Xiaomi

スポンサーリンク
Xiaomi

Xiaomi 13Tと13T Pro、人気はどっち?性能差は1.5倍、価格差は4万円前後

先月末に国内投入が発表されたシャオミの最新モデル、Xiaomi 13TとXiaomi 13T Pro。国内では無印の13Tがau・UQモバイルから、13 ProがソフトバンクとSIMフリーモデル、という展開予定になっています。一方、両モデル...
Xiaomi

スナドラ4Gen2搭載のRedmi 12 5G、auでいきなり47円!

世界初のSnapdragon 4 Gen 2搭載機としては世界初のミッドレンジモデル、Redmi 12 5G。国内ではau版とSIMフリー版が展開され、au版は明日、10月6日に発売予定となっています。(SIMフリー版は同月19日発売)そし...
Xiaomi

国内版Xiaomi 13T/13T Proについて知っておいた方が良い事→いずれも「Leicaカメラ」なし

先日、シャオミが国内向けに発表した新型スマートフォン「Xiaomi 13T」と「Xiaomi 13T Pro」。これらのモデルは以前より国内向けモデルの型番の認証通過が確認されており、国内リリースは確実視されていました。しかし、この国内版X...
Oppo

Oppo Reno10 Pro 5G、Xiaomi 13T/Pro、Redmi Note 12 5G、新機種4モデルの性能比較

昨日、今日と国内向けの新型スマートフォンを発表した中国のシャオミとOppo。偶然だとは思いますが、両者が国内で1日違いで新機種発表というのはかなり珍しく、シャオミは昨日、Redmi 12 5G、Xiaomi 13T、Xiaomi 13T P...
Xiaomi

Redmi 13Cは大進化!なんとUSB Type-Cに対応(棒)

今年初めに国内でもリリースされたXiaomiのサブブランド、Redmiのエントリーモデル「Redmi 12C」。今回、その後継機となるRedmi 13Cの公式レンダリング画像がリークされていました。今回リークされているのは外観のみで、リアカ...
Xiaomi

久々の2万円台スマホ、Redmi 12 5Gの「スナドラ4Gen2」の性能はいかほど?SD695との比較

本日シャオミが正式発表をした最新ミッドレンジスマホ、Redmi 12 5G。来月発売で価格は29,800円と、久々の2万円台スマホの登場といった感じです。一方、このRedmi 12 5Gに搭載のSnapdragon 4 Gen 2は同モデル...
Xiaomi

Xiaomi 13Tの無料特典が凄まじい!6〜7万円相当のシャオミ製4K 43インチTVが「オマケ」に

シャオミが明後日、9月27日に正式発表するXiaomi 13Tと13 T Proの2モデル。いずれのモデルも日本市場向けの型番が認証通過を通過しており、国内リリースも確実視されており、無印の13TはDimensity 8200 Ultraを...
Xiaomi

Redmi 12 5Gは延期?シャオミがRedmi Pad SEとXiaomi Smart Band 8を発表へ

先日、シャオミが公式ティザーページを公開した9月27日に新製品発表会。今回、同イベントで発表される一部製品の内容が判明しました。一つは8月に海外で発表・リリースされたシャオミの1.62型新型スマートバンド、「Xiaomi Smart Ban...
Xiaomi

シャオミがRedmi Note 13シリーズ発表、サプライズでDimensity 6080搭載「無印」モデルも

シャオミが本日発表した次世代の主力ミッドレンジシリーズ、Redmi Note 13シリーズ。今回の発表で事前予告のあったRedmi Note 13 ProおよびRedmi Note 13 Pro+以外にも、無印の「Redmi Note 13...
Xiaomi

フィンランドの3大キャリアがシャオミ製スマホの販売を停止 ロシアのウクライナ侵攻問題で

Xiaomiがフィンランドでのスマートフォン販売においてトラブルに直面している可能性があることが明らかになりました。同国のメディア、Suomimobiiliが伝えたもので、これによるとフィンランドの3大キャリア、Telia、DNA、Elis...
Snapdragon 8 Gen 3

Snapdragon 8 Gen 3搭載のRedmi K70シリーズ機種がベンチマーク上で発見

クアルコムの次世代ハイエンド向けチップセット、Snapdragon 8 Gen 3。国内ではXperia 1 VI/5 IVやAQUOS R9シリーズ、Galaxy S24シリーズへの搭載が確実で、中国などでは10月中にも同チップセットを搭...
Xiaomi

Xperia 1 V/5 VのExmor-Tは早くも2番手に、Xiaomi 14 Ultraは1型LYT900センサーを搭載

ソニーの今年のフラッグシップラインナップ、Xperia 1 VとXperia 5 V。両モデルに共通した前世代からの最大の進化点、といえば何といっても48MPの2層式積層トランジスターセンサー、Exmor-Tの搭載と言っても良いと思います。...
Xiaomi

Redmi Note 13 Pro+は防水・防塵もハイエンド級!シリーズ初のIP68に

シャオミが今月末に発表するRedmiブランドの主力シリーズ、Redmi Note 13シリーズ。おそらく後続で複数の派生モデルが展開されることになるであろう同シリーズですが、今回とりあえず発表されるのは「Redmi Note 13 Pro」...
Xiaomi

国内発売予定のXiaomi 13T Proは要注意モデルかも?Dimensity 9200+の性能はかなり不安定な可能性

シャオミが来週、9月26日にグローバル向けに発表する最新ハイエンドモデル「Xiaomi 13T Pro」。国内でもSIMフリー版(メーカー直販モデル)とソフトバンク版が展開されることが判明しており、おそらく秋から冬にかけてのリリースとなるこ...
Xiaomi

シャオミ製スマホが初のAndroid 14アプデ一番乗り!Xiaomi 13/13 Proや12Tに提供開始

Googleの2023年最新OS、Android 14。Pixelを含め、まだこのAndroid 14の正式版がリリースされた機種はありませんが、先ほど、意外なメーカーの複数機種にAndroid 14ベースの最新OSの提供が開始された模様で...
スポンサーリンク