スポンサーリンク
Xperia

Xperia 10 VII、アマゾンでも公式ストアでも全色在庫復活!

ソニーモバイルの新型Xperiaモデル「Xperia 10 VII」。デザイン一新などもあり、かなり注目度が高く人気機種となる気配がありますが、今回、同モデルのSIMフリー版の在庫状況に変化があったことが明らかになりました。入荷待ちだったX...
Androidスマホのベンチマークスコア

Xperia 10 VIIの性能、ハイエンドXperiaで言うと何世代前のモデル?

先日国内でも発売となった最新Xperia、Xperia 10 VII。ソニーのミッドレンジXperiaとしては久しぶりに出だしから好調という印象です。外観から中身まで、色々と変化・進化のある同モデルですが、その一方でチップセットについてはSnapdragon 6 Gen 3を搭載。このチップセットは事実上、前モデルのXperia 10 VIに搭載されていたSnapdragon 6 Gen 1のクロックアップ版で、性能進化はそれほど大きくありません。というわけで今回はこのXperia 10 VIIが過去のハイエンドXperiaでいうとどのあたりの機種に相当するのか、という点を見てみたいと思います。
Android 16

ドコモ、「Galaxy S25 SC-51F」と「Galaxy S25 Ultra SC-52F」をAndroid 16へアップデート ― HPUE対応や「5G+」表示に、ドコモ絵文字は廃止へ

NTTドコモは、「Galaxy S25 SC-51F」と「Galaxy S25 Ultra SC-52F」に対し、最新のソフトウェアアップデートを配信しました。今回のアップデートにより、OSはAndroid 16へと更新され、通信性能や表示仕様の強化に加え、独自絵文字の廃止といった変更も行われています。
Android 16

OPPO、「ColorOS 16」を正式発表 ― Android 16ベースの新機能と対応機種リストも判明

OPPOは、中国で最新OS「ColorOS 16」を正式発表しました。Android 16をベースにしたこの新バージョンは「Smart & Smooth(より賢く、よりなめらかに)」をテーマに掲げ、AIを中心とした操作性の向上や、全体的なパフォーマンスの最適化が図られています。
Galaxy

Samsung、10月21日に「Galaxy Event」開催を正式発表 ― 次世代XRデバイス「Project Moohan」がお披露目へ

サムスン電子は、現地時間10月21日午後10時(日本時間22日午前11時)に「Samsung Galaxy Event」を開催すると正式に発表しました。このイベントでは、同社初のAndroid XRプラットフォーム搭載デバイス「Projec...
Xperia

ソニー「WF-1000XM6」の新リーク情報 DSEE Ultimate対応の可能性も

ソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM6」に関する新たな情報が明らかになりました。前モデル「WF-1000XM5」の発売からすでに2年以上が経過しており、次期モデルの登場が近いのではないかと注目を集めています。
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi 17 Ultra、12月にも登場か — 6800mAhバッテリーやLeica監修カメラを搭載へ

Xiaomiの次期フラッグシップ「Xiaomi 17 Ultra」が、12月に正式発表される可能性が高まっています。中国のリーカーによる最新情報によれば、同機の開発はすでに最終段階にあり、発売時期は「年内ギリギリのタイミング」と見られています。
iPhone

iPhone 18 Pro、カメラに“可変絞り”を採用へ — 暗所性能と表現力が大幅進化

Appleが2026年秋に発売を予定している「iPhone 18 Pro」および「iPhone 18 Pro Max」には、シリーズ初となる“可変絞り(バリアブルアパーチャ)”が搭載される見込みです。韓国メディアETNewsの報道によると、この新技術は背面の広角カメラに採用され、既存の超広角・望遠カメラと並ぶ主力センサーとして位置づけられるといいます。
Pixel

Pixel 10 Pro Fold、耐久テスト中にバッテリーが爆発 — YouTubeの検証で発覚

Googleの最新フォルダブルスマートフォン「Pixel 10 Pro Fold」が、YouTubeチャンネル「JerryRigEverything」の耐久テスト中にバッテリー爆発を起こしたことが話題になっています。テストの終盤、端末を2度にわたり逆方向に折り曲げた際に発火したもので、内部のバッテリーが物理的に損傷したことが原因とみられています。
Pixel

Google、Androidの新脆弱性「Pixnapping」を修正 完全対応は12月アップデートで

Googleは、認証アプリやSignalなどの高セキュリティアプリから情報を盗み出せる新たな攻撃手法「Pixnapping(ピクスナッピング)」の脆弱性に対処したことを明らかにしました。この問題はPixelシリーズを中心に、一部のGalaxy端末でも確認されており、9月のセキュリティアップデートで部分的な修正が行われています。
Android 16

Xperia 10 VI向けのAndroid 16アップデートももうすぐ、3度目のBluetooth認証通過から判明

Xperia向けのAndroid 16アップデートといえば、Xperia 1 VII向けが9月に、先日、Xperia 10 VII向けのアップデートも間近であることが確認されました。そして今回、その前世代モデルであるXperia 10 VI...
iPhone

Apple、iPhone 17の新セルフィーカメラを語る──「ユーザーがカメラを使う」のではなく「カメラがユーザーを理解する」時代へ

Appleが今年のiPhone 17およびiPhone Airで導入した新しい「Center Stage」フロントカメラ。その仕組みや狙いについて、Appleの幹部がインタビューで詳しく語りました。これまでの自撮りカメラを大幅に刷新したこの機能には、ユーザーの撮影体験を根本から変える狙いがあるといいます。
Android 16

Galaxy S22向け「Android 16」配信が一時停止に――更新からわずか1週間で中断、その理由は?

Samsungが「Galaxy S22」シリーズ向けに配信を開始したばかりのAndroid 16(One UI 8)アップデートが、開始からわずか1週間で一時停止されたことが明らかになりました。先週、欧州地域を皮切りに段階的に展開が始まったばかりでしたが、現在はサーバー上からOTAファイルが削除され、最新版の正式ファームウェアは再びOne UI 7に戻されています。
Galaxy

Galaxyスマホに新機能「ネットワークバッテリーセーバー」登場か――未使用時の通信制限で電池持ちを向上

Samsungが次期アップデート「One UI 8.5」で導入を予定している新機能のひとつとして、「ネットワークバッテリーセーバー(Network Battery Saver)」の存在が明らかになりました。この機能は、スマートフォンを使用していない時間帯にネットワーク性能を自動的に制限し、バッテリー消費を抑えることを目的としています。
Pixel

Pixel 10で発生していたアプリ強制終了の不具合、Googleがすでに修正を配信

Pixel 10シリーズの一部ユーザーを悩ませていた10月アップデート後のアプリクラッシュ問題に、ようやく解決の兆しが見えてきました。Googleはすでにサーバー側で修正を実施しており、影響を受けた端末ではすでに改善が始まっているようです。
スポンサーリンク