Xperia Xperia 1 IVを「買わない」ユーザーの6割が前モデルと同価格なら「買う」…やっぱ高すぎ? ソニーの新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 IV。国内ではソフトバンク版の発売日が6月3日で確定したことにより、おそらくドコモ版やau版も同日、あるいは数日ズレでリリースとなりそうです。そんなXperia 1 IVですが、ユー... 2022.05.20 Xperia
AQUOS モトローラが本気で日本市場を獲りに来た!SD695搭載のMoto G52JにXperia、AQUOSミッドレンジは完敗? モトローラが昨日発表、6月3日に発売の新型ミッドレンジモデル、moto g52j。先日ベンチマークスコアが発見された際に「国内専売モデル」かも、と予想しましたが、珍しく私の頼りない勘が当たりました。このmoto g52j、Snapdrago... 2022.05.19 AQUOSMotorola/motoXperia
Xperia Xperia 1 IVの国内版発売日は「6月3日以前」の可能性が濃厚 ソニーの最新フラッグシップ、Xperia 1 IV。香港や台湾では5月下旬のリリースという事で、同モデルの発売は今回はこれらの国・地域が先行ということになりそう。一方、ドコモ、au、ソフトバンクが取り扱う国内版Xperia 1 IVについて... 2022.05.18 Xperia
docomo 【これは酷い】ドコモのXperia 10 IV、実物と違い過ぎる画像を掲載していたことが発覚 ドコモが先日2022年春夏モデルとしてのリリースを発表したXperia 1 IV、Xperia 10 IV、Xperia Ace III。ハイエンド、ミッドレンジ、エントリーモデル、という位置づけで、ミッドレンジのXperia 10 IVは... 2022.05.18 docomoXperia
Xperia ソニー、Xperia 5 IVの前に「別の新型Xperia」をリリースの可能性 ソニーモバイルの新型Xperia、と言えば6月~7月にリリースされるXperia 1 IV、10 IV、Ace IIIの3モデル。一方、昨年はXperia 1 IIIと同時発表されたコンパクトモデル、Xperia 5 IIIですが、今年はX... 2022.05.18 Xperia
docomo Xperia 1 III/5 IIIで最新アプデ後に通話が切れる不具合、SB版はアプデ配信を停止 ソニーの新型Xperia、と言えばXperia 1 IV。そして同モデル発表により「旧モデル」となったXperia 1 IIIやその兄弟モデル、Xperia 5 IIIですが、ここ最近、これら2モデルで少し気になる不具合報告が上がっているこ... 2022.05.18 docomoXperia
Xperia 新型フラッグシップ Xperia 1 IVを「買わない」理由、63%が「買いたいけど高すぎる」 ソニーが先週正式発表、国内ではドコモ、au、ソフトバンクから6月初旬に発売され、価格的には今春夏モデルで最も高い機種になることはほぼ確実でしょう。そんなXperia 1 IVですが、今回、海外ガジェットサイト、GSMArenaがその購買判断... 2022.05.17 Xperia
Xperia Xperia 1Ⅳの性能は「パーフォーマンス優先」モードで向上することが判明 国内ではドコモ、au、ソフトバンクから来月上旬リリース予定のXperia 1 IV。先に、このXperia 1 IVはベンチマークスコア上での性能ではXiaomi 12シリーズやMotorola Edge 30 Proといった一部の同じSn... 2022.05.17 Xperia
Xperia Xperia 1 IVと1 IIIでは廃熱構造に違い?内部に3本のグラファイトシート ソニーの新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 IV。同モデルに搭載のSnapdragon 8 Gen1は他メーカーモデルでも前チップのSnapdragon 888と同様、あるいはそれ以上の発熱があるといわれており、この問題をどう... 2022.05.16 Xperia
Motorola/moto Xperia 1 IVのベンチマーク性能、AntutuではXiaomi やMotorolaのSD8Gen1搭載機種に及ばず ソニーモバイルの最新モデル、Xperia 1 IV。どうやら台湾・香港版が今月末に国内キャリア版よりも一足先にリリースとなりそうですが、今回、このXperia 1 IVのAntutuベンチマークにおけるベンチマークスコアが発見されました。X... 2022.05.16 Motorola/motoXiaomiXperia
au 新型Xperiaのミッドレンジ、10 IVとAce IIIはドコモ・au・SB版で重要な違い 先日ソニーが発表した2022年の新型Xperiaラインナップ、3モデル。注目度では圧倒的にフラッグシップのXperia 1 IVがNo.1ですが、国内でおそらく台数的に「主力」となるのはミッドレンジのXperia 10 IVとXperia ... 2022.05.15 audocomoXperia
Xperia Xperia 10 IVのバッテリー評価がトンデモナイことに!国内販売モデルでは歴代トップに ソニーの2022年新型Xperiaランナップの一つ、Xperia 10 III。国内ではドコモ、au、Softbankの3キャリアから発売予定で、おそらく今後SIMフリー版も発表されると思われます。(Xperia 10 IV Liteかもし... 2022.05.15 Xperia
Xperia Xperia 1 IVの新型望遠カメラに意外な事実、センサー小型化で「実焦点距離」は前モデルと同じ? Xperia 1 IIIに続き、ペリスコープ型の望遠カメラを搭載。さらに焦点距離が前モデルの70-105mmから85-125mmに伸び、これにより光学ズームの最大倍率も4.4倍から5.2倍になりました。これ、一見すれば「望遠カメラの進化」で... 2022.05.15 Xperia
Xperia 新型Xperiaの48MPセンサー搭載のリークは「誤報ではない」「機種が間違っていただけ」 ソニーモバイルの最新Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 IV。同モデルのカメラについてはかなり以前より48MPセンサーが3基搭載されるという噂が度々出現し、ソースの中にはかなり信頼性の高いリーカーからのものも含まれていました。とこ... 2022.05.14 Xperia
Android Xperia 1 IVの国内SIMフリー版発売はかなり早い?ソニー公式サイトにフライング掲載でリリース確定 ソニーの2022年最新フラッグシップ、Xperia 1 IV。国内ではすでにドコモからSO-51C、auからSOG06、ソフトバンクからA201SOとして6月上旬の発売が予定されていますが、今回、このXperia 1 IVの国内向けSIMフ... 2022.05.13 AndroidXperia