Xiaomi・Redmi・POCO

スポンサーリンク
Android 16

Poco向けに「HyperOS 3」の配信がスタート。第1号はPOCO F7 Ultra

Xiaomiがグローバル向けに提供している「HyperOS 3」の安定版アップデートが、ついにPocoブランドのスマートフォンにも拡大しました。最初に対象となったのは「Poco F7 Ultra」で、Android 16ベースの最新ファーム...
Xiaomi・Redmi・POCO

Poco F8 ProがNBTCに登場、実質「グローバル版Redmi K90」になる可能性濃厚

Pocoが準備中とみられる次期フラッグシップ「Poco F8」シリーズ。そのうちの上位モデルとされる「Poco F8 Pro」が、タイのNBTC認証データベースに登録されていることが確認されました。この情報により、グローバル市場での正式発表...
Android 16

Xiaomi 15がHyperOS 3のグローバル安定版アップデートを受信、対応端末は今後さらに拡大へ

Xiaomiがグローバル向けに展開している最新ソフトウェア「HyperOS 3」の配信対象が広がっています。今週、すでにXiaomi 15Tおよび15T Proに配布が始まっていましたが、新たにXiaomi 15にも提供が開始されたことが確...
Xiaomi・Redmi・POCO

世界初の「物理ズーム」搭載へ――Xiaomi 17 Ultra、スマホカメラの新境地に挑戦

次期フラッグシップとして開発が進められている「Xiaomi 17 Ultra」に、スマートフォンとして世界初となる物理式光学ズーム機構が搭載される可能性が高まっています。著名リーカーの情報によれば、これまでのデジタル/レンズ切替式とはまった...
Xiaomi・Redmi・POCO

POCO F7 Proの価格がまた変に amazonで512GBモデルと256GBモデルが同価格で販売中

シャオミが今年国内でもリリースしたハイコスパのミドルハイモデル「POCO F7 Pro」。12GB+256GBと512GBの2つのストレージオプションが展開されていますが、今回、これら2つのバリエーションがアマゾンで同額で販売されていること...
Xiaomi・Redmi・POCO

Redmi Turbo 5の詳細が判明 ― 7,500mAhバッテリーと1.5Kディスプレイ搭載、デザイン品質も大幅進化

Redmiが次期モデル「Redmi Turbo 5」に向けて着実に準備を進めているようです。著名リーカーDigital Chat Station氏が新たに公開した情報によると、同機はディスプレイや筐体品質、そして充電性能など、あらゆる面で大...
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi 17 Ultra、背面ディスプレイ非搭載で代わりに新設計の巨大カメラモジュール搭載か

Xiaomiが現在開発中とされる最上位モデル「Xiaomi 17 Ultra」について、新たなリーク情報が明らかになりました。信頼性の高い情報筋によると、同機は年内にも中国市場で発表される見通しで、シリーズの中でも特にカメラ性能を重視した設...
Android 16

Xiaomi、Android 16対応のフル機種リスト機を正式発表 — 最新「HyperOS 3」へのアップデート対象も明らかに

Xiaomiは、Android 16をベースとした最新アップデートの配信を他社に先駆けて開始しました。同社の独自OS「HyperOS 3」よりも早く提供が始まっており、Android 16に対応するすべての端末は、今後HyperOS 3にも...
Android 16

Xiaomi 15Tシリーズ向けに「HyperOS 3」安定版アップデートが開始

— Android 16ベースの最新OSがいよいよ配信スタート —Xiaomi(シャオミ)は、最新のフラッグシップモデル「Xiaomi 15T」シリーズ向けに、独自OS「HyperOS 3」の安定版アップデート配信を正式に開始したことを発表...
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi Pad 9シリーズの開発進行中、次世代モデルは「Erhu」と「Guitar」がコードネームに

Xiaomiが今年投入した「Pad 8」シリーズの登場からまだ日が浅いものの、すでに次期モデルとなる「Pad 9」シリーズの開発が進んでいるようです。音楽楽器をモチーフにしたコードネーム、「Erhu」と「Guitar」中国メディア Xiao...
Xiaomi・Redmi・POCO

POCO F8 Ultra/F8 Proのバッテリー容量が判明 中国版より小型化の可能性

POCOがグローバル市場向けに準備を進めている次期フラッグシップ「POCO F8」シリーズ。その発売に先駆け、認証情報やリークを通じて一部仕様が明らかになっています。今回、新たにバッテリー容量の詳細が判明し、注目を集めています。グローバル版...
Xiaomi・Redmi・POCO

POCO X7 Proで画面が勝手に点灯する不具合が報告 通知なしでもスリープ解除される現象

一部のユーザーから、POCO X7 Proでスリープ中にもかかわらず、画面が突然点灯するという現象が報告されています。通知が届いていない状態でも発生するようで、原因が特定できずに困っているという声が上がっています。通知なしで画面が点灯、設定...
Xiaomi・Redmi・POCO

Snapdragon 8 Elite Gen5搭載で約8.5万円から!Redmi K90 Pro Maxを発表

Xiaomiは中国で新型「Redmi K90」シリーズを正式発表しました。シリーズの最上位モデルとなる「Redmi K90 Pro Max」は、Qualcommの最新ハイエンドチップ「Snapdragon 8 Elite Gen 5」を搭載...
Xiaomi・Redmi・POCO

シャオミ幹部「スマホ業界は自社チップを持つか否かで二極化する」――自社開発SoCの重要性を語る

小米(Xiaomi)グループのパートナーであり、同社総裁およびスマートフォン部門のトップを務める卢伟冰(ルー・ウェイビン)氏が、中国メディア「界面新闻」のインタビューで、自社開発チップ(SoC)が今後のスマートフォンブランドにおいていかに重...
Xiaomi・Redmi・POCO

グローバル版は「Poco F8 Pro」に Redmi K90を正式公開 ― Bose監修オーディオを採用

Xiaomi傘下のRedmiは、中国市場向けに新型スマートフォン「Redmi K90」シリーズを10月23日に発表します。すでに上位モデル「Redmi K90 Pro Max」のデザインが明らかになっていましたが、今回、標準モデルとなるK9...
スポンサーリンク