スポンサーリンク
Android

Snapdragon 8+ Gen1、Antutuで110万点超えを記録!

クアルコムが本日発表した最新チップセット、Snapdragon 8+ Gen1。製造委託先が無印のSnapdragon 8 Gen1のサムスンからTSMCとなり、単なるアップグレード版というだけでなく、チップセットの「質」の向上も期待されて...
Android

ソニー、Dimensity搭載の新型Xperiaをテスト中とのリーク情報

2022年の発表済みXperiaラインナップ、と言えばXperia 1 IV、10 IV、ACE IIIの3モデル。一方で、今年はあと3モデルのXperiaがリリースされる、と言われていますが、これについてはXperia 5 IV、新型Xp...
Pixel

Pixel 6シリーズ絶好調!Googleの北米でのスマホ出荷台数6倍、シェアは3倍に

Googleの既存最新モデル、と言えばPixel 6とPixel 6 Pro。発売直後からバグや不具合の報告は多め、という印象ですが、実際の売上・人気は上々と言われています。それを反映してか、Googleのスマートフォン、つまりPixelの...
Galaxy

Galaxy Z Flip4は前モデルからバッテリー増量、電池持ち向上が期待できそう

サムスンが夏ごろに発表・リリースすると予想されている2022年版のフォルダブルの一つ、Galaxy Z Flip4。少し前に同モデルのものとされるベンチマークスコアが発見され、Snapdragon 8 Gen1 Plusが搭載されることが明...
Android

Snapdragon 8 Gen1+は「公式」で30%のバッテリー効率向上!

5月20日の新製品発表会で正式発表されると言われているクアルコムのSnapdragon 8 Gen1 Plus。無印のSD8Gen1ではサムスンだった製造担当がTSCMになり、単なるパフォーマンス向上というよりも、無印の発熱問題の解消などが...
Xiaomi

Dimensity 8100搭載のRedmi Note 11T Proのベンチマークスコアが発見

5月24日に正式発表されることが確定したシャオミのRedmiミッドレンジモデル、Redmi Note 11Tシリーズ。国内でもリリース済み/リリース予定のRedmi Note 11Tのアップグレード版という位置づけですが、そのスペックの進化...
Xperia

Xperia 1 IVを「買わない」ユーザーの6割が前モデルと同価格なら「買う」…やっぱ高すぎ?

ソニーの新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 IV。国内ではソフトバンク版の発売日が6月3日で確定したことにより、おそらくドコモ版やau版も同日、あるいは数日ズレでリリースとなりそうです。そんなXperia 1 IVですが、ユー...
Motorola/moto

SIMフリーSD695対決:Redmi Note 11 Pro 5GとMoto G52J、どっちが買い?

本日シャオミが発表した新型Redmiモデル、Redmi Note 11 Pro 5G。Snapdragon 695 5G搭載でFelica/おサイフ対応と、日本仕様にアレンジされており、昨日発表されたモトローラのSD695搭載モデル、Mot...
Xiaomi

新「フラッグシップ・キラー」Redmi Note 11T Pro+はDimensity 8100搭載確定、正式発表は5月24日

シャオミの展開するRedmiシリーズ。同ブランドの2022年の「本命ミッドレンジ」とも言えるRedmi Note 11シリーズの正式な発表日が確定しました。今回の情報によると、Redmi Note 11T Pro+の発表会は5月24日に開催...
Galaxy

Snapdragon 8 Gen1 Plus搭載は全コアがクロックアップ!?Galaxy Z Flip4のベンチマークスコアが発見

サムスンの2022年フォルダブルスマホの一つ、Galaxy Z Filip4。この未発表モデルのものとされるベンチマークスコアがGeekbench上で発見されました。SM-F721Uという型番で、これは過去のパターンからして未発表のGala...
AQUOS

モトローラが本気で日本市場を獲りに来た!SD695搭載のMoto G52JにXperia、AQUOSミッドレンジは完敗?

モトローラが昨日発表、6月3日に発売の新型ミッドレンジモデル、moto g52j。先日ベンチマークスコアが発見された際に「国内専売モデル」かも、と予想しましたが、珍しく私の頼りない勘が当たりました。このmoto g52j、Snapdrago...
Xperia

Xperia 1 IVの国内版発売日は「6月3日以前」の可能性が濃厚

ソニーの最新フラッグシップ、Xperia 1 IV。香港や台湾では5月下旬のリリースという事で、同モデルの発売は今回はこれらの国・地域が先行ということになりそう。一方、ドコモ、au、ソフトバンクが取り扱う国内版Xperia 1 IVについて...
docomo

【これは酷い】ドコモのXperia 10 IV、実物と違い過ぎる画像を掲載していたことが発覚

ドコモが先日2022年春夏モデルとしてのリリースを発表したXperia 1 IV、Xperia 10 IV、Xperia Ace III。ハイエンド、ミッドレンジ、エントリーモデル、という位置づけで、ミッドレンジのXperia 10 IVは...
Xperia

ソニー、Xperia 5 IVの前に「別の新型Xperia」をリリースの可能性

ソニーモバイルの新型Xperia、と言えば6月~7月にリリースされるXperia 1 IV、10 IV、Ace IIIの3モデル。一方、昨年はXperia 1 IIIと同時発表されたコンパクトモデル、Xperia 5 IIIですが、今年はX...
Oppo

Oppoの廉価版タブレット、Oppo Pad Airの公式画像がリーク

OPPOが先日、5月23日の正式発表を告知した同社としては2機種目となる、新型タブレット、Oppo Pad Air。今回、同モデルの公式と思われるレンダリング画像がリークされていました。有名リーカー、@evleaks氏がTwitter上でリ...
スポンサーリンク