スポンサーリンク
docomo

ドコモ、文鎮化不具合で一時停止していたXperia 1 VII「モスグリーン」を販売再開へ

NTTドコモは10月31日、電源が落ちる・再起動する・起動しなくなる可能性があるとして販売を一時停止していた「Xperia 1 VII SO-51F」の限定カラー「モスグリーン」について、販売再開を発表しました。販売は 11月5日(水)18...
Oppo

Galaxy Z Fold 7の強敵出現?Oppoの新型フォルダブル「Oppo Find N6」に6,000mAhバッテリー搭載の噂

折りたたみスマホ市場で存在感を示すOppoが、新たなブック型フォルダブルを準備しているようです。昨年登場した「Find N5」は、その薄さと仕様で2025年の折りたたみ市場にインパクトを与えたモデルでしたが、その後継機とみられる「Find ...
Galaxy

Galaxy S26シリーズ、望遠カメラが大幅刷新? 最新リークで「3倍ズーム強化」の可能性

サムスンの次期フラッグシップ「Galaxy S26」シリーズに関する新たな情報が浮上しました。発売は2026年と見られていますが、既に複数のスペックがリークされており、今回特に注目を集めているのが“3倍望遠カメラ”の大型センサー採用です。■...
Android 16

Poco向けに「HyperOS 3」の配信がスタート。第1号はPOCO F7 Ultra

Xiaomiがグローバル向けに提供している「HyperOS 3」の安定版アップデートが、ついにPocoブランドのスマートフォンにも拡大しました。最初に対象となったのは「Poco F7 Ultra」で、Android 16ベースの最新ファーム...
Android

MediaTek「Dimensity 8500」の詳細が流出。全コア“大型化”で一段上の性能へ?

MediaTekが準備中とされる新型チップ「Dimensity 8500」について、著名リーカー Digital Chat Station氏が具体的な仕様を投稿し、業界内で注目が集まっています。■ 全コア大型の8コア構成、動作周波数も強化有...
AQUOS

シャープ最新ミッドレンジ「AQUOS sense10」と前モデル「sense9」との徹底スペック比較

シャープより、ミッドレンジスマートフォンの最新モデル「AQUOS sense10」が正式に発表されました。高い人気を誇るAQUOS senseシリーズの最新作として、前世代モデル「AQUOS sense9」からどのような進化を遂げたのか、添...
Androidスマホのベンチマークスコア

AQUOS sense10とsense9のベンチマーク比較 CPU性能は「順当」進化もGPU性能は「大幅」進化

本日正式発表されたシャープの最新ミッドレンジモデル、AQUOS sense10。事前情報通り、QualcommのSnapdragon 7s Gen3搭載となりましたが、気になるのはSnapdragon 7s Gen2搭載の前モデル、AQUO...
Galaxy

サムスン、まだ「Galaxy S26 Edge」を諦めていない? 「さらに薄型」モデル開発の兆し

サムスンが次期フラッグシップ「Galaxy S26」シリーズにおいて、当初は開発中止と報じられていた「Galaxy S26 Edge」を、いまだラインアップ候補として残している可能性が浮上しました。■ “スリム”をさらに超える「More S...
Galaxy

サムスンQ3決算、Galaxy好調で大幅増益 半導体とスマホが同時に躍進

サムスン電子が2025年7〜9月期(Q3)の業績を発表しました。売上・利益ともに前年比および前期比で大幅に伸びており、特に半導体需要の回復が業績を押し上げた格好です。売上は約8.84%増、利益は大幅回復同社のQ3全体の売上高は86.1兆ウォ...
Pixel

Google、月末に謎の10月アップデートを配信開始。対象はPixel 7〜Pixel 10シリーズまで

Googleが10月最終週に入り、Pixelスマートフォン向けの新ビルドを突然公開しました。通常なら月例アップデートは月初〜中旬に配信されるため、このタイミングでの更新はかなり珍しい動きです。■ ビルド番号のみ変更、中身の説明はなし今回のア...
Pixel

Pixel 6〜9はロック状態でも「抜かれる」危険? 流出したCellebrite資料が示した衝撃の対応表

スマートフォンのセキュリティは年々強化され、端末内には個人情報がぎっしり。無闇に突破できるものではありません。ところが、法執行機関向けにデータ抽出ツールを提供するCellebriteが、Pixelスマホの一部に対して依然としてアクセス可能—...
Pixel

Xperiaの一人負け、Pixelの一人勝ちが顕著に ― 最新調査で見えたAndroidユーザーのブランド勢力図

国内のAndroidスマートフォン市場で、この1年の間に明確な勢いの差が生まれつつあります。MMD研究所が2025年9月時点で実施した最新調査によると、主要ブランドのユーザー比率には大きな変化が見られました。AQUOSが首位、安定の存在感2...
Android

Android 17で革新的新機能!アプリもAODの省電力でフルスクリーン表示できるように

スマホの画面を常時点灯させ、時計や通知を確認できる「Always-On Display(AOD)」。便利な一方、表示内容は限られ、結局スマホを手に取って操作し直す──そんな経験がある人は多いはずです。しかし、次期Androidでその常識が変...
Android

スパム撃退力はAndroidが上? Google調査でiOSとの差が浮き彫りに

サイバーセキュリティ意識を高める動きが世界中で続くなか、Googleは調査会社YouGovと共同で、米国・インド・ブラジルのスマートフォン利用者5,000人超を対象にスパムや詐欺メッセージの受信実態を調べました。結果を見る限り、利用するOS...
Pixel

Pixel 10のバッテリー消費が速い問題、原因は「電波の弱さ」

Pixel 10シリーズは多くの点で完成度が高い一方、バッテリーについてはユーザーの評価が割れています。小型モデルは一日問題なく使えるという声がある一方で、Pixel 10 Pro XLでは夕方まで持たないこともあり、「安定しない」という意...
スポンサーリンク