Redmi 15Cの詳細スペックと価格がリーク:大画面&大容量バッテリーのエントリーモデル


Xiaomi傘下のRedmiが、新たなエントリースマートフォン「Redmi 15C」を間もなく発表すると見られています。前モデル「Redmi 14C」と同様に、今年もLTE版と5G版の展開が期待されており、今回、新たにLTEモデルの詳細スペックと価格情報が明らかになりました。

6.9インチの大画面&120Hz対応ディスプレイ

Redmi 15Cは、MediaTek製Helio G81チップを搭載し、エントリークラスながらも高リフレッシュレート対応の6.9インチIPS液晶ディスプレイ(120Hz)を採用。ディスプレイ上部には水滴型ノッチが設けられており、視認性と操作性を重視した設計となっています。

OSは最新のAndroid 15をベースにした「HyperOS」を搭載予定です。

バッテリーは6,000mAh、急速充電もサポート

注目すべきはバッテリー性能で、Redmi 15Cは6,000mAhの大容量バッテリーを内蔵し、33Wの急速充電にも対応。EUのエネルギー効率データベース(EPREL)によると、最大77時間の連続使用が可能で、1,000回の充電サイクルでも80%の容量を維持できるとされています。

本体サイズは173×81×8.2mm、重量は約205gと、やや大型ながらも薄型・軽量化にも配慮された設計です。

50MPメインカメラを含むデュアルカメラ構成

背面には50MPのメインカメラと、もう1基のサブカメラを搭載。詳細は不明ですが、ポートレートや深度測定などの機能に対応すると見られます。フロントカメラは13MPで、セルフィーやビデオ通話に十分な性能を備えています。

カラーバリエーションと価格情報

Redmi 15Cは、以下の4色展開になる見込みです。

  • ムーンライトブルー
  • トワイライトオレンジ
  • ミッドナイトブラック
  • グリーン

価格は以下の通りとされています。

  • 4GB+128GBモデル:129ユーロ(約2万円前後)
  • 4GB+256GBモデル:149ユーロ(約2万3,000円前後)

低価格帯ながらも、ディスプレイの質やバッテリー性能、基本スペックをしっかりと押さえたRedmi 15Cは、ライトユーザーやセカンドスマホとしても十分に活躍してくれそうです。今後発表される5G版の動向にも注目です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Xiaomi
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク