Xperia 10 VII

スポンサーリンク
Xperia

Xperia 10 VIIは6世代ぶりのデザイン一新か カメラ配置が「横向き」に?

Xperia 1 VIIの文鎮化問題による販売停止や過去モデルの相次ぐ販売終了で選択肢がかなり狭まっているXperiaラインナップ。それだけに、秋のリリース予定のミッドレンジモデル「Xperia 10 VII」への注目が徐々に高まっていると...
Xperia

Xperia 10 VII、7割のユーザーが“アッパーミドル化”を期待

2025年のソニーモバイル新機種といえば、フラッグシップモデル「Xperia 1 VII」と、秋頃にリリースが予想されているミッドレンジモデル「Xperia 10 VII」が注目を集めています。そのうちXperia 10 VIIについては、すでに型番などから存在が確定しているものの、搭載スペックに関してはまだ公式な発表がありません。そんな中、当サイトで実施したチップセットに関するアンケートで、興味深いユーザーの期待が明らかになりました。
Xperia

次世代のXperia 1 VIIIや10 VIIは日本など、アジアのみで展開、欧州市場からは撤退か

近年、モデル数や販売地域を徐々に絞り込んできたソニーのXperiaスマートフォン。最新フラッグシップモデル「Xperia 1 VII」では、深刻な不具合も発生。電源が入らなくなる、いわゆる“文鎮化”が相次ぎ、グローバルで販売停止・交換対応という異例の事態にまで発展しました。すでに苦戦が続くXperiaのモバイル事業ですが、それに追い打ちをかけるような新情報が、中国のSNS「Weibo」で話題になっています。
Xperia

Xperia 1 VIIの生産委託先「華勤技術」はXperia ACE IIIや10 IVで過去にソニーから表彰

ソニーの最新フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VII」が、電源が入らなくなる「文鎮化」不具合により、大規模な交換対応に追い込まれたことが大きな話題となっています。そんな中、このXperia 1 VIIの生産を担当していた中国のODM企業「華勤技術(Huaqin Technology)」が、過去にソニーから高く評価されていた事実が明らかになりました。
Xperia

ソニーの未発表Xperiaのプラットフォーム名「エルベ川」が発見 ― Xperia 10 VIIか

ソニーモバイルの2025年Xperiaラインナップ。これまでの噂・リーク情報から総合的に判断すると、Xperia 1 VIIとXperia 10 VIIの2機種展開となる可能性がかなり高そうです。そんな中、Bluetooth SIG上で、未...
Xperia

ソニー新型「Xperia 10 VII」の発売は1か月ほど前倒しか FCC通過タイミングとも整合性あり

2025年に登場予定のソニー新型スマートフォン「Xperia 10 VII」について、これまでの予想よりも1か月ほど早い9月の発売となる可能性が浮上しています。中国SNS「Weibo」上に投稿された情報に加え、FCC認証通過の時期とも整合性が取れており、信憑性の高い見方として注目されています。
Xperia

Xperia 10 VIIの「アッパーミドル」は事実か― FCC通過資料から見えたスペック進化

ソニーモバイルの2025年新型Xperiaとして秋ごろのリリースが予想されているミッドレンジモデル、Xperia 10 VII。今回、同モデルに該当すると思われる未発表XperiaスマートフォンがFCC認証を通過し、その通過資料から同モデル...
Xperia

新型「Xperia 10 VII」にはSnapdragon 7シリーズ搭載、ベンチマークが発見か

今年秋ごろに発表、リリースされることが確実なソニーモバイルのもう一つの2025年新型Xperia、Xperia 10 VII。信頼性の高い情報はまだ少ない同モデルですが、今回、このXperia 10 VIIのものと思われるベンチマークスコアが発見されたようです。
Xperia

Xperia 10 VIIに2つの「ハイエンド機能」が降臨?注目の新情報がリーク

ソニーの2025年モデルとして登場が期待されるミッドレンジスマートフォン「Xperia 10 VII」。型番「XQ-FExx」としてすでに存在が確認されており、日本国内向けSIMフリーモデルとして「XQ-FE44」も用意されると見られています。そうしたなか、この新型Xperiaに関して、興味深い機能面でのリーク情報が浮上しています。
Xperia

ソニー新型「Xperia 10 VII」の型番と国内SIMフリー版「XQ-FE44」の存在が確認

ソニーモバイルの2025年Xperiaラインナップ。例年通りならばXperia 1 VIIと同時発表されるはずの「Xperia 10 VII」はまだ発表されておらず、リリースは10月頃になることが各自となっています。一方、このXperia 10 VIIについてはすでに認証機関からOEM ID「PM-1510-BV」、「PM-1511-BV」「PM-1512-BV」「PM-1513-BV」「PM-1514-BV」「PM-1515-BV」が発見されています。そして今回、このXperia 10 VIIの「型番」が判明。さらに同時に日本国内向けのSIMフリー版(オープンマーケット向けモデル)の存在も確認されました。
Xperia

Xperia 10 VII、ついに動きあり?未発表端末が認証機関で初確認 6つのバリエーション

ソニーの新型フラッグシップ「Xperia 1 VII」はすでに発表され、一部の国や地域では販売もスタートしていますが、その一方で、ミッドレンジモデルの「Xperia 10 VII」については依然として詳細が伏せられたままです。しかし今回、この未発表のXperia 10 VIIと見られる端末が、ついに公式な認証機関に登場しました。
Xperia

新型「Xperia 10 VII」はOSアプデ延長で、Snapdragon 6 Gen 4搭載とのリーク、外観はほぼ変わらずとも

ソニーモバイルの新型フラッグシップモデル「Xperia 1 VII」が先日正式に発表され、各所で注目を集めています。一方で、例年フラッグシップと同時期に登場していたミッドレンジシリーズ「Xperia 10」の最新モデル、「Xperia 10 VII」の姿は、まだ公式には確認されていません。そんな中、中国SNS「Weibo」上に、Xperia 10 VIIに関する興味深い情報が投稿されているのが発見されました。
Xperia

ソニー新型「Xperia 10 VII」の発売予定は秋ごろで「確定」

ソニーモバイルの再資金機種と言えば先日発表されたXperia 1 VIIですが、この場で発表されたのは同モデルの1機種のみ。これまで1シリーズと同時発表されてきた最新Xperia 10シリーズモデル「Xperia 10 VII」に発表はありませんでした。そんな中、このXperia 1 VIIの発表に関する記事の中に、ミッドレンジのXperia 10 VIIの発売時期に関する情報があることが判明しました。
Xperia

Xperia 1 VIIとの同時発表の可能性 ── ソニー「WH-1000XM6」、折りたたみデザイン復活で価格改定も

ソニーの人気ノイズキャンセリングヘッドホン「WH-1000XM6」について、最新のリーク情報が浮上しました。オーディオ関連の情報サイトThe Walkman Blogが伝えたところによると、新モデルは一部デザインを見直し、さらに価格設定にも変化がある可能性があるとのことです。
Xperia

もう1つの新型Xperiaは「Xperia 10 VII」に非ず? アッパーミドル機として10月発売とのリーク

2025年に登場予定のソニーの新型Xperiaシリーズ。その中核となる「Xperia 1 VII」については、先日リークされた実機画像により外観がほぼ判明し、スペック情報も徐々に明らかになりつつあります。そして例年通りであれば、これに続く形でミッドレンジモデル「Xperia 10 VII」も発表されると予想されていました。しかし、ここにきて新たなリーク情報が浮上しています。
スポンサーリンク