Xperia

ソニーモバイルが展開するXperia(エクスペリア)スマートフォンやタブレットに関する情報ページ。新型Xperiaや次期Xperiaについてのリーク情報から発売時期、価格情報やキャンペーン・セール情報など。また、既存Xperiaモデルの評価や不具合、改善方法、アップデート予定などの最新ニュースもお送りします。

スポンサーリンク
Oppo

Xperia 1 VIIIなど他機種は大丈夫?Snapdragon 8 Elite Gen 5が発熱問題に直面――OnePlus 15が高温で強制停止

Snapdragon 8 Elite Gen 5を搭載した最新フラッグシップ「OnePlus 15」で深刻な発熱問題が報告されています。高い性能を誇る最新チップセットですが、冷却設計が追いつかず端末が強制停止するケースもあり、来年登場予定の...
Xperia

PS5に「日本専用」の廉価版デジタルエディション登場 55,000円で11月21日発売、予約は13日スタート

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStation 5の新モデル「PlayStation 5 デジタル・エディション 日本語専用」を日本国内で11月21日(金)に発売します。希望小売価格は55,000円(税込)。...
docomo

Xperia 10 VII、ドコモ版に異例の早さで追加アップデート配信 音声収録ができない不具合を修正

NTTドコモは11月10日、Xperia 10 VII(SO-52F)向けに最新のソフトウェアアップデートを提供開始しました。今回の更新は、11月5日に配信されたAndroid 16アップデートから1週間も経たない段階での追加リリースとなり...
Xperia

次世代Xperiaに搭載?ソニーなどの「LOFICセンサー」採用計画が浮上

2026〜2028年に“大転換” スマホ主要メーカー、LOFIC搭載CMOSでダイナミックレンジ競争へスマートフォンのカメラ性能は、画素数競争から“画質の質”そのものを高める方向へとシフトしつつあります。その流れを象徴するように、信頼性の高...
Xperia

ソニー新型200MPセンサー「LYT-910」のリークが浮上。初搭載は「Ultra」で「Xperia Ultra」復活説にも注目

ソニーの未発表モバイル向けカメラセンサーに関して、新たなリーク情報が登場しました。今回明らかになったのは、2種類の新型センサーの存在です。50MPの「LYT-838」については、先行してVivoの次期モデルに採用される可能性が高いとみられて...
Xperia

Xperia 10 VIIの10 VIとは異なる新スピーカー構造が判明 ― 筐体振動を抑え、クリアな音質へ

ソニーがミッドレンジ最新モデル「Xperia 10 VII」に採用したスピーカー構造について、公式Xアカウントで技術的な解説を行いました。すでに10月前半に発売された本機ですが、従来のXperia 10シリーズでは採用されていなかった“スピ...
Xperia

Xperia、OSアップデート4回でも不満の声多数。来年のXperia 1 VIII/10 VIIIでさらなる延長はあるのか

Xperiaシリーズでは、今年発売された最新モデル「Xperia 1 VII」と「Xperia 10 VII」から、OSアップデートの提供回数が従来の3回から「4回」へと拡大しました。スマホの長期利用が一般化する中、ユーザーから望まれてきた...
Xperia

ソニー、Xperiaの中国本土事業を完全撤退か ― 公式SNSが自主閉鎖、公式サイトからも「スマホ」が消える

ソニーのスマートフォン「Xperia」が、中国本土から静かに姿を消しつつあります。複数の中国メディアやSNS(Weibo)上の報告によると、ソニーXperiaの公式SNSアカウントが11月5日付で自主的にアカウントを閉鎖したほか、ソニー中国...
Xperia

Xperia公式が「#10ティー」を予告 Xperia 10 VII派生か、新シリーズ「Xperia T」登場か

ソニーのXperia公式アカウント(日本)は11月5日夜、謎めいたティザー投稿を行い、SNS上で大きな話題となっています。投稿はごく短く、こう記されていました。「明日、 #10ティー 爆誕ティー。」詳細は一切語られておらず、しかしXperi...
Android 16

Xperia 1 VII、Android 16でモバイルSuica不具合が改善?発売以降続いた「反応しない」問題に変化の兆し

発売以来、Xperia 1 VIIではモバイルSuicaをはじめとしたFeliCa・おサイフ機能が改札や店舗で反応しないという報告が相次いでいました。しかし、最近になってAndroid 16へのアップデート後に状況が改善したという声が増えて...
Xperia

Xperia 10 VIIの供給状況が明らかにおかしい件 「ホワイト」は一部ですでに販売終了の可能性も

ソニーが10月に発売した新型ミッドレンジXperia、「Xperia 10 VII」ですが、発売からかなり時間が経つにもかかわらず、SIMフリー版の品薄状態が日に日に深刻化していることが明らかになりました。公式ストアでは全色1か月以上待ち当...
Xperia

「Xperia Play」再来?Ayaneoが物理ボタン搭載のスライド式ゲーミングスマホを予告

スマートフォン市場ではここ数年、ゲーミング特化モデルが次々と登場し、冷却機構や大容量バッテリー、高リフレッシュレートのディスプレイなど“遊ぶための仕様”が一般化してきました。しかし、あの「Xperia Play」に代表される、物理コントロー...
Xperia

2026年の新型Xperiaは最低2機種のリリースが確定!国内向けモデルは4バージョン

ソニーモバイルの2026年次世代Xperiaラインナップですが、今回、その2機種目の存在が確認されました。これにより、例年通りのパターンであればソニーが少なくともXperia 1 VIIIとXperia 10 VIIIの2機種を展開すること...
Androidスマホのベンチマークスコア

AQUOS sense10とXperia 10 VIIの性能・価格・スペック比較 ― 決め手はGPU性能の差?

先月リリースされたソニー最新ミッドレンジの「Xperia 10 VII」。そして先日正式発表され、11月13日に発売となるシャープの最新ミッドレンジモデル、「AQUOS sense10」。過去モデルでもライバル機種としてよく比較対象となる両...
docomo

ドコモ、文鎮化不具合で一時停止していたXperia 1 VII「モスグリーン」を販売再開へ

NTTドコモは10月31日、電源が落ちる・再起動する・起動しなくなる可能性があるとして販売を一時停止していた「Xperia 1 VII SO-51F」の限定カラー「モスグリーン」について、販売再開を発表しました。販売は 11月5日(水)18...
スポンサーリンク