Android

スポンサーリンク
Androidスマホのベンチマークスコア

Xperia 10 VIIの性能、ハイエンドXperiaで言うと何世代前のモデル?

先日国内でも発売となった最新Xperia、Xperia 10 VII。ソニーのミッドレンジXperiaとしては久しぶりに出だしから好調という印象です。外観から中身まで、色々と変化・進化のある同モデルですが、その一方でチップセットについてはSnapdragon 6 Gen 3を搭載。このチップセットは事実上、前モデルのXperia 10 VIに搭載されていたSnapdragon 6 Gen 1のクロックアップ版で、性能進化はそれほど大きくありません。というわけで今回はこのXperia 10 VIIが過去のハイエンドXperiaでいうとどのあたりの機種に相当するのか、という点を見てみたいと思います。
Android 16

ドコモ、「Galaxy S25 SC-51F」と「Galaxy S25 Ultra SC-52F」をAndroid 16へアップデート ― HPUE対応や「5G+」表示に、ドコモ絵文字は廃止へ

NTTドコモは、「Galaxy S25 SC-51F」と「Galaxy S25 Ultra SC-52F」に対し、最新のソフトウェアアップデートを配信しました。今回のアップデートにより、OSはAndroid 16へと更新され、通信性能や表示仕様の強化に加え、独自絵文字の廃止といった変更も行われています。
Android 16

OPPO、「ColorOS 16」を正式発表 ― Android 16ベースの新機能と対応機種リストも判明

OPPOは、中国で最新OS「ColorOS 16」を正式発表しました。Android 16をベースにしたこの新バージョンは「Smart & Smooth(より賢く、よりなめらかに)」をテーマに掲げ、AIを中心とした操作性の向上や、全体的なパフォーマンスの最適化が図られています。
Android 16

Xperia 10 VI向けのAndroid 16アップデートももうすぐ、3度目のBluetooth認証通過から判明

Xperia向けのAndroid 16アップデートといえば、Xperia 1 VII向けが9月に、先日、Xperia 10 VII向けのアップデートも間近であることが確認されました。そして今回、その前世代モデルであるXperia 10 VI...
Android 16

Galaxy S22向け「Android 16」配信が一時停止に――更新からわずか1週間で中断、その理由は?

Samsungが「Galaxy S22」シリーズ向けに配信を開始したばかりのAndroid 16(One UI 8)アップデートが、開始からわずか1週間で一時停止されたことが明らかになりました。先週、欧州地域を皮切りに段階的に展開が始まったばかりでしたが、現在はサーバー上からOTAファイルが削除され、最新版の正式ファームウェアは再びOne UI 7に戻されています。
Androidスマホのベンチマークスコア

Redmi K90 Pro、Snapdragon 8 Elite Gen 5搭載機として登場間近か — Geekbenchに試作機が出現

Xiaomi傘下のRedmiが、中国国内で次期フラッグシップ「Redmi K90」シリーズの準備を進めているようです。公式発表はまだありませんが、シリーズ上位モデルとなる「Redmi K90 Pro」と見られる端末がGeekbenchデータベース上に登場し、発表が近いことを示唆しています。
Android

Snapdragon 8 Elite Gen 5搭載機に9000mAhバッテリーモデル登場か――シリコンカーボン電池で実現

スマートフォンの電池持ちに不満を感じている人に朗報です。最新情報によると、Qualcommの最上位チップ「Snapdragon 8 Elite Gen 5」を搭載した新型フラッグシップに、なんと9000mAhの超大容量バッテリーを備えたモデルが登場する可能性があるとのことです。
Android

Honor、次世代タブレット「MagicPad 3 Pro」がAnTuTuで世界最高スコアを記録

Honorがまもなく中国で発表予定の新型タブレット「Honor MagicPad 3 Pro」が、AnTuTuベンチマークデータベースに登場しました。今回の情報から、同端末の性能や主要スペックの一部が明らかになっています。
Android

Googleフォト、Instagram風のテキスト編集機能をテスト中

Googleが提供する写真・動画管理アプリ「Googleフォト」に、新たな動画編集用テキスト機能が追加される可能性が浮上しました。APK解析から、InstagramのストーリーズやReelsに似たスタイルで、より自由にテキストを動画に追加できる機能がテストされていることがわかりました。
Android

RedMagic 11 Pro+、カメラ性能で注目集める 鮮やかな色再現と高いディテール描写が話題に

ゲーミングスマホブランドとして知られるRedMagicが、次期フラッグシップ「RedMagic 11 Pro」シリーズの発表に向けて着々と準備を進めています。今回新たに公開されたティーザーでは、Snapdragon 8 Elite Gen 5の高性能ぶりや独自の水冷システムだけでなく、カメラ性能の高さにも注目が集まっています。
Android

TSMC、2nmチップ生産能力がすでに完売 2026年分の予約が満杯に

台湾の半導体大手TSMC(台湾積体電路製造)は、次世代2nmプロセスの量産に向けて準備を進めており、その生産能力がすでに2026年分まで完全に埋まっていることが分かりました。業界内では、同社が2025年末に量産を開始し、翌年には月間10万枚規模のウエハー生産を目指すとみられています。
Android 16

Xperia 10 VIIに早期Android 16アップデート提供間近の兆し

Xperia 10 VII。Android 15をデフォルト搭載し、国内では数日前にリリースされたばかりの同モデルですが、すでにAndroid 16へのアップデート提供が間近である可能性が浮上しました。
Android

Nubia Z80 Ultra、Snapdragon 8 Elite Gen 5搭載で10月22日発表へ──3色展開と洗練デザインが明らかに

Nubiaが次期フラッグシップモデル「Z80 Ultra」を10月22日に中国で正式発表します。発表を目前に控え、Snapdragon 8 Elite Gen 5を搭載するこのハイエンドモデルの公式画像が公開され、その仕上がりが注目を集めています。
Android

Snapdragon 8 Elite Gen 5、1チップあたり約280ドルに高騰 次期ハイエンド機の価格上昇は避けられない?

スマートフォン業界の中核を担うQualcommが、最新プレミアムチップ「Snapdragon 8 Elite Gen 5」をTSMCの3nmプロセス「N3P」で製造したことにより、性能面ではAppleと肩を並べる水準に到達したとされています。しかしその代償として、端末メーカーにとってはかなりのコスト増となっているようです。
Android

RedMagic 11 Proシリーズ、発表目前 ― 透明デザインと新冷却機構が特徴に

ゲーミングスマートフォンで知られるRedMagicが、最新シリーズ「RedMagic 11 Pro」を10月17日14時30分(中国時間)に正式発表します。ラインナップは「RedMagic 11 Pro」と「RedMagic 11 Pro+」の2機種構成となる見込みで、発売前に公式から外観デザインやカラーバリエーション、主要機能の一部が先行公開されました。
スポンサーリンク