折りたたみ「iPhone Fold」の気になるスペック情報がリーク

AppleがiPhoneに折りたたみディスプレイ技術を導入するという噂は、ここ数年絶えずささやかれています。これまでも数々のプロトタイプが開発されているとの情報がありましたが、今回は新たなリーク情報が話題を呼んでいます。

ただし、この情報源は信頼性が低く、内容の一部に矛盾も見られるため、話半分で楽しむ程度が良いかもしれません。


折りたたみ機構:縦折りか横折りか?

リーク情報によると、新しい折りたたみiPhoneは左側がヒンジとなり、横方向に折りたたむブック型になるとされています。しかし、これまでの情報では、AppleはSamsungのGalaxy Z Flipのような縦折り型を検討しているという話が有力でした。

Appleが最終的にどのデザインを採用するかは、まだはっきりしませんが、縦折りか横折りかで使い勝手が大きく変わりそうです。


サイズ:iPhone 2台分のディスプレイ?

今回のリークでは、折りたたみiPhoneの内部ディスプレイは「開くと2台の6.1インチiPhoneを並べたサイズ」とされています。つまり、12インチ超になるとのことですが、この数字にはやや誤りがある可能性があります。

実際、6.1インチのiPhone 2台を並べても対角線サイズは約7.5インチほど。12インチサイズとなるとiPad Pro並みで、スマートフォンとしてはやや現実的ではないかもしれません。

なお、Appleが大型の折りたたみiPadやMacBookの開発にも取り組んでいるという噂もあり、これと混同されている可能性もあります。


厚さとディスプレイ:本当にそんなに薄くなる?

折りたたみiPhoneの厚さは、開いた状態で4.6mm、折りたたむと9.2mmになるとのことです。しかし、この厚さはかなり薄めの設定です。

参考までに、SamsungのGalaxy Z Foldシリーズは6年の改良を重ねて開いた状態で5.6mm。Appleがそれをさらに超える薄さを実現するのか、注目です。ディスプレイについては、Samsung製またはLG製が採用される可能性が高いとのことです。


カメラとバッテリーのスペック

新型iPhoneには、Meta Lens技術を使った超薄型フロントカメラが搭載されると言われています。この技術はもともとiPhone 17シリーズに搭載予定とされていましたが、最近では見送られたという話も。

背面カメラはメインカメラと超広角カメラのデュアル構成が予想されています。バッテリーは、ステンレス製ケースの2つのバッテリーを搭載し、合計容量は5,000mAhになるとのことです。


発売時期は2026年秋か?

気になる発売時期については、2026年秋と予想されています。これまでの情報とほぼ一致しており、Appleのアナリストたちも同様の時期を示唆しています。

新しい折りたたみiPhoneが本当に登場するのかはまだわかりませんが、もし実現すれば、スマートフォンの使い方がまた大きく変わるかもしれませんね。今後の情報に注目です!

ソース

スポンサーリンク
スポンサーリンク
iPhone
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク