Ryo

スポンサーリンク
docomo

Xperia 1 Vとの価格差が8.2万円に拡大!ドコモ版Xperia 1 IVが5.5万円割引

ソニーモバイルの昨年のフラッグシップモデル、Xperia 1 IV。同モデルのドコモ版SO-51Cの新たな割引キャンペーンが案内されていました。7月14日からドコモではXperia 1 Vが「オンラインショップ限定機種購入割引」となり、機種...
Xperia

Xperia 10 Vとの価格差約1万円、Xperia 5 IIIのSIMフリー版が3回目の値下げで7万円台に

ソニーの2021年コンパクト・フラックシップモデル「Xperia 5 III」。同モデルのメーカー直販モデル/SIMフリー版、XQ-BQ42の価格が引き下げが行われていました。ソニー公式ストアにおけるSIMフリー版Xperia 5 IIIの...
Xperia

Xperia 1 Vの人気はホンモノ?Pixel 7aやiPhoneを抑えauオンラインショップの売上トップに!

auが毎月公開しているauオンラインショップのスマートフォン売り上げランキング。最新の6月1日~6月31日の集計結果で、珍しい?機種がランキングトップを獲得していました。6月の同ショップで売上No.1となったのは先月中旬に国内キャリア版が一...
Oppo

最新Oppo Reno9 AがReno7 Aより安い!IIJmioで魅惑の価格逆転現象

Oppoの国内専売ミッドレンジ最新機種、「Oppo Reno9 A」。前モデルReno7 Aからチップセット据置きで「電気的にも同一」であることが判明している同機種ですが、MVNOのIIJmioにおいてかなり珍しい価格逆転現象が起きているこ...
AQUOS

ソニーXperiaだけが置いてけぼり?AQUOSがAndroid Enterprise「ゴールドパートナー」認定

本日、シャープがGoogleが新設した「Android Enterprise Partner Program」において、「Gold Partner」に認定されたと発表していました。「Android Enterprise Partner Pr...
Xperia

ソニーの新型イヤフォン「WF-1000XM5」はBluetooth SoCの調達遅れでリリース遅延か

ソニーの新型ハイエンドワイヤレスイヤフォン、「WF-1000XM5」。すでに製品画像からスペック、価格まで、かなり詳細な情報がリーク済みでリリースも間近と言われながらなかなか正式発表されない状態が続いています。2年前の前作、WF-1000X...
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi 14のスケマティックがリーク

シャオミの次世代フラッグシップシリーズ、Xiaomi 14シリーズ。例年通りであれば年末あたりのリリースとなり、次世代チップセット、Snapdragon 8 Gen 3を最初に搭載してリリース機種の一つとなることが予想されています。そんなX...
Pixel

Pixel 8の価格とスペック、発売時期がリーク

Googleの次世代Pixelスマートフォン、Pixel 8シリーズ。3世代目のTensorチップセット「Tensor G3」を搭載するこの未発表Pixelシリーズの無印版「Pixel 8」の価格とスペックがリークされていました。Twitt...
Xperia

熱暴走?ディスプレイ不良? Xperia 1 Vで「ゴーストタッチ」不具合の報告が増加中

ソニーの最新プレミアムフラッグシップ、Xperia 1 V。いよいよ今週金曜にメモリ・ストレージがアップグレード、端末価格も「最安」のメーカー直販/SIMフリー版モデルが発売となり、一気にユーザー数が増えそうな雰囲気です。しかし、そんなXp...
Xiaomi・Redmi・POCO

国内発売確定・世界初SD4Gen2搭載のRedmi Note 12Rのベンチマークスコアが初登場!

Snapdragon 4 Gen2を世界初搭載したシャオミの最新ミッドレンジ、Redmi Note 12R。IMEIデータベースから日本市場向けの型番も発見され、オサイフ/Felca対応の国内版のリリースも確実となっています。先日、国内でミ...
Galaxy

Xperia 1 Vの評価がGalaxy S23 Ultraと肉薄! 前世代モデルとは大違い

ソニーの2023年最新Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 V。発売から数週間経ちましたが、今回は購入予定者の6~7割が来週発売のSIMフリー/メーカー直販モデル待ち、というアンケート結果も出ており、一気にユーザー数が増えるのは来週...
Xperia

Xperia 10 Vの公式スペックには記載されていない10 Vからの地味ながら便利な追加機能

本来であればXperiaの販売台数としては「主力」となるはずですが、発売から3日目の当記事執筆時点では価格.comにもまだ1件もレビューが投稿されておらず、その不人気ぶりはある意味異常といった印象を受けます。また、国内での異常な強気の価格設...
Xperia

Xperiaのあの便利機能がAndroid 14で大進化! バイパス給電がシステム機能の一部になるとの噂

Xperia向けのAndroid 14アップデート。フラッグシップでは最新のXperia 1 VやXperia 5 V、そしてXperia 1 IV/5 IVまでが対象となることは間違いなく、一部ではXperia 1 III/5 IIIも提...
Galaxy

折り畳み式スマホの価格、実はかなり下がってきている?Galaxy Fold→Galaxy Z Fold4で検証

今回は米国における初代Galaxy Foldと既存最新のGalaxy Fold 4での価格を参考にしてみました。まず、初代Galaxy Foldの米国での発売時価格は1980ドル。一方のGalaxy Fold 4は1780ドルとなっており、...
AQUOS

Pixelの最大市場が日本に!前年比売上4倍、XperiaやAQUOSを抜きAndroidシェアトップ

ここ1~2年、国内でも確実に販売台数を伸ばしてきているGoogle純正スマホ、Pixel。最新のPixel 7aもかなり好調という印象ですが、今回、米国の調査会社、CounterpointがこのPixelスマートフォンの国・地域別出荷状況に...
スポンサーリンク