Ryo

スポンサーリンク
Xperia

Xperia 1 VIIに最新アップデート配信開始 ― 11月セキュリティパッチに加え、カーネル更新も。指紋精度や動作安定が改善との声

ソニーは、フラッグシップモデル Xperia 1 VII に対して新しいソフトウェアアップデートを配信しました。今回の更新には 2025年11月1日版のセキュリティパッチ が含まれており、公開日は 11月25日、ソフトウェア番号は 71.1...
Android

RedMagicに「Air」新モデルの気配 極薄ボディのまま大容量バッテリー搭載へ

ゲーミングスマホブランド「RedMagic」に、未発表の新モデルが登場する可能性が浮上しました。中国の認証機関TENAAの公開情報から、モデル番号「NX799J」として登録された端末が見つかり、仕様の多くが明らかになっています。名称は明かさ...
Galaxy

サムスン、24Gb GDDR7メモリを量産開始 最大36Gbpsの超高速モデルもサンプル出荷

サムスン電子は、次世代グラフィック向けの GDDR7メモリチップ(24Gb/3GB) の量産を正式に開始しました。今回ラインナップに含まれるのは、NVIDIAが次世代GPUで採用予定とされる 28Gbps版 で、すでに同社のウェブサイトに「...
Xperia

Xperia 1 VIIが最大6万円超の割引! ソフトバンクがブラックフライデー開始

ソフトバンクは、オンライン限定の「ブラックフライデータイムセール」を11月25日 午後3時から12月2日 午後3時まで実施しています。期間中は対象機種が新規契約またはMNP(のりかえ)で割引され、特にソニーの最新モデルに注目が集まっています...
Xperia

人気失速?Xperia 10 VII、海外で発売わずか2か月で「前モデルより安い」異例の値下げ

国内では品薄状態が続き「当たり機種」として高評価を受けているXperia 10 VII。しかし海外では、まさかの展開が起きているようです。ソニー公式ストアの一部地域ではすでに大幅な値下げが実施され、旧モデルより安く購入できるという珍しい状況...
AQUOS

AQUOS sense9、停止していた更新を再開 着信トラブルを修正

シャープが、配信を一時中断していた「AQUOS sense9」向けのソフトウェアアップデートを再開しました。今回の更新では、画面が消灯している状態で電話が鳴らず、いきなり不在着信になるという不具合が修正されています。“画面オフで鳴らない”深...
Android

Googleが正式否定「Gmailの内容をGeminiの学習に利用していない」――SNSで拡散した誤解に反論

Gmailユーザーのメールが勝手にAI学習に使われている──そんな不安を煽る投稿がSNSで急速に広がりました。しかしGoogleはこの報道について「誤解に基づくもの」として公式に否定し、Gmailの内容をGeminiのトレーニングに利用して...
Androidスマホのベンチマークスコア

「Galaxy A77 5G」は存在せず──ベンチマークに登場した機種は「改造版S24 FE」だった

サムスンが久々にAシリーズの最上位モデル「Galaxy A77 5G」を準備している──そんな期待を呼んだのは、数日前にGeekbench上で発見された謎のスマホでした。しかし、最新情報によってその噂は完全に否定されています。リストに掲載さ...
iPhone

iPhone Air、単眼カメラでDXOMARK「141点」──意外な健闘でPro級の画質に迫る

Appleが今年投入した新モデル「iPhone Air」に対し、最も賛否を呼んだポイントは“単眼カメラ”。望遠も超広角も非搭載という構成に、「不利では?」と不安視する声が少なくありませんでした。しかし、カメラ評価機関 DXOMARK が公開...
Oppo

【独自路線の2モデル登場へ】Oppo Find X9 Ultraと小型旗艦「Find X9s」発表間近

Oppoが先月発売した「Find X9」「Find X9 Pro」に続き、シリーズ最上位となるカメラ特化フラッグシップ「Find X9 Ultra」の詳細が中国で報じられました。さらに、コンパクトな小型ハイエンドモデル「Find X9s」も...
Android

TSMC、需要に追いつけず ― CEO「現在の供給は世界需要の3分の1に過ぎない」

世界最大の半導体ファウンドリであるTSMC(台湾積体電路製造)が、生成AIブームに支えられた“半導体スーパサイクル”の真っただ中にあります。しかしその一方で、需要急増に対し生産能力が大幅に不足している現状が明らかになりました。需要は生産能力...
AQUOS

Xperia 10 VIIとAQUOS sense10のAI性能で「逆転現象」 GPUで劣勢のXperiaが、なぜAI処理で勝るのか

今年の国内ミッドレンジ市場で注目を集めるソニーのXperia 10 VIIとシャープのAQUOS sense10。両機種は価格帯が近く、選択に迷うユーザーも多いモデルですが、スペック面で特に差が大きいのが採用チップです。Xperia 10 ...
Android

Google、PC向け新Android OS「Aluminium OS」を準備中

スマートフォンやタブレット、テレビ、車載システムまで対応範囲を広げてきたAndroidが、ついにPC市場へ本格参入します。GoogleはChromeOSとは別に、Androidをベースにした新OS「Aluminium OS(アルミニウムOS...
iPhone

折りたたみ「iPhone Fold」の価格は約37万円? Galaxy Z Fold 7よりはるかに高額に

アップル初の折りたたみiPhoneがいよいよ現実味を帯びてきました。ただし、一般ユーザーにとっては“憧れの存在”になる可能性が高そうです。価格は約37万円、Galaxyより大幅に高く台湾のFubon Researchによると、折りたたみiP...
Galaxy

Galaxy S26向け「Exynos 2600」検査にLGも参加 ― 高性能チップの量産体制、3社体制で本格化

Samsungが、次期フラッグシップ向けプロセッサ「Exynos 2600」の量産に向け、検査工程を強化しています。これまで契約していたDoosan Tesna、Nepesに加え、新たにLGグループの半導体企業 LB Semicon(LBセ...
スポンサーリンク