AQUOS sense7のSIMフリー機、派生モデル?8GB RAM搭載の謎のAQUOS sense7シリーズが発見

シャープの最新ミッドレンジモデル、AQUOS sense7。

ドコモ、auの取り扱いが発表済みで、昨年のsense6のパターンからすると11月第1週目に発表、2週目にリリースとなる可能性が高そうです。

また、同モデルについてはおそらく近々SIMフリーモデルが発表されることも確実視されており、キャリア版ではなく、そのSIMフリー版AQUOS sense7待ち、という方も結構多いようですね。

そんな中、当サイトと交流のあるとある人物より、興味深い情報が寄せられました。

以下は昨日Geekbench上で発見されたというベンチマークスコア:

各コアのクロックスピードから搭載チップがSnapdragon 695 5Gであることはほぼ間違いありません。

一方「SHARP APYHRO0099」という型番ですが、「APYHRO」はFCC認証でシャープ製機種に割り当てられるアルファベット。
しかし、現在のところ、FCC上に「APYHRO0099」という型番は存在せず、最後の「0099」ついてはただのプレースホルダである可能性も高そうです。

よって、この型番から機種を推測することは不可能ですが、ヒントとなるのは「motherboard」の部分。

すでにリリース済みのAQUOS sense7 plusの「motherboard」は「Quattro」で今回のものも同じ。

AQUOS sense7 plus (ソフトバンク)のベンチマークスコア

一方、同じSD695搭載AQUOSでもAQUOS wish2は「SM6375」、AQUOS sense6sは「Nee」なので、この項目が「Quattro」の機種はAQUOS sense7シリーズに属する機種である可能性が極めて高いと言えると思います。

となると、考えられるのはこの謎の未発表AQUOSはAQUOS sense7のSIMフリーモデル、あるいは同シリーズに属するsense7 Plus以外の派生モデル、ということに。

ただ、興味深いのはこのAQUOS、搭載メモリが8GB RAMとなっている点。
ご存知のように、AQUOS sense7シリーズは無印版もPlus版も6GB RAMです。

AQUOS sense7のSIMフリー版は8GB RAMを搭載、という線もありえますが、可能性としては低いように思えます。
となると、この機種はAQUOS sense7ではなく、おそらく同モデルのアップグレード版別機種、という可能性が高いように思えます。

MTさん、情報提供ありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
AQUOS
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク