Ryo

スポンサーリンク
Xperia

Xperia 1 VIIで再起動不具合が拡大 交換機でも症状続き、新たに「起動時間の異常な遅さ」も指摘

ソニーの最新フラッグシップ「Xperia 1 VII」をめぐり、ユーザーからの再起動不具合の報告が依然として続いています。当初は一部ロットの基板不良が原因とされていましたが、交換対象外の個体や交換済みの端末でも同様の症状が確認されており、問題はさらに広がりを見せているようです。
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi 15T Pro、GSMArenaのバッテリーテストで首位に――動画・ブラウジングで特に優秀

GSMArenaが実施した自動化バッテリーテスト(viSerアプリ/SmartViser使用)で、Xiaomi 15T Pro(5,500mAh)が「Active use score」16時間24分を記録し、比較対象の中ではトップとなりました。テストは通話/ウェブ/動画/ゲームの各用途ごとに計測されており、15T Proはとくに動画再生とウェブブラウジングで群を抜く結果を出しています。
Galaxy

Galaxy S26 Ultraに「プライバシーディスプレイ」搭載か 公共の場で自動発動する仕組みが判明

サムスンの次期フラッグシップ「Galaxy S26 Ultra」に、画期的なディスプレイ機能が搭載される可能性が浮上しました。最新のリークによると、この機能は人が密集する場所で自動的に作動し、周囲の視線から画面を守る「プライバシーディスプレイ」と呼ばれる仕組みです。
Android 16

Xperia 1 VIにも早めのAndroid 16アップデートの兆し ファームウェア番号がリークされる

ソニーのフラッグシップスマートフォン「Xperia」シリーズ向けに、次期OSアップデートの動きが見えてきました。すでに海外モデルの「Xperia 1 VII」には先月からAndroid 16が配信開始されていますが、今回新たに「Xperia 1 VI」にもアップデート提供が近い可能性が浮上しています。
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi 17シリーズ、発売2日で100万台突破 高価格帯モデルが牽引

Xiaomi(シャオミ)の最新フラッグシップ「Xiaomi 17」シリーズが、発売からわずか48時間で累計販売台数100万台を突破しました。これは同社のルー・ウェイビン(総裁)が明らかにしたもので、中国市場における人気ぶりを示す数字となっています。
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi、最大6年間のアップデート保証を発表 最新モデルから旧機種まで幅広く対象に

中国メーカーのXiaomi(シャオミ)が、スマートフォンやタブレットに対するソフトウェアサポート期間を大幅に延長することを発表しました。対象となる多くの機種が最大6年間のセキュリティアップデートを受けられるようになり、Androidスマートフォンの中でも群を抜いた長期サポート体制となります。
au

Xperia 10 VII国内版、3キャリア+SIMフリー版の価格比較まとめ

ソニーモバイルの新型ミッドレンジモデル「Xperia 10 VII」。海外版から一足遅れて発売日と価格を明らかになりました。というわけで、今回は国内キャリア版とSIMフリー版のXperia 10 VIIの価格比較まとめをしたいと思います。X...
Xperia

Xperia 10 VIIのSIMフリー版の価格と発売日が判明!意外とリーズナブル?

ソニーのSnapdragon 6 Gen 3搭載最新ミッドレンジモデル、Xperia 10 VII。先ほど、国内SIMフリー版の価格と発売日が確定しました。公式サイト上の情報によると、SIMフリー版Xperia 10 VIIの価格は税込み7...
docomo

価格は8万超え!ドコモ、最新ミッドレンジモデル「Xperia 10 VII SO-52F」を10月9日発売

NTTドコモは、ソニー製スマートフォン「Xperia 10 VII SO-52F」を2025年10月9日(木)に全国一斉発売すると発表しました。すでに10月2日から予約受付が開始されており、カラーはホワイト、チャコールブラック、ターコイズの3色展開となります。
Galaxy

初代Galaxy Sから25 Ultraまで、サムスンが15年にわたるGalaxy Sシリーズのカメラ進化を振り返る

サムスンは、スマートフォンカメラの進化を語るうえで欠かせない存在です。AppleのiPhoneやGoogleのPixelと並び、Galaxy Sシリーズはこの15年間、業界を牽引してきました。同社は今回、その歩みをまとめたインフォグラフィックを公開し、初代モデルから最新のGalaxy S25 Ultraまでの進化を振り返っています。
Xperia

ソニー「WF-1000XM6」がFCC認証通過 ― 発表は来年初頭か

ソニーの次期フラッグシップ完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM6」(型番:YY2985)が、米国FCCの認証を取得しました。中国での認証から約2週間あまりでの登場となり、発売に向けて着実に準備が進んでいることが分かります。
Galaxy

米国でフォルダブルへの乗り換えが加速? Galaxy Z Fold7は前世代比50%増

7月のGalaxy Unpackedで発表された「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」が、米国市場で予想以上の反響を呼んでいます。折りたたみスマートフォン市場はここ数年で着実に拡大を続けていますが、今回の最新世代はその勢いをさらに押し上げる存在となっているようです。
Galaxy

Galaxy A54・A34がAndroid 16ベースのOne UI 8にアップデート開始

サムスンは韓国市場において、最新ソフトウェア「One UI 8」の配信を順次拡大しています。その中でも特に注目されるのが、Galaxy A54およびGalaxy A34が正式にAndroid 16ベースのOne UI 8を受け取ったことです。ミッドレンジモデルに対するAndroid 16の提供は今回が初めてであり、サムスンの中価格帯ユーザーにとって大きな節目といえるアップデートになっています。
Motorola/moto

Motorola Edge 70 5Gのカラーバリエーションと価格情報がリーク

モトローラが今年4月に発表した「Motorola Edge 60 5G」は、登場からまもなく半年を迎えようとしています。そんな中、次期モデルとなる「Motorola Edge 70 5G」に関する新たな情報が海外リーク経由で明らかになりました。
Xperia

Xperia 10 VIIの価格、海外一部では豪華無料特典で「実質半額」の3万円台に

ソニーの新型ミッドレンジスマートフォン「Xperia 10 VII」は、すでに海外の多くの国と地域で販売が始まっています。日本国内での発売も予定されていますが、価格や発売時期の詳細はまだ明らかになっていません。
スポンサーリンク