Qualcomm、次期フラッグシップSoCの名称を再び変更か

Snapdragon 8 Elite 2は「Snapdragon 8 Elite Gen 5」として登場する可能性


次期Snapdragonの名前に再び揺らぎ

Qualcommが9月に開催する次世代発表イベント「Snapdragon Summit」を前に、新しいリーク情報が話題になっています。次期フラッグシップSoCは「Snapdragon 8 Elite 2」として登場すると思われていましたが、どうやら別の名称が検討されているようです。

中国の有名リーカー「Digital Chat Station」がWeiboに投稿した情報によると、開発コードSM8850の次世代SoCは「Snapdragon 8 Elite Gen 5」という名称で登場する可能性があるとのことです。投稿には「暫定的」という表現が含まれており、最終決定ではないものの、これまでのQualcommの命名の経緯を考えると十分あり得る話といえます。


混乱を招くSnapdragonの命名規則

Snapdragonシリーズは、かつては「Snapdragon 865」「Snapdragon 888」といった分かりやすい流れでした。しかし、その後「Snapdragon 8 Gen 1」に移行し、3世代後には「Gen」ブランドを廃止して「Snapdragon 8 Elite」が登場。そして今度は「Elite Gen 5」へと舵を切る可能性が浮上しています。

さらにSM8845という中間チップの存在も噂されており、これが「Snapdragon 8 Elite Gen 4」として投入されるのではないかとも見られています。もし実現すれば、ラインアップの整理にはつながるかもしれません。


発表は9月、搭載機は10月にも登場か

次世代Snapdragonは9月23日から25日にかけて開催されるSnapdragon Summitで発表予定です。正式名称がどうなるかはその場で明らかになるでしょう。

この新チップを搭載したスマートフォンは、早ければ10月にも市場に登場すると見込まれており、各社のフラッグシップモデルに採用される可能性が高いとされています。


業界では毎年注目を集めるSnapdragonの新チップですが、今回は性能だけでなく、その「名前」にも関心が集まっています。果たして次期フラッグシップは「Elite 2」なのか、それとも「Elite Gen 5」なのか。9月の発表が待たれます。

ソース

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Android
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク