ドコモの2020-2021年冬春モデル、そしてgoo simsellerやIIJmioといったメジャーMVNOからもSIMフリーモデルとして展開されているシャープの新型AQUOS、AQUOS sense4。
前モデルのAQUOS sense3同様に早くも今冬の売れ筋にNo.1となり、どうやら春の終わりくらいまでは国内売上No.1を維持しそうな雰囲気です。
ただ、どんな人気機種でも完璧、ということはなく長所と欠点は併せ持っているもの。
というわけで今回はこのAQUOS sense4ついての評価・評判、そして不具合などの情報をまとめてみます。
AQUOS sense4の評価・評判
AQUOS sense4の口コミ長所
- IGZO液晶ディスプレイはミッドレンジにしてはかなり高画質。前モデルよりかなり向上?
- 液晶とは思えない引き締まったコントラスト
- バッテリー持ちが異常なほど良い。おそらく今シーズンのスマホでトップレベルで普通の使い片ならば充電は3~4日に1回で充分
- 電源ボタン、アシスタントボタン、指紋センサーの全てに他のアプリを割り当てられる(Xperiaはできない)
- ミッドレンジにしては高性能のSnapdragon 720Gを搭載しておりレスポンスは前モデルから大幅向上
- 通知ランプがある(最近はない機種も多い)
- 前モデル比で暗所撮影での画質が向上
- 顔認証搭載(Xperiaなどは非搭載でミッドレンジでは比較的珍しい?)
- カラーバリエーションが豊富(ドコモ版)
- 指紋センサーは裏側搭載、結局これが一番使いやすい?
- MIL規格(MIL-STD-810H準拠)で落下にもかなり強い
- 最近の機種にしては比較的コンパクト、ポケットにもすっぽり入る
AQUOS sense4の口コミ短所
- 今時のスマホにしてはベゼルが広め
- サイズの割には重い(AQUOS sense3から9グラム重量アップ)
- アルミボディーで滑りやすいことがある
- たまに知らない間に電源が落ちている(ページ下の「AQUOS sense4で報告されている要注意の不具合」を参照)
- カメラ性能は前モデルからは向上しており、望遠・超広角搭載だが、あるだけましという程度、期待はしない方が良い
- CPU(SD720G)の割にメモリが少ない、(メモリ6Gにして欲しかった?)
- メモリ不足(4GB RAM)が原因と思われる動作のカクつきやプチフリーズが発生することがある
- 音量ボタンの位置が悪い、押しにくい
- 物理ボタンが小さ過ぎる
- 布団やベッドの上など、柔らかいものの上においた状態だと極端にディスプレイの反応が悪くなる(アース不良?)
AQUOS sense4をおススメする人・しない人
レビューや個人的な評価からまとめると、AQUOS sense4兎にも角にもバッテリー持ちが最優先という方にはこれ一択。
また、価格的にもすぐに買い替えが必要だが5G対応モデルはもう少し様子見したい、という方の「繋ぎ機種」としても最適だと思います。
なお、これは個人的感想ですが、このAQUOS sense4はかなり「タフ」。
タフネススマホはちょっとゴツすぎるけど、アウトドアで気兼ねなく使いたい、という方には価格的にもハイエンドのように神経を使う事もなく、おすすめです。
一方、AQUOS sense4のカメラは前モデルからかなり性能は向上していますが、それでもやはり初戦はミッドレンジのカメラ、といった感じ。カメラ性能を重視している人にはおすすめできない機種です。
なお、レスポンスについてはリリース直後はタッチ感度に問題があると言う報告がありましたが、アップデートで改善後はかなり評価は良いと言う印象です。
一方で、スマホは電話やブラウザ、SNSやメールなどスマホとしての標準機能が普通に使えればいいというライトユーザーならば非常にコスパの良い機種。
また、普段使いならばバッテリー持ちなども問題なく、ミッドレンジでできるだけきれいな画質を楽しみたい、という方にはお勧めです。
デザイン等、好き嫌いはあるとは思いますが、既存機種の中で最もコスパが良い機種、というのは大方の方が同意するのではないかと思います。
AQUOS sense4で報告されている要注意の不具合
なお、一つ注意点としてAQUOS sense4では最近、端末の電源が落ちる、という報告が増えています。
また、電源が落ちているのかの確認は取れない場合でも、画面がブラックアウトして完全にフリーズ。電源ボタンの長押し(強制再起動)をしないと復帰しないという症例も多数挙がっています。
これについての詳細はこちらをご覧ください。
また、同機種では「microSD」に設定したはずの撮影した画像の保存先が勝手に「本体」に変更、その後再設定ができなくなるという不具合も報告されています。
ただ、これについては前モデルのAQUOS sense3シリーズなどでも報告があるので、Android 10+AQUOS共通の不具合の可能性が高そうです。
コメント