Ryo

スポンサーリンク
Xiaomi・Redmi・POCO

Poco F8 ProがNBTCに登場、実質「グローバル版Redmi K90」になる可能性濃厚

Pocoが準備中とみられる次期フラッグシップ「Poco F8」シリーズ。そのうちの上位モデルとされる「Poco F8 Pro」が、タイのNBTC認証データベースに登録されていることが確認されました。この情報により、グローバル市場での正式発表...
Galaxy

薄さは想像以上? サムスンのGalaxy Z TriFold、折りたたみ時も意外とスマート

サムスンが開発中とされる初のトライフォールド(3つ折り)スマートフォン。その実機展示が先日確認され、端末の厚みに関する興味深い推測が登場しています。展示中の端末はガラスケース越しではあったものの、複数メディアやアナリストがサイズを観察し、お...
Androidスマホのベンチマークスコア

AQUOS sense10の搭載SoCなど一部スペック判明!初のベンチマークスコアが発見

シャープが10月31日に正式発表することが確実視されている最新ミッドレンジモデル、AQUOS sense10ですが、発表直前にそのベンチマークが発見され、一部のスペック情報が判明しました。AQUOS sense10のベンチマークスコアが初発...
Android

Snapdragon 8 Gen 5の仕様とベンチマークが流出 初採用機は年内登場の見込み

Qualcommは先日、最上位モデルとなる「Snapdragon 8 Elite Gen 5」を正式発表し、すでに複数のハイエンドスマートフォンが同チップを搭載して登場しています。一方、その下位にあたる次世代ハイエンド「Snapdragon...
Android

MediaTek、次期ハイエンド準旗艦チップ「Dimensity 9500e」の仕様が流出 2026年第1四半期登場か

MediaTekが開発中とされる新型モバイルチップ「Dimensity 9500e(仮称)」に関する情報がリークされました。これにより、同社の次期準フラッグシップチップがどのような立ち位置を狙うのか、徐々に輪郭が見え始めています。Dimen...
Android 16

Xiaomi 15がHyperOS 3のグローバル安定版アップデートを受信、対応端末は今後さらに拡大へ

Xiaomiがグローバル向けに展開している最新ソフトウェア「HyperOS 3」の配信対象が広がっています。今週、すでにXiaomi 15Tおよび15T Proに配布が始まっていましたが、新たにXiaomi 15にも提供が開始されたことが確...
Android 16

ドコモ版Xperia 1 VIIにAndroid 16アップデート配信開始、国内モデルは全て対応完了

NTTドコモは、Xperia 1 VII(SO-51F)向けにAndroid 16へのOSアップデートを、2025年10月30日より提供開始しました。今回の配信により、すでに更新が提供済みのau版・ソフトバンク版・SIMフリー版に続き、国内...
Xiaomi・Redmi・POCO

世界初の「物理ズーム」搭載へ――Xiaomi 17 Ultra、スマホカメラの新境地に挑戦

次期フラッグシップとして開発が進められている「Xiaomi 17 Ultra」に、スマートフォンとして世界初となる物理式光学ズーム機構が搭載される可能性が高まっています。著名リーカーの情報によれば、これまでのデジタル/レンズ切替式とはまった...
Xiaomi・Redmi・POCO

POCO F7 Proの価格がまた変に amazonで512GBモデルと256GBモデルが同価格で販売中

シャオミが今年国内でもリリースしたハイコスパのミドルハイモデル「POCO F7 Pro」。12GB+256GBと512GBの2つのストレージオプションが展開されていますが、今回、これら2つのバリエーションがアマゾンで同額で販売されていること...
Nothing/CMF Phone

Nothing Phone (3a) Lite、日本向けモデルのみがe-SIM対応に 無印モデルとの性能・価格差は?

英国のNothing Technologyが発表した最新ミッドレンジモデル「Nothing Phone (3a) Lite」。以下はNothingの英国公式サイト上に掲載されていたNothing Phone (3a) Liteのスペック情報...
Android

HMD、新型プレミアムミッドレンジ「Lord Chaos」の主要スペックが流出か — 144Hz OLED&Snapdragon 7 Gen 4搭載の可能性

HMD Globalの未発表スマートフォンに関する新たなリーク情報が明らかになりました。コードネームは「Lord Chaos」。名前こそ謎に包まれていますが、スペックを見る限り“プレミアムミッドレンジ”として期待できる仕上がりになりそうです...
Xperia

Xperia 10 VII、Xperia 1 VIIの低評価を尻目にミッドレンジで歴史的「名機」に?

ソニーモバイルが今月前半に国内リリースをした2025年最新ミッドレンジモデル「Xperia 10 VII」。今のところ目立った不具合報告もなく、好調な出だしといった印象ですが、今回、このXperia 10 VIIがソニーのミッドレンジXpe...
Android 16

Android 16、アプリ更新がほぼ瞬時に完了する新機能を搭載

Googleの最新OS「Android 16」では、アプリのアップデートがこれまで以上にスムーズになりました。従来、アプリを更新する際には一時的にアプリが凍結されるため、更新中は操作できない状態が数秒続くことがありました。しかし、新しい仕組...
Nothing/CMF Phone

Nothing「Phone (3a) Lite」正式発表。Dimensity 7300 Proを採用で国内発売もほぼ確実

Nothingが新モデル「Phone (3a) Lite」を正式に公開しました。先に噂されていた“Phone (3)”シリーズの最終モデルにあたる端末で、同社らしい透明パネルのデザインは健在。ブラックとホワイトの2色が用意され、内部パーツの...
Android

Google、Androidの「サイドロードはなくならない」と主張、しかしF-Droidは「事実上の無力化」と反発

Androidの魅力のひとつに「アプリの自由なインストール」があります。Google Play以外のストアや、自分でダウンロードしたアプリをインストールできる――いわゆる“サイドロード”です。しかし、Googleが来年から導入する開発者向け...
スポンサーリンク