スポンサーリンク
Xperia

Xperia 1 IVと1 IIIでは廃熱構造に違い?内部に3本のグラファイトシート

ソニーの新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 IV。同モデルに搭載のSnapdragon 8 Gen1は他メーカーモデルでも前チップのSnapdragon 888と同様、あるいはそれ以上の発熱があるといわれており、この問題をどう...
Motorola/moto

Xperia 1 IVのベンチマーク性能、AntutuではXiaomi やMotorolaのSD8Gen1搭載機種に及ばず

ソニーモバイルの最新モデル、Xperia 1 IV。どうやら台湾・香港版が今月末に国内キャリア版よりも一足先にリリースとなりそうですが、今回、このXperia 1 IVのAntutuベンチマークにおけるベンチマークスコアが発見されました。X...
au

新型Xperiaのミッドレンジ、10 IVとAce IIIはドコモ・au・SB版で重要な違い

先日ソニーが発表した2022年の新型Xperiaラインナップ、3モデル。注目度では圧倒的にフラッグシップのXperia 1 IVがNo.1ですが、国内でおそらく台数的に「主力」となるのはミッドレンジのXperia 10 IVとXperia ...
Android

Galaxy S22 Ultraより優秀「最強」カメラに?Galaxy Z Fold4のセンサー構成がリーク

サムスンが今夏に発表・リリース予定の次期フォルダブル・スマホ、Galaxy Z Fold4。今のところのリーク情報によると、チップセットはGalaxy S22シリーズのSnapdragon 8 Gen1からSnapdragon 8 Gen1...
Xperia

Xperia 10 IVのバッテリー評価がトンデモナイことに!国内販売モデルでは歴代トップに

ソニーの2022年新型Xperiaランナップの一つ、Xperia 10 III。国内ではドコモ、au、Softbankの3キャリアから発売予定で、おそらく今後SIMフリー版も発表されると思われます。(Xperia 10 IV Liteかもし...
Xperia

Xperia 1 IVの新型望遠カメラに意外な事実、センサー小型化で「実焦点距離」は前モデルと同じ?

Xperia 1 IIIに続き、ペリスコープ型の望遠カメラを搭載。さらに焦点距離が前モデルの70-105mmから85-125mmに伸び、これにより光学ズームの最大倍率も4.4倍から5.2倍になりました。これ、一見すれば「望遠カメラの進化」で...
Xperia

新型Xperiaの48MPセンサー搭載のリークは「誤報ではない」「機種が間違っていただけ」

ソニーモバイルの最新Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 IV。同モデルのカメラについてはかなり以前より48MPセンサーが3基搭載されるという噂が度々出現し、ソースの中にはかなり信頼性の高いリーカーからのものも含まれていました。とこ...
iPhone

新型iPhone「iPhone 14 Pro/Pro Max」の初の実機とされる画像がリーク!

今年秋にリリース予定の2022年版iPhone、iPhone 14シリーズ。この上位モデルとなるiPhone 14 ProおよびiPhone 14 Pro Maxの実機と思われる画像がリークされていました。パープルのiPhoneは過去にもあ...
Android

Xperia 1 IVの国内SIMフリー版発売はかなり早い?ソニー公式サイトにフライング掲載でリリース確定

ソニーの2022年最新フラッグシップ、Xperia 1 IV。国内ではすでにドコモからSO-51C、auからSOG06、ソフトバンクからA201SOとして6月上旬の発売が予定されていますが、今回、このXperia 1 IVの国内向けSIMフ...
Pixel

Pixel 6aには意外な進化点!?新型指紋センサーを搭載でPixel 6/6 Proの最大の欠点を克服か

Googleが先日正式発表をした新型Pixel、Pixel 6a。日本での発売日は7月28日に決定、価格は税込みで53,900 円と、昨年からの円安を考慮するとかなり良心的な価格設定といって良いと思います。一方、このPixel 6aは6から...
Xperia

新型Xperia「Xperia 1 IV」のカメラに気になる点 「中央」のピントが1 IIIより甘い?

ソニーの新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 IV。来月初旬のリリースを前に、すでに複数のメディアがハンズオンやレビュー記事を掲載していますが、今回、GSMArenaがすでにXperia 1 IVのカメラで撮影した作画も掲載。同...
docomo

Xperia 1 IVはなぜこんなに高く?シリーズの価格は4世代で約2倍に!Galaxy Sシリーズとの比較

ソニーが先日発表した新型Xperia、Xperia 1 IV。今のところ、国内キャリア版での最安はドコモ版のSO-51Cとなっていますが、それでも価格は約19万円。私のような庶民が購入するには相当な勇気がいる価格設定です。一方、Xperia...
Xiaomi

Redmi Note 11T Proは噂通りのモンスター・ミッドレンジ、 512GBストレージ搭載!

シャオミの次世代Redmiブランドモデル、Redmi Note 11Tシリーズ。シャオミ幹部がWeibo上で公式にシリーズ・機種名を公開するなど、発表・リリースがかなり近いことは確かで、さらに同じ「Note 11」でも先にリリースされたNo...
docomo

ソニーの最新エントリーモデル、Xperia Ace IIIは前モデルAce IIからどの程度進化したのか?

先日ドコモが2022年新作ラインナップとして発表したXperia 1 IV、Xperia 10 IV、Xperia Ace IIの3モデル。注目度でいえば当然フラッグシップのXperia 1 IVがダントツですが、実際の売上台数という点では...
Pixel

新型Pixel、「Pixel 6a」の国内向けモデル価格はいくらに?

先日、Googleの年次イベント、Google I/Oで発表したPixel 6シリーズの廉価版モデル、Pixel 6a。事前リーク通り、Pixel 6からの「メジャーダウングレード」部分はメインカメラくらいで、あとは比較的Pixel 6とそ...
スポンサーリンク