AQUOS 高っ!SIMフリー版AQUOS sense7の価格が判明 前モデルから1.5万円アップ 昨日シャープが正式発表を下AQUOS sense7のSIMフリー版(メーカー版)。すでにドコモ、au、楽天モバイルの3キャリアから販売されている同モデルですが、今回、このSIMフリー版の価格が判明しました。以下は大手量販店のヤマダ電機および... 2022.11.17 AQUOS
AQUOS ドコモ arrows N F-51Cの実機画像が初公開!対応バンドではAQUOS sense7に完敗? ドコモが今秋冬モデルとして展開予定のFCNT(旧富士通)の新型ミッドレンジモデル、arrows N F-51C。今年複数発売されているSnapdragon 695搭載機の中でも、8GB RAMを搭載するなど、ミッドレンジ機種としては比較的ハ... 2022.11.16 AQUOSarrowsdocomo
AQUOS AQUOS sense7の性能は同じSD695搭載でもsense6sより若干高めで安定性も上 本日、ドコモ版のSH-53Cおよびau版のSHG10がリリースとなったシャープの最新ミッドレンジモデル、AQUOS sense7。今年夏ごろにリリースされたAQUOS wish2やsense6sと同じSnapdragon 695を搭載という... 2022.11.11 AQUOS
AQUOS AQUOS sense7のスペックでsense6から退化している知っておくべき2つの「非対応」 シャープの最新フラッグシップモデル、AQUOS sense7。すでに楽天モバイル版が先行リリースされていますが、ドコモ版とau版の発売は明日、11日ということで、本格的なユーザーによる評価・評判の情報が出てくるのは明日以降ではないかと思いま... 2022.11.10 AQUOS
AQUOS AQUOS sense7の楽天版発表!ドコモ・au版より実質価格が1万円以上安い! 先ほど、楽天モバイルがシャープの最新ミッドレンジ機種、AQUOS sense7の取り扱いを発表しました。発売はドコモ版とau版と同じ11月4日で端末の一括価格は49,980円。ちなみにドコモ版の端末一括価格は54,230円、au版は59,5... 2022.11.04 AQUOS楽天モバイル 最新情報
AQUOS ドコモ・auのAQUOS sense7は他社プラチナバンドに対応!sense6やsense7 Plusとの違い ドコモが昨日、シャープ製最新ミッドレンジモデル、AQUOS sense7 SH-53Cの価格と発売日を発表しました。価格的には安くはないものの、sense7 plusの価格からすると予想範囲内といった感じではないでしょうか。そんなドコモ版A... 2022.11.01 AQUOSaudocomo
AQUOS 【比較】AQUOS sense7のドコモ版価格、sense6やXperia 10 IVより安くau版は3万円台の可能性? 本日、ドコモが正式発表をしたシャープ製の最新ミッドレンジスマートフォン、AQUOS sense7 SC-54Cの発売日と価格。発売は11月11日(金)で価格は端末一括価格が54,230円(税込み)で、発売日はドコモオンラインショップ限定カラ... 2022.10.31 AQUOSaudocomo
AQUOS AQUOS R7で充電できない、途切れるなどの不具合報告多数 シャープが今夏モデルとしてリリースした最新フラッグシップ、AQUOS R7。Xperia 1 IV以上の強気な価格設定ということもあってか、かなり売り上げ台数は少ないという印象です。そんなAQUOS R7で充電周りの不具合報告が複数上がって... 2022.10.25 AQUOS
AQUOS AQUOS sense7のSIMフリー機、派生モデル?8GB RAM搭載の謎のAQUOS sense7シリーズが発見 シャープの最新ミッドレンジモデル、AQUOS sense7。ドコモ、auの取り扱いが発表済みで、昨年のsense6のパターンからすると11月第1週目に発表、2週目にリリースとなる可能性が高そうです。また、同モデルについてはおそらく近々SIM... 2022.10.22 AQUOS
AQUOS シャープ、Android 13アップデート対象のAQUOSスマホを発表 シャープの展開するAQUOSスマートフォン。本日、同社が公式サイト上でGoogleの最新OS、Android 13へのアップデートが提供される機種を案内していました。ドコモAQUOS sense7 SH-53Cdtab d-51CAQUOS... 2022.10.21 AQUOS
AQUOS AQUOS sense7 plusで少し気になる不具合報告、自慢のスピーカーからノイズ? 先日、ソフトバンクからリリースされたシャープの最新ミッドレンジAQUOS、AQUOS sense7 plus。無印のAQUOS sense7に先駆けての発売となった同モデルですが、価格.com上に少し気になる不具合の報告があがっていました。... 2022.10.14 AQUOS
AQUOS AQUOS sense7の耐久性が世代ごとに劣化していることが判明 MIL規格の対応項目が減少でarrows Nにも完敗 チップセットはAQUOS wish2やsense6sと同じSnapdragon 695 5Gを搭載しながらも、カメラ性能の進化などが注目されています。しかし今回、このAQUOS sense7の仕様、具体的には「強度」おいて前モデルやその他の... 2022.10.14 AQUOSarrows
AQUOS 機種数多すぎ!Xperiaからarrowsまで2022年のSD695搭載10モデルの主要スペック比較 2022年のこれまでの国内スマホ市場と言えば、ほとんどのハイエンドモデルの価格が大きく値上がりしたこともあってか、例年にも増してミッドレンジ機種が主流となっている年、という印象です。そしてそのミッドレンジ機種搭載のチップセットとして今年「主... 2022.10.13 AQUOSarrowsMotorola/motoOppoXiaomi・Redmi・POCOXperia
AQUOS シャープAQUOSに6機種目のスナドラ695搭載機が存在?謎のベンチマークスコアが発見 シャープの最新AQUOSスマートフォン、と言えば、先日正式発表されたAQUOS sense7およびAQUOS sense7 plus。いずれもSnapdragon 695を搭載で、これで今年前半に発表・リリースされたモデルを合わせるとシャー... 2022.10.05 AQUOS
AQUOS AQUOS sense7の購入は待ちが賢明?SD6Gen1搭載のAQUOS sense7sが存在の可能性 シャープが先日発表、そして11月中にドコモとau/UQmobileがリリース予定の最新ミッドレンジAQUOS、AQUOS sense7。Snapdragon 695をAQUOS sense6sやwish2から「据え置き搭載」した同モデルです... 2022.10.05 AQUOS