Ryo

スポンサーリンク
Xperia

こんなに違う!Xperia 1 IIIとXperia 5 IIIの望遠カメラ性能、Android 12アプデ後にさらに顕著に?

ソニーの2021年フラッグシップ、Xperia 1 IIIおよびXperia 5 III。これら2モデルは1 IIIにToFセンサー搭載、5 IIIは非搭載という点以外、カメラ仕様は全く同じ。カメラ性能においてもToFセンサーがある分Xpe...
Xperia

本日発表のSIMフリー版Xperia 5 IIIはかなり「安い」!キャンペーン利用で10万円台

本日ソニーが発表した日本国内向けのXperia 5 III SIMフリー版モデル、XQ-BQ42。これを待ってた!という方も多いのではないでしょうか?このSIMフリー版Xperia 5 III、スペック的にはキャリア版と同じで劣っている点と...
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi 11T ProにもMIUI13アプデ提供開始、ただし一部ユーザーのみ対象

シャオミが国内でも展開するハイコスパ・ハイエンドスマホ、Xiaomi 11T Pro。同社が日本で販売する機種では唯一のSnapdragon 888、というかSnapdragon 8シリーズ搭載のモデルですが、昨日、このXiaomi 11T...
Galaxy

GalaxyのAndroid 13へのアップデート対象機種がリーク

Googleの2022年最新OS、Android 13。先日、開発者向けプレビュー2がリリースされ、これまでの開発状況を見る限りでは例年より早いペースで開発が進んでいるようですね。さて今回、そんなAndroid 13へアップデートされるサム...
Xperia

新型Xperiaは5月に登場との「ソニーメディア」からの情報-有名リーカー

春になり、ソニーモバイルの2022年新型Xperiaモデルが気になってきている方も多いのではないでしょうか。昨年、ソニーは4月後半に単独イベントでXperia 1 III、5 III、10 IIIの3モデルを発表しており、事もしも同じような...
Xperia

Xperia 1 IIIや5 IIIの不具合は3月セキュリティーパッチで「ほぼすべて改善」との情報

Xperia 1 IIIおよびXpria 5 IIIのほぼすべて、そして一部の国・地域ではXperia 1 II/5 IIにも提供が開始されているAndroid 12アップデート。UIな変更などに対する不満の声はあるものの、バッテリー持ちの...
Galaxy

Pixel 6aの価格リーク「Galaxy A53とほぼ同額」でも性能差は大

一部では例年より早めのリリースの噂もありましたが、どうやら当初のリーク情報通り、実際のリリースは五月ごろにはなりそうです。さて、そんなPixel 6aの価格に関する興味深いリーク情報がでてきました。Pixel 6aの価格はGalaxy A5...
Xiaomi・Redmi・POCO

何機種あるか知ってる?Redmi Note 11シリーズの機種数はギネス級

シャオミの展開するミッドレンジシリーズ、Redmi Note 11。国内でも先日無印のRedmi Note 11が発売され、OCNモバイルでは初毎直後にもかかわらず12,800円とかなりの激安で販売されていることもあり、注目度はかなり高い、...
Xperia

Xperia 1 III/5 IIIでカメラ周りの不具合報告が増加中、Android 12が原因

Xperia 1 IIIおよびXperia 5 IIIむけのAndroid 12アップデート。国内でも全キャリアのバージョンに行き渡って1週間以上が経ちましたが、ここにきて少し気になるカメラ周りの不具合報告が増えているよるようです。Andr...
Android

Twitterで通知は来るのに通知音が鳴らない問題が大量発生中、原因と対処法

ここ最近、Androidスマートフォン(iPhoneでも発生?)でTwitterアプリからの通知音が鳴らない、という報告を見かけます。また、共通点としてはTwitterからの通知そのものはちゃんと来ており、ポップアップ表示なども問題なくされ...
Xiaomi・Redmi・POCO

SD778+搭載のXiaomi 12 Lite 5Gが間もなく発表、日本版のリリースは微妙

先日、グローバル版の正式発表があったXiaomi 12X、Xiaomi 12、Xiaomi 12 Pro。残念な柄これら3モデルについては国内リリースされないことが公式確定してしまいましたが、今回、その廉価版となるモデルに関する情報がでてき...
Xperia

次世代Xperiaも脱スナドラ?Dimensityへシフトする可能性のあるメーカーの名がリーク

Mediatek初のハイエンド向け本格チップセット、Dimensity 9000。ベンチマークスコア上の性能だけでなく、発熱や省電力性能など、どうやら様々な角度から比較してもSnapdragon 8 Gen1より優れたチップセットとなりそう...
Xperia

Xperia 1 IVは可変式リフレッシュレートに対応、ただし可変レンジは60Hz~120Hz?

ソニーモバイルの2022年新型Xperaフラッグシップ、Xperia 1 IV。いつものことながら、様々な推測や噂が交錯しており、スペックについてはまだほとんど確実性が高いといえる情報はない状態です。一方、先日、信頼性抜群の有名リーカーから...
Motorola/moto

モトローラのAndroid 12アップデート、国内展開モデル1番乗りはmoto g30

モトローラのミッドレンジモデル、moto g30に対してAndroid 12アップデートの提供が開始された模様です。ファムウェアのビルド番号は「S0RCS32.41-10-9-2」でセキュリティーパッチは2月分になるとのこと。ただ、海外でも...
Android

AndroidスマホのSoCシェア:低・中層ではMediaTekが、上層ではスナドラがリード

リサーチ会社のCpunterpointが2021年に出荷されたAndroidスマートフォンに搭載されたチップセットのシェアを公開していました。今回のものはクアルコム、Mediatek、サムスン、UNISOC、そしてGoogle製のチップセッ...
スポンサーリンク