RedMagic 10 Air発表間近──シリーズ最軽量・最薄のゲーミングスマホが姿を現す

RedMagic(レッドマジック)が、同社史上もっとも軽くて薄いゲーミングスマートフォン「RedMagic 10 Air」のデザインを正式に公開しました。発売日は2025年4月16日に予定されており、ゲーミングファンの注目が集まっています。

ゲーミングスマホとは思えないスリムなデザイン

今回発表されたRedMagic 10 Airは、従来のゲーミングスマホにありがちな「ごつさ」や「重厚さ」とは一線を画し、薄型かつ軽量という特徴を前面に押し出したモデルです。カラーバリエーションは以下の3色展開:

  • フレイムオレンジ
  • フロストブレードホワイト
  • シャドウブラック

中でも「フレイムオレンジ」は、同社のゲーミングタブレット「RedMagic Nova」を彷彿とさせるツートーンデザインとなっており、個性と洗練が融合した印象的な仕上がりです。

本体フレームには「マイクロアークメタル」と呼ばれる金属素材を採用しており、手に馴染む快適なグリップ感も追求されています。

フラッグシップ級の性能とディスプレイ

搭載されるプロセッサは、Snapdragon 8 Gen 3。前世代のハイエンドSoCとはいえ、ゲーミング用途としては十分なパフォーマンスが期待できます。なお、通常版か上位版(リーディングエディション)かは現時点では不明です。

ディスプレイには6.8インチのBOE製パネルが採用され、RedMagicの上位モデルらしくインカメラ内蔵型のフラットディスプレイを搭載。画面にノッチやパンチホールがないため、より没入感のあるゲーム体験が可能です。

6000mAhバッテリーと高速充電に対応

バッテリーは大容量の6000mAhを搭載予定。さらに、80Wの急速充電にも対応しており、外出先でも安心して使用できます。これは、長時間プレイが求められるモバイルゲーミングにおいて非常に大きな強みです。

カメラ性能も抜かりなし

RedMagic 10 Airは、リアカメラに5000万画素のデュアル構成を、フロントには1600万画素のセルフィーカメラを搭載予定です。ゲーミング特化モデルでありながら、日常使いにも十分対応できるカメラ性能が盛り込まれている点は評価できます。

タブレット新製品の予告も?

さらに噂では、RedMagicは同イベントでSnapdragon 8 Eliteを搭載した新型ゲーミングタブレットのティザー発表も計画しているとされています。こちらも詳細が待たれるところです。

ゲームも日常も軽快にこなす、新しい“スマホのカタチ”

RedMagic 10 Airは、「性能」「デザイン」「使いやすさ」を高い次元でバランスさせた、これまでにないタイプのゲーミングスマートフォンといえるでしょう。特に薄さと軽さを武器に、これまでゲーミングスマホに興味がなかった層にもアピールできる1台となる可能性を秘めています。

正式発表は4月16日。RedMagicが次に見せる“本気”に注目です。

via

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Android
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク