スポンサーリンク
Xperia

「Xperia 1 VIII」と思われる次世代の新型Xperia、3つ目のバージョンが確認

数週間前にソニー次世代モデル「Xperia 1 VIII」と思われるOEM IDが2つ発見されたという件についてお伝えしました。そして今回、これと同じ機種の3つ目のバージョンが存在することが新たに確認されました。
Android

RedMagic 11 Pro+、カメラ性能で注目集める 鮮やかな色再現と高いディテール描写が話題に

ゲーミングスマホブランドとして知られるRedMagicが、次期フラッグシップ「RedMagic 11 Pro」シリーズの発表に向けて着々と準備を進めています。今回新たに公開されたティーザーでは、Snapdragon 8 Elite Gen 5の高性能ぶりや独自の水冷システムだけでなく、カメラ性能の高さにも注目が集まっています。
Galaxy

サムスン初の三つ折りスマホ「Galaxy Z TriFold」は想定以上の国で発売へ 日本上陸の可能性も?

サムスンが開発中とされる初のトライフォールド(3つ折り)スマートフォンが、当初の予想を上回る規模で展開される見通しです。これまで中国と韓国のみでの発売が有力とされていましたが、最新の報道によるとUAE(アラブ首長国連邦)をはじめ、アメリカなど複数の国でもリリースされる可能性が高まっています。発売時期は10月21日前後とみられ、サムスンは折りたたみ市場で再び大きな一歩を踏み出そうとしています。
Oppo

OnePlus 15、世界初の165Hz QHD OLEDを採用 BOE製第3世代ディスプレイを搭載へ

次期フラッグシップ「OnePlus 15」が、スマートフォン史上最高レベルのディスプレイを搭載することが明らかになりました。OnePlusはWeibo上で、BOE(京東方)と共同開発した第3世代フレキシブルOLEDパネル「Oriental Display」を採用することを正式に発表。BOEはこの新ディスプレイを10月14日に公開予定で、OnePlus 15がその初搭載モデルとなります。
Pixel

Pixel 10でアプリが突然クラッシュする不具合報告相次ぐ 原因はGoogle Play開発サービスか

Googleの最新スマートフォン「Pixel 10」で、アプリが突然落ちるという不具合が発生しているとの報告が相次いでいます。週末からRedditなどで多くのユーザーが同様の症状を訴えており、現時点では明確な原因が特定されていません。
Galaxy

サムスンGalaxy、世界スマホ市場シェアが過去10年で最低に アジア市場で苦戦続く

サムスンのスマートフォン事業が大きな転換点を迎えています。調査サイト「Jemlit.com」によると、2025年9月時点でのサムスンの世界スマホ市場シェアは19%に落ち込み、過去10年間で最も低い水準となりました。背景には、中国メーカーの台頭と、特にアジア市場での存在感低下があります。
Android

TSMC、2nmチップ生産能力がすでに完売 2026年分の予約が満杯に

台湾の半導体大手TSMC(台湾積体電路製造)は、次世代2nmプロセスの量産に向けて準備を進めており、その生産能力がすでに2026年分まで完全に埋まっていることが分かりました。業界内では、同社が2025年末に量産を開始し、翌年には月間10万枚規模のウエハー生産を目指すとみられています。
Xperia

Xperiaシリーズで続くBluetooth音切れ問題 ― ユーザーが見つけた意外な改善策とは

ソニーのスマートフォン「Xperia」シリーズでは、以前からBluetooth接続時に音声が途切れるという報告が相次いでいます。特にXperia 1 VIIをはじめとする複数機種で、音楽再生中に突然音が飛ぶ、再生直後に数秒間無音になるといった現象が繰り返し発生しているとの声が上がっています。
Xiaomi・Redmi・POCO

POCO X8 Pro、登場間近──Redmi Turbo 5をベースに早期リリースの可能性も

XiaomiのサブブランドPOCOが手掛ける次期ミドルレンジモデル「POCO X8 Pro」が、まもなく登場する可能性が高まっています。関係筋によると、このモデルは中国市場向けの「Redmi Turbo 5」をベースにしたリブランド機となる見込みで、例年よりも早い時期の発表が期待されています。
iPhone

折りたたみiPhoneのヒンジ価格、予想を大幅に下回る見通し ― Appleと鴻海に追い風

Appleが開発中とされる「折りたたみiPhone」に関して、アナリストの郭明錤(Ming-Chi Kuo)氏が最新の産業調査結果を公表しました。報告によると、同モデルに採用されるヒンジ(軸承)の単価が当初予想よりも大幅に安くなる見込みで、Appleと主要サプライヤー双方にとって好材料となりそうです。
Android 16

Xperia 10 VIIに早期Android 16アップデート提供間近の兆し

Xperia 10 VII。Android 15をデフォルト搭載し、国内では数日前にリリースされたばかりの同モデルですが、すでにAndroid 16へのアップデート提供が間近である可能性が浮上しました。
Xperia

Xperia 10 VIIの国内人気はホンモノ?ソニー公式ストアでもターコイズ以外は「入荷次第出荷」に

ソニーモバイルが先日国内でもリリースした最新ミッドレンジ機種「Xperia 10 VII」。SIMフリー版が特に人気なようで、amazonにおいては発売当日から1~2か月待ちで、数日前には「入荷未定」となったことをお伝えしたばかりです。そして今回、これまで在庫が潤沢だった公式ストアにおいても在庫がひっ迫してきていることがあきらかになりました。
Pixel

Pixel 10シリーズ、修正後も「画面のノイズ」問題が続く ─ 一部ユーザーが報告

Googleの最新フラッグシップ「Pixel 10」シリーズは、全体的に高い評価を得ていますが、完璧というわけではありません。特に話題となっているのが、一部端末で発生している「画面がザラつく(fuzzy display)」不具合です。10月のアップデートで修正されたはずのこの問題が、依然として続いているという報告が寄せられています。
Android

Nubia Z80 Ultra、Snapdragon 8 Elite Gen 5搭載で10月22日発表へ──3色展開と洗練デザインが明らかに

Nubiaが次期フラッグシップモデル「Z80 Ultra」を10月22日に中国で正式発表します。発表を目前に控え、Snapdragon 8 Elite Gen 5を搭載するこのハイエンドモデルの公式画像が公開され、その仕上がりが注目を集めています。
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi 17 Ultra、年内にも登場か──2モデル構成と新型Leicaカメラ技術が焦点に

Xiaomiの次期フラッグシップ「Xiaomi 17 Ultra」に関する噂が急速に加速しています。例年より早い12月にも中国で発表される可能性が浮上しており、Leica監修のカメラを軸にした“革命的”な新技術の搭載が話題を呼んでいます。
スポンサーリンク