arrows

スポンサーリンク
arrows

ドコモがarrows We2 PlusF-51EがMNP割引増額で一括3.7万円に!Pixel 8 Proなども割引対象に

ドコモが1月24日から、一部のAndroidスマートフォンに対する割引内容を変更、もしくは新たな割引を提供することが発表されました。今回の変更は、のりかえ(MNP)や機種変更など、対象の契約形態によって異なる内容となっています。割引対象とな...
Android 14

arrows N F-51C向けのAndroid 14アプデ、FCNT「もうすぐ提供できるかも」

2023年にドコモからリリースされたSnapdragon 695搭載のミッドレンジモデル、arrows N F-51C。同モデルのOSアップデート予定に関して、FCNTがちょっと変わった?アナウンスをしていました。これによると、このarro...
arrows

arrows We2 plusで不具合、スリープ復帰時のフリーズやスクロール異常

8月にドコモ版およびSIMフリー版が発売されたFCNTのSnapdragon 7s Gen2搭載の新型arrows、arrows We2 Plus。同モデルで、端末が無反応になるという不具合、そしてスクロール動作がおかしいといった不具合が発...
Androidスマホのベンチマークスコア

Xperia 10 VIよりはるかに優秀!arrows We2 PlusのGPU性能が判明

Snapdragon 7s Gen 2を搭載したarrows We2 Plus、グラフィック性能(GPU性能)においては兄弟チップセットのSnapdraon 6 Gen 1を搭載したXperia 10 VIなどよりも大幅に優秀であることが判明
Androidスマホのベンチマークスコア

arrows We2 Plus F-51Eのベンチマークスコアが発見、コスパ良し!

ドコモが取り扱うarrows We2 Plus F-51Eのベンチマークスコアが初めて発見。性能的にはSD6Gen1搭載機の少し上、といった感じながら、コスパは良し
arrows

スナドラ7sGen2搭載のarrows We2 Plus F-51Eの価格判明、MNPで実質1.9万円!

FCNTの最新ミッドレンジモデル、arrows We2 Plus F-51Eの価格判明、MNPで実質1.9万円!
arrows

スペックだけじゃない!arrows We2とWe PlusにはOSアップデートの提供回数に違い

本日正式発表されたFCNT(旧富士通)のarrows We2とarrow We2 plus。両モデルの最大の違いといえばチップセットでarrows We2がMediaTekのDimensity 7025搭載なのに対し、arrows We2 ...
arrows

Xperia 1 VIや10 VIも!ドコモがようやく「docomo」ロゴを廃止

ドコモが、同社の取り扱うAndroidスマートフォンの背面から「docomo」のロゴを廃止することがほぼ確実となりました。以下は最近ドコモが発表(未発売)したAQUOS R9 SH-51E、AQUOS wish4、Galaxy A55 SC...
AQUOS

ドコモの春夏新作スマホがリーク!新型XperiaやAQUOS wish4、arrowsが2機種などなど

新型XperiaにAQUOS、arrows、ミッドレンジGalaxyなど、ドコモの2024年前半に展開する新作ラインナップが判明しました。ドコモの2024年春夏新作ラインナップ非常に信頼性の高い匿名ソースからのもので、これによると、ドコモが...
Android

2024年版 Androidスマホのベンチマークスコア比較・一覧

国内で発売済み、発売予定、あるいは発売の可能性が高いAndroidスマートフォンのGeekbench 6におけるベンチマークスコアの一覧です。
arrows

安い機種しか売れないドコモ、2世代型落ちのAndroidエントリーモデルが未だに売上トップの異常

相対的に端末の実質価格の「高い」ドコモで、2世代前のエントリーAndroidモデルが同社の週間売り上げトップになるというちょっとした異常事態が発生しています。
Android

国内リリース確実な未発表の2024年版の新型Androidスマホまとめ

2024年モデルとしてリリースされることが確実な未発表のAndroidスマートフォンをまとめたページです。
Android 15

ドコモが4機種のXperiaを含む複数Androidスマホの実質価格を一斉値下げ!でもまだ「高い」

ドコモがXperia 1 V/5 Vや1 IV/ 5 IV、Pixel 7aなどの複数機種の「2年レンタル」時の実質負担額を一斉引き下げ。ただ、それでもau版のモデルや、12月の引き上げ前と比べると高い状態
Android 15

ドコモ高っ! au安っ!新割引規制施行で両キャリアのAndroidスマホ価格差が大幅拡大

新割引規制施行後にドコモとauの複数のAndroidスマホで価格・実質負担額に大きな差が発生。ここでは両キャリアが取り扱いが被っている機種の本体価格や「2年レンタル」の際の実質負担金の比較をしてみます。
arrows

auが複数の機種本体価格を一斉値下げ! Pixel 7aは4万円台、Redmi 12 5Gは2.2万円

本日12月27日から施行されるスマートフォンなどの新割引規制。割引額の上限が「4万円」となったことで、多くの機種の購入の際の実質負担額が上昇するといわれています。また、これは2年後に機種を返却する、いわゆる「2年レンタル」も同様で(くわしく...
arrows

Xperia 5 Vの実質価格が4.2万円アップ!ドコモが51機種の「2年レンタル」時の負担額を一斉変更

12月27日から施行されるスマートフォンの割引額に関する新規制。これに伴い、いわゆる「2年レンタル」の『いつでもカエドキプログラム』利用時の残価額変更を一斉変更。これによるプログラム適用時の負担総額の変更を案内していました。『いつでもカエド...
スポンサーリンク