AQUOS sense6s、sense6からの性能進化はどれくらい?SD695 vs SD690のベンチ比較

本日、auおよびUQmobileからのリリースが発表された新型AQUOSモデル、AQUOS sense6s。

搭載チップセットがSnapdragon 690 5G→Snapdragon 695 5Gへアップグレードされたという点以外、サイズから外観、カメラ周りまで基本的にはすべてがAQUOS sense6と同じと言っても過言ではありません。

そのため、このAQUOS sense6sについては、チップセットの違いによる性能差に注目が集まるのは当然。

というわけで、今回はsense6に搭載のSD690とsense6sに搭載のSD695でどの程度ベンチマークスコアに差があるのか、という点を見てみたいと思います。

AQUOS sense6 (SD690) vs AQUOS sense6s (SD695)ベンチマーク比較

今回のAQUOS sense6sのベンチマークスコアはまだ掲載されていないので、ベンチマークスコアをデータベース化しているNANORREVIEW.NETを参考にSD690およびSD695の性能を比較してみます。

まずはAntutuスコアの比較:

総合スコアでは2割前後SD695の方が高くなっており、特にGPUのスコアに関してはかなり大きな差があります。

次はGeekbechのスコア:

そして個人的に一番注目しているのが3D Markのベンチマーク:

このベンチマークは主にグラフィック処理に関する性能に重点を置いており、ゲームプレイ時などの実性能の参考になります。

そしてこれによると、SD695の性能はSD690よりも約1.5倍高い、ということになります。

これはゲームなどをするユーザーにとっては無視できない性能差ですね。

ネーミング的にはAQUOS sense6の半世代アップグレード版といった感じですが、性能的には完全に1世代アップした性能、ということになります。

価格(現時点では未発表)にもよりますが、AQUOS sense6から大幅な価格アップでなければ十分「次世代モデル」として購入を検討する価値はあると思います。

でも真の性能差は「発熱」や「電池持ち」かも

なお、これら2つのチップはベンチマーク上には表れない重要な性能差がある可能性も。
というのも、Snapdragon 690がサムスンの8nmプロセス製造なのに対し、Snapdragon 695はTSMCの6nm。

よって、発熱やバッテリー持ちで最も大きな差が出るように思えます。

なお、このAQUOS sense6sはSHG07と同時に楽天モバイル版、SH-M19sも同一ハードウェアを搭載したモデルとしてFCC認証を通過しています。

よって、同キャリアからも間もなくリリースの発表があると思われます。

ソース:NANOREVIEW.NET

AQUOS
スマホダイジェストをフォローする

コメント