Android

スポンサーリンク
Android

京セラの新型スマホがBluetooth認証通過、Mediatek製チップセット搭載

京セラの未発表・新型スマートフォンと思われる機種がBluetooth SIGの認証を通過していました。kyoblue_6835_6631_j_uという製品名で、これからどういった機種かを推測することはできません。ただ、最後の「j」と「u」は...
Androidスマホのベンチマークスコア

Galaxy Tab S10+にはシリーズ初のMediatek製チップセット、Dimensity 9300+を搭載

サムスンの未発表・最新タブレット、Galaxy Tab S10シリーズ。そのうちの一つ、Galaxy Tab S10+のベンチマークスコアが発見された模様です。有名リーカーのIce Universe氏がX上に投稿していたもので、確かに型番か...
Android

NothingのCMF Phone 1の搭載チップは最新のDimensity 7300に

Nothing社が先日、公式ティザー画像で近日中の発表を予告した同社サブブランド、CMF初のスマートフォン「CMF Phone 1」。CMFというブランド自体がNothingの下位ブランドという位置づけなので、リリースされるスマートフォンも...
Androidスマホのベンチマークスコア

スナドラ6Gen1対決!Xperia 10 VIの性能・安定性はAQUOS sense8より上の模様

同じSnapdragon 6 Gen 1を搭載したXperia 10 VIIとAQUOSense8。ベンチマークスコアを比較すると、Xperia 10 VIIの方がスコアが高め、かつ、安定性も高いことが判明。
Androidスマホのベンチマークスコア

【要注意】クアルコム最新「Snapdragon 6s Gen 3」は事実上のSD695、SD6Gen1よりはるかに低性能

クアルコムが発表した新型ミッドレンジチップセット「Snapdragon 6s Gen 3」はスペック的にも性能的にもSnapdragon 6 Gen 1には大きく劣り、実質的にはSnapdragon 695とほぼ同等と判明。
Android

Nothing発表の新型スマホはバックカバー取り外し可能な「CMF (1)」の可能性大

昨日、Nothing TechnologyがX上でティザー情報を投稿した新製品の一部のものとされる画像。一部では、この新製品はNothing Phone (3)のものではないかともいわれていますが、タイミング的にはどうも違う模様。そんな中、...
Android

Snapdragon 8 Gen 4の性能進化は過去最大?「スーパーコア」のトップスピードは4.3GHzでベンチマークスコアはSD8Gen3の約1.5倍に

クアルコムの次世代ハイエンド向けチップセット、Snapdragon 8 Gen 4。これまでのリーク情報からすると、今年も同チップセットを最初に搭載してリリースされるのはシャオミの次期フラッグシップ「Xiaomi 15/15 Pro」で早け...
Androidスマホのベンチマークスコア

ミッドレンジ対決:Xperia 10 VIとGalaxy A55では圧倒的な性能差

先日発売されたサムスンの主力最新ミッドレンジモデル「Galaxy A55」。そして7月に発売予定のソニーの新型ミッドレンジ「Xperia 10 VI」。GalaxyA5xシリーズとXperia 10シリーズは発売時期が近いことから、これまで...
Android

Xperia 1 VがLineageOSのサポート対象に

ソニーモバイルの昨年のフラッグシップ、Xperia 1 VがカスタムROMのLineageOSのサポート対象となったことが判明しました。LineageOS(リネージオーエス)はAndroidをベースとした、スマートフォンやタブレット用のフリ...
Android

Nothing Phone (2a)に赤・青・黄3つの新色追加か

Nothing Technologyが少し前にリリースした同社としては初の廉価版モデル「Nothing Phone (2a)」。近々同モデルに関すると思われる何らかの発表が予告されていました。Nothingのグローバル向けXアカウントからの...
Androidスマホのベンチマークスコア

Xperia 10 VIの性能はXperiaフラッグシップでいうと何世代前?

ソニーモバイルの最新ミッドレンジモデル、Xperia 10 VI。2世代ぶりにチップセットがSnapdragon 695→Snapdragon 6 Gen 1へアップグレードされ、1周遅れではありますが一応前モデルからは順当な進化となってい...
Androidスマホのベンチマークスコア

スナドラ8Gen2搭載で7万円のPOCO F6 Proは安い?SD8Gen3搭載機との性能比較

本日国内でのリリースが発表されたシャオミのサブブランド、POCOの最新モデル「POCO F6 Pro」。国内で展開されるPOCOブランドモデルとしては久々、2機種目のモデルとなります。このPOCO F6 Pro、Snapdragon 8 G...
Android

まもなくリリース発表のOppo Reno11 A、Reno9 Aからの性能進化はどれくらい?ベンチマーク比較

先日、OPPO Japanが各メディアに「予告状」を送付したことで、正式発表が間近であることが明らかになった新型モデル。予告状の内容や他の認証通過情報などから、同モデルは海外で「OPPO Reno11 F 5G」として展開されているミッドレ...
Android

CMF by Nothing Phoneの未発表モデルのスペックがリーク

Nothing Phoneを展開するNothing Technologyのサブブランド「CMF」。このCMFによる初めてのスマートフォンのスペック情報がリークされていました。 X上のリーカーからの情報で、まず、この新型CMF製モデルの型番は...
Androidスマホのベンチマークスコア

SD6Gen1搭載のXperia 10 VIとSD7sGen2搭載のRedmi Note 13 Proは性能に大差なし

5月に入って一気にミッドレンジ機種の選択肢が増えたという印象の国内Androidスマホ市場。中でも特に注目度が高いのがシャオミのサブブランド、Redmiの主力モデルの一つ、Redmi Note 13 Proや先週Xperia 1 VIと一緒...
スポンサーリンク