スポンサーリンク
Xperia

Pixel 7と新型Pixelタブレットのカメラスペックがリーク

Googleの次世代Pixelスマートフォン、Pixel 7とPixel 7 Pro。例年通りであれば10月に発表・リリースされるはず。そして以前よりGoogleは久々のPixelタブレットを開発中とも言われています。Pixel 7シリーズ...
Motorola/moto

Motorola Edge 30 Ultraの実機画像がリーク

8月2日にモトローラが発表する新型フラッグシップ、Moto X30 Pro。Motorola Razr 2022と同時発表されることが確実な同モデルですが、中国以外の国・地域ではおそらく少しリリースが遅れ、「Motorola Edge 30...
Xiaomi

Xiaomiの最も安価&高価なSD8+Gen1搭載機が認証通過

クアルコムの最新ハイエンド向けチップ、Snapdragon 8+ Gen1。シャオミはすでに同チップセットを搭載した世界最初のモデルとしてXiaomi 12Sシリーズを中国で発売済みです。そんな中、同チップセットを搭載した別モデルに関する認...
Xperia

悲報:Xperia 1 IVの評価がとうとうXperia史上過去最低を記録

ソニーモバイルの最新フラッグシップモデル、Xperia 1 IV。同モデルが今回、価格.comにおいて不名誉な「記録更新」をしたことが分かりました。Xperia 1 IVの評価がXperia史上最低に当記事執筆の7月25日12時現在のXpe...
Galaxy

次期Galaxyには36ビニングの「Hexa² Pixel」センサーを搭載か

サムスンの最新モデル、と言えば来月発表予定のフォルダブル、Galaxy Z Fold4およびZ Flip4。一方で、まだ情報量は限定的ですが、次世代フラッグシップ、Galaxy S23シリーズに関する情報もちらほら。そんな中、そのGalax...
Xperia

Xperia 1 IVのベンチマーク性能、Galaxy S22 Ultraに完敗 最大3割の差

ソニーモバイルの新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 IV。国内ではドコモ、au、ソフトバンクが展開し、国内向けSIMフリー版の存在も確認されていますが、同モデルについては、先日、期近の計測結果の平均値で前モデルであるSD888...
Xperia

OCNモバイルの激安復活!人気のXperia 10 IV、はMNP・新規でIIJmioより安く

今夏の売れ筋・主力機種、といえば何といってもSnapdrgon 695 5G搭載のミッドレンジモデル。中でも特にXperia 10 IV、Oppo Reno7 A、moto g52jの3モデルは、SD695搭載機種の中でも注目されており、価...
Motorola/moto

5万円台~のSD8Gen1搭載機、Motorola Edge 30 Pro 12GBモデルが早くも完売、8GBモデルも時間の問題?

モトローラが国内でも展開するSnapdragon 8 Gen1搭載ハイエンドモデル、Motorola Edhe 30 Pro。同モデルは8GB/128GBモデルと12GB/256GBモデルの2バージョンが存在しますが、今回、このうちの12G...
Xiaomi

SD8Gen1って何だったのだろう?Xiaomi 12Sの実力で判明、SD8+Gen1の性能アップ幅は世代間よりも大きい!

クアルコムの最新チップセット、Snapdragon 8+ Gen1。Snapdragon 8 Gen1をクロックアップしたアップグレード版というだけでなく、製造もサムスンからTSMCに移行。そのためか、動作性能だけでなく、発熱の軽減や電力効...
Xperia

Xperia 1 IVが最新アプデで別機種に?バッテリー効率、最新アプデで40%も向上との報告

ソニーモバイル新型フラッグシップモデル、Xperia 1 IV。先日、中国では2週間の間に2回の熱制御アルゴリズム向上のためのアップデートが提供された、という件についてお伝えしました。そして今回、有名リーカーのZackbucks氏がこれに関...
Galaxy

ドコモからのリリース濃厚、SD695搭載のGalaxy A23 5Gが認証通過

サムスンの未発表ローワーミッドレンジ/エントリーモデル、Galaxy A23 5Gとされる機種がFCC認証を通過した模様です。今回FCC認証を通過したのはSM-A236。5,000mAhのバッテリーを搭載し25Wの充電に対応予定。デュアルバ...
Asus Zenfone/ROG Phone

ASUS Zenfone 9、全方向からの公式画像がリーク イヤフォンジャック復活!

ASUSの新型フラッグシップモデル、ASUS Zenfone 9。昨年のZenfone 8から5インチ台のコンパクト路線となり、今回のZenfone 9もその路線を継承といった感じ。そんなASUS Zenfone 9の全方向からのレンダリン...
Xperia

Xperia 10 IVはアップ、Xperia 1 IVはダウン 新型Xperiaのユーザー評価の明暗を分けたのは?

ソニーの最新フラッグシップスマートフォン、Xperia 1 IV。発熱とそれに起因する機能制限問題など、ここ最近のXperiaフラッグシップの中でも「問題児」扱いされつつあります。また、少し前に、Xperia 1 IVの価格.comにおける...
Xperia

次世代Xperiaでのパンチホール採用は「絶対ない」? 採用するくらいなら「前面カメラを背面に」

ソニーモバイルの2022年モデル、と言えば、あとはXperia 5 IVとまだリリースが不確かな新型Xperia Proの2機種といった感じ。しかし今回、おそらく来年以降、次世代Xperiaのデザイン、具体的にはディスプレイと前面カメラの形...
Xperia

Xperiaフラッグシップ、「1 III」と「5 III」ではベンチマーク性能に顕著な違いがあることが判明

今年で4世代目となるソニーモバイルのXperiaフラッグシップシリーズ、Xperia 1/5シリーズ。基本的には5が1の小型版、という位置づけで、基本的なパフォーマンス性能に関しては違いはない「はず」。しかし最近別件でGeekbenchにお...
スポンサーリンク