AQUOS

スポンサーリンク
AQUOS

AQUOS sense6sと無印の隠れた違いはHDRへの非対応-画面フラッシュ不具合対策?

先日、auの春モデルとしてリリースされたシャープの最新ミッドレンジ、AQUOS sense6s SHG07。AQUOS sense6のあぷグレード版という位置づけですが、外観的には全く同じ。公式スペックをみても、唯一異なるのチップセット(S...
AQUOS

SD695搭載のAQUOS sense6sがベンチマーク初登場、無印モデルとの性能差は?

昨日、auの2022年春夏モデルとして発売となったシャープのミッドレンジモデル、AQUOS sense6s SHG07。クアルコムの最新ミッドレンジ向けチップセット、Snapdragon 695 5Gを搭載し、昨年の秋冬モデル、AQUOS ...
AQUOS

AQUOS sense6s、sense6からの性能進化はどれくらい?SD695 vs SD690のベンチ比較

本日、auおよびUQmobileからのリリースが発表された新型AQUOSモデル、AQUOS sense6s。搭載チップセットがSnapdragon 690 5G→Snapdragon 695 5Gへアップグレードされたという点以外、サイズか...
AQUOS

AQUOS sense6のフラッシュ不具合、Android 12アップデート改善か

本日、ドコモ版のAQUOS sense6、SH-54Bに対して提供が開始されたAndroid 12アップデート。au版および楽天モバイル版のAQUOS sense6にはすでに3月下旬にアップデートが提供されていますが、今回、このドコモ版のア...
AQUOS

なぜ今さら?お騒がせスマホ AQUOS sense5Gの派生モデル SH-LM17が存在

シャープのAQUOSシリーズスマートフォンに少し不思議な未発表モデルが存在することが判明しました。以下は電気通信端末機器審査協会(JATE)の認定・認証通過情報で、この中に2月21日付でSH-ML17というシャープ製スマートフォンが掲載され...
AQUOS

AQUOS sense6 Compact? auと楽天モバイルからリリースの新型AQUOSがFCC通過

auおよび楽天モバイルの春夏モデルとしてリリースされると思われるシャープの新型ミッドレンジAQUOSがFCC認証を通過していました。認証通過をしていたのはFCC ID「APYHRO00307」というモデルで型番はSHG07およびSH-SM1...
AQUOS

AQUOS sense5Gの悪夢再来?sense6でもフリーズや電源落ち、基板交換の報告が増加中

シャープの展開する最新ミッドレンジモデルの一つ、AQUOS sense6。同モデルで最近、少し気になる不具合報告が増加していることが判明しました。具体的には画面が無反応になりフリーズ。その後、勝手に再起動をしたりそのまま電源が落ちてしまうと...
AQUOS

知らなかった… AQUOSスマホの顔認証はスリープ後4時間経つと使えない

先日、AQUOS sense6を使っている親戚が「朝起きると顔認証でロック解除ができないんだよね」との不満を漏らしたことがきっかけで「不具合?」と思い調べたところ興味深い事実が判明しました。(既に知っていた方は鼻で笑ってください)以下はAQ...
AQUOS

Snapdragon 8 Gen1搭載の新型AQUOS R7はドコモとSBからリリース予定、今年も1インチカメラ搭載か

シャープの2022年フラッグシップ、AQUOS R7およびその派生モデルに関する情報がみつかりました。ロシアのサイト、mobiltelefoneが伝えたもので、シャープは最新モデルとしてAQUOS R7をリリース予定。ドコモからはSH-01...
Android

評判・不具合は?ドコモ版のAQUOS sense5GにもAndroid 12提供開始

シャープが昨年初めにリリースした5G対応ミッドレンジモデル、AQUOS sense5G。先ほど、同モデルのドコモ版「SH-53A」に対してAndroid 12アップデートの提供が開始されました。ちなみにAQUOSシリーズへのAndroid ...
AQUOS

AQUOS sense6もやっぱり問題児?3つ目のディスプレイ不具合、画面が緑一色に

画像: 価格.comシャープのSnapdragon 690搭載最新ミッドレンジモデル、AQUOS sense6。同モデルで「また」ディスプレイ関連の不具合が増えていることが判明しました。価格.comのレビューでも全く同様の不具合報告が上がっ...
AQUOS

AQUOS初のAndroid 12アップデート、 sense5GのSIMフリー版に提供開始

シャープが昨年リリースしたSnapdrago 690搭載のミッドレンジモデル、AQUOS sense5G。本日、同モデルのSIMフリー版(SH-M17)に対し、Android 12アップデートの提供が開始されました。なお、今回のAndroi...
AQUOS

ドコモのAQUOS sense6に画面ノイズやBluetoothの不具合改善アップデート

先ほど、ドコモ版のシャープ製ミッドレンジモデル、AQUOS sense6 SH-54Bに対してファームウェアアップデートの提供が開始されました。アップデート後のファームウェアビルド番号は「01.00.05」。当サイトで過去に取り上げた不具合...
Android

問題児だから?AQUOS sense5GのSIMフリー版だけ「Android Enterprise Recommended」対象外という不思議

Googleの「厳しい審査項目を通過し、ビジネス用途で使用するための端末の厳しい要件を満たす」スマートフォンに与えられる「Android Enterprise Recommended」。要はハード面からセキュリティー、ソフトウェアアップデー...
AQUOS

OCNモバイルでAQUOS sense6 6GB/128GBが過去最安値、MNPで2万円ポッキリ

格安SIMのOCNモバイルの1月第2弾の割引キャンペーンが始まりました。今回は無条件ではこれといった目玉機種はないようですが、シャープの最新ミッドレンジ、AQUOS sense6に関してはMNP限定ではありますが、過去最安値となっていること...
スポンサーリンク