
Xiaomiが、2025年に投入予定の次期フラッグシップ「Xiaomi 16」シリーズに、これまでにない新たな上位モデル「Pro Max」を加える可能性が浮上しています。中国の著名リーカー、Digital Chat Station氏の最新情報によると、この新モデルには、現行の最上位機種である「16 Ultra」さえも上回る大容量バッテリーが搭載されるかもしれません。
Ultraよりも上?シリーズ最大クラスのバッテリー容量に期待
Xiaomi 16 Proは、iPhone 17 Proをも凌駕すると噂される新設計のカメラバンプを搭載し、Snapdragon 8 Gen 4(Elite 2)世代の中でも存在感を放つ一台になると見られています。また、Honor Magic8 Pro、Oppo Find X9 Pro、Vivo X300 Proといった競合モデルと並び、7,000mAh前後の大容量バッテリーを搭載するとも伝えられています。
しかし今回、新たに報じられた情報によれば、Xiaomiはさらに大きな容量のバッテリーを用意しているようです。その容量はなんと7,290mAh──マーケティング上は「約7,500mAh」として打ち出される可能性もあるとのことです。
カメラ性能とバッテリー容量のせめぎ合い
この特大バッテリーは、当初は16 Ultraに搭載される可能性も考えられていました。しかしDigital Chat Station氏によれば、ハイエンドのカメラ機能を詰め込むためには筐体内部のスペースに制約があり、7,000mAh以上のバッテリーを搭載するのは難しいとの見方もあるようです。
そこで注目されるのが、新たに加わるとうわさの「Xiaomi 16 Pro Max」です。このモデルこそが、7,500mAh級の超大容量バッテリーを搭載する本命と見られており、シリーズ内で明確に役割を分担する方向性が浮かび上がってきます。
上位モデルの多様化が加速か
「Pro」「Ultra」に続き、「Pro Max」という新たなポジションを設けることで、Xiaomiはフラッグシップ機のラインアップをより細分化し、ユーザーの多様なニーズに応えようとしているのかもしれません。ハイエンドカメラを求めるユーザーにはUltraを、長時間駆動を重視するユーザーにはPro Maxを、というような選択肢の提示が想定されます。