperOS 3」の配信対象が広がっています。今週、すでにXiaomi 15Tおよび15T Proに配布が始まっていましたが、新たにXiaomi 15にも提供が開始されたことが確...
Xiaomi・Redmi・POCO

世界初の「物理ズーム」搭載へ――Xiaomi 17 Ultra、スマホカメラの新境地に挑戦

次期フラッグシップとして開発が進められている「Xiaomi 17 Ultra」に、スマートフォンとして世界初となる物理式光学ズーム機構が搭載される可能性が高まっています。著名リーカーの情報によれば、これまでのデジタル/レンズ切替式とはまった...
スポンサーリンク