Xperia

スポンサーリンク
Xperia

Xperia 10 IVはアップ、Xperia 1 IVはダウン 新型Xperiaのユーザー評価の明暗を分けたのは?

ソニーの最新フラッグシップスマートフォン、Xperia 1 IV。発熱とそれに起因する機能制限問題など、ここ最近のXperiaフラッグシップの中でも「問題児」扱いされつつあります。また、少し前に、Xperia 1 IVの価格.comにおける...
Xperia

次世代Xperiaでのパンチホール採用は「絶対ない」? 採用するくらいなら「前面カメラを背面に」

ソニーモバイルの2022年モデル、と言えば、あとはXperia 5 IVとまだリリースが不確かな新型Xperia Proの2機種といった感じ。しかし今回、おそらく来年以降、次世代Xperiaのデザイン、具体的にはディスプレイと前面カメラの形...
Xperia

Xperiaフラッグシップ、「1 III」と「5 III」ではベンチマーク性能に顕著な違いがあることが判明

今年で4世代目となるソニーモバイルのXperiaフラッグシップシリーズ、Xperia 1/5シリーズ。基本的には5が1の小型版、という位置づけで、基本的なパフォーマンス性能に関しては違いはない「はず」。しかし最近別件でGeekbenchにお...
Xperia

こんな事ってあり得るの?Xperia 1 IVで音量ボタンが「ポロリ」の報告

ソニーの最新フラッグシップスマートフォン、Xperia 1 IV。ビルドクオリティに関しては基本的に定評のあるXperiaですが、今回、このXperia 1 IVでちょっと信じがたい破損の報告が発見されました。きっかけは海外フォラム、Red...
Xperia

Xperia 1 II/5 IIでAndroid 12アプデ後に音量バグ?以前よりも小さくなったとの報告

先日、ドコモ版にもようやく提供されたXperia 1 II、Xperia 5 II、Xperia 10 II向けのAndroid 12アップデート。今回、このAndroid 12アップデートをした複数のXperia 1 II/5 IIユーザ...
Xperia

Xperia 1 IV、最新アプデでベンチマーク性能が大幅アップ?

先日、中国版のXperia 1 IVに対して2回目のファームウェアアップデートが提供された、という件についてお伝えしました。このアップデート、主な内容としては熱制御アルゴリズムの再チューニングだそうですが、今回、このアップデートによって同モ...
Xperia

Xperia 10 IVで充電周りに不具合か 充電しているのに残量低下などの報告

ソニーモバイルの新型ミッドレンジXperia、Xperia 10 IV。他のSD695搭載機と比べてかなり強気な価格設定という事もあり、発売前はあまり売れないのでは?という推測もありましたが、さすがは国産機種だからでしょうか。価格.comで...
Xperia

Xperia 5 IVはシリーズ最軽量に?Xperia 5 IIIから11グラムも軽量化

ソニーモバイルの2022年後半フラッグシップで、Xperia 1 IVの「小型版」と位置付けられているXperia 5 IV。一時期は例年よりも遅めの発表・リリースになるといった噂もありましたが、最新の情報ではすでに生産段階に入り、現在のと...
AQUOS

SD695搭載機ベンチマーク対決、Oppo Reno7 Aが頭一つ抜けている?

現時点で国内で展開されているSnapdragon 695搭載モデルは以下の6機種:Oppo Reno7 ARedmi Note 11 Pro 5Gmoto g52j 5GXperia 10 IVAQUOS sense6sAQUOS wish...
Xperia

ソニー、Xperia 1 IV向けに2週間で2度の熱制御関連アプデを提供か

端末の発熱と、それによる機能制限・障害が広範囲で報告されているXperia 1 IV。しかし、今回、中国版のXperia 1 IVに対して新たなファームウェアアップデートが提供され、これについて有名リーカーのZackbucks氏が興味深い投...
Xperia

Xperia 1 IV、白ロム市場での値崩れが止まらない?新品がとうとう13万円台に

国内3キャリアが展開するソニーモバイルの新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 IV。国内外で発売直後から発熱とそれによる「副作用」が広範囲で指摘されており、特に発熱によるカメラアプリの強制終了や、機能制限といった問題は深刻なよう...
Xperia

Xperia 5 IVは「確認テスト」完了で生産入り でも「炉」問題はそのままとの情報

次期Xperiaフラッグシップ、と言えば秋から冬にかけてのリリースが予想されているコンパクトフラッグシップのXperia 5 IV。一部では発売が例年よりずれ込む、といった噂もあるこのXperia 5 IVですが、今回、ESATO上に同モデ...
AQUOS

チップセット一世代分の性能差?Xperia 10 IVとAQUOS wish2のベンチマーク比較で判明

先日、ドコモ、au、ソフトバンク、そして楽天モバイルから一斉発売されたソニーの最新ミッドレンジモデル、Xperia 10 IV。発売前には「高い」と言われていたモデルですが、ふたを開けてみれば楽天モバイルがかなり魅力的な価格で展開するなど、...
Xperia

これはちょっと… Xperia 1 IVの性能、ベンチコアでも「安定性」でも旧式モデルに劣ることが判明

ソニーモバイルの新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 IV。広範囲で発熱問題が指摘されている同モデルですが、その影響か、今回、同モデルのベンチマークスコアを前モデルと比較したところ、その性能がベンチマーク上にも表れている可能性が...
Xperia

Xperia 10 IVの3大キャリア版と楽天/SIMフリー版の重要な違い

先日、ドコモ、au、ソフトバンク、そして楽天モバイルから一斉リリースされた新型ミッドレンジXperia、Xperia 10 IV。ソフトバンクがリリース直前に条件付きではあるものの、格安での販売を発表し、価格的にはどうやら楽天モバイル版とソ...
スポンサーリンク