スポンサーリンク
Galaxy

Galaxy A54・A34がAndroid 16ベースのOne UI 8にアップデート開始

サムスンは韓国市場において、最新ソフトウェア「One UI 8」の配信を順次拡大しています。その中でも特に注目されるのが、Galaxy A54およびGalaxy A34が正式にAndroid 16ベースのOne UI 8を受け取ったことです。ミッドレンジモデルに対するAndroid 16の提供は今回が初めてであり、サムスンの中価格帯ユーザーにとって大きな節目といえるアップデートになっています。
Motorola/moto

Motorola Edge 70 5Gのカラーバリエーションと価格情報がリーク

モトローラが今年4月に発表した「Motorola Edge 60 5G」は、登場からまもなく半年を迎えようとしています。そんな中、次期モデルとなる「Motorola Edge 70 5G」に関する新たな情報が海外リーク経由で明らかになりました。
Xperia

Xperia 10 VIIの価格、海外一部では豪華無料特典で「実質半額」の3万円台に

ソニーの新型ミッドレンジスマートフォン「Xperia 10 VII」は、すでに海外の多くの国と地域で販売が始まっています。日本国内での発売も予定されていますが、価格や発売時期の詳細はまだ明らかになっていません。
iPhone

Adobe Premiere、ついにiPhone向けに登場 ― 無料で利用可能、AI機能は有料オプション

Adobeは、プロ向け動画編集ソフト「Premiere」をiPhoneに正式対応させました。アプリは無料でダウンロードでき、広告もなく利用できます。一部のAI機能や追加ストレージは有料オプションとなりますが、基本的な編集ツールは誰でも自由に使うことができます。
Xperia

ソニー、WF-1000XM5とWH-1000XM6に大型アップデートを配信開始― Bluetooth LE Audioの拡張やペアリング機能の改善

ソニーは、フラッグシップイヤホン「WF-1000XM5」とヘッドホン「WH-1000XM6」に対し、最新のファームウェアアップデートを全世界で順次提供開始しました。今回の更新は無料で配信されており、それぞれ「WF-1000XM5」にはバージョン6.0.0、「WH-1000XM6」にはバージョン3.0.0が適用されます。
Androidスマホのベンチマークスコア

AnTuTu最新ランキング公開:Xiaomi 17 Pro Maxが首位、Redmi Turbo 4やRedMagicタブレットも好調

性能測定アプリ AnTuTu が2025年9月の最新ランキングを発表しました。カテゴリー別に見ると、フラッグシップスマートフォンでは Xiaomi 17 Pro Max がトップに立ち、サブフラッグシップ帯では Redmi Turbo 4 が躍進。さらに、タブレット部門ではゲーミング特化モデル RedMagic Gaming Tablet 3 Pro が引き続き首位を守っています。
Galaxy

サムスン、「Galaxy Trifold」スマホをAPECで披露か

サムスンが長らく開発しているとされる三つ折り(トリフォールド)スマートフォンが、いよいよ今月末に初めて一般公開される可能性が浮上しました。しかも、その舞台はモバイル関連の展示会ではなく、韓国で開催される経済サミットという意外な場所になりそうです。
Galaxy

サムスン「Galaxy S26+」が復活か? 想定外のうわさが浮上

サムスンの次期フラッグシップ「Galaxy S26」シリーズに関して、ここにきて“+(プラス)”モデル復活の可能性が報じられています。当初の計画ではS26 Pro、S26 Edge、S26 Ultraの3機種構成とみられていましたが、販売状況や競合の動きを受けて方針転換が行われたとの情報です。
Android

MediaTek「Dimensity 9500」のダイショット公開 ― 大型化とCPU・NPUの強化が明らかに

MediaTekの最新フラッグシップSoC「Dimensity 9500」のダイショット画像がSNS上で公開され、前世代からの進化ポイントが見えてきました。
Android 16

Android 16 QPR1アップデートでPixel端末のバッテリー消費が増加と報告相次ぐ

Google Pixelユーザーの間で、Android 16 QPR1アップデート後にバッテリー消費が急増したとの報告が相次いでいます。これまで一日中快適に使えていたはずの端末が、昼過ぎには充電が必要になるケースもあり、多くのユーザーにとって大きなストレスとなっています。
Motorola/moto

Moto X70 Air、グローバルでは「Motorola Edge 70」として登場か──新色も判明

モトローラは中国で、新型スリムスマートフォン「Moto X70 Air」のティザーを公開しました。そして今回のリーク情報により、この端末はグローバル市場では「Motorola Edge 70」として展開される可能性が高いことがわかりました。
Android

Google DriveにGemini AIがモバイル対応、AndroidとiOSで利用可能に

Googleは、人工知能「Gemini AI」をGoogle Driveのモバイルアプリ(AndroidおよびiOS)に導入しました。これにより、これまでウェブ版で提供されていたAIによるファイルの要約やインサイト機能が、外出先でも利用できるようになります。まずはGoogle WorkspaceやGoogle One AI Premiumの利用者から順次提供され、今後さらに多くのユーザーに展開される予定です。
Pixel

Pixel Launcher、アプリを素早く起動できる検索機能を復活か

Googleが、Pixel Launcherの検索機能において、キーボードから直接アプリを素早く開けるショートカットを復活させる可能性があることがわかりました。
Oppo

OnePlus 15、正式発表前にスペックがほぼ判明

OnePlusの次期フラッグシップ「OnePlus 15」について、発売前にもかかわらず詳細な仕様がリークされました。すでにデザインは公式から明らかにされていますが、今回の情報ではディスプレイやバッテリー、カメラ構成までほとんどが出そろった形となっています。正式発表はまだ先の予定ですが、期待と不安が入り混じる内容です。
iPhone

iPhone 11 Pro MaxとApple Watch Series 3、Appleの「ビンテージ」製品に追加

Appleは本日、iPhone 11 Pro Maxを同社のビンテージ製品リストに追加しました。なお、iPhone 11 Proはまだリストには入っておらず、一部のサードパーティ販売店向けには長期間流通が続いていたことがうかがえます。
スポンサーリンク