iPhone 20は物理ボタンを完全廃止? 新リークが示す「ハプティック全面化」の大胆な進化

Appleが2027年に登場させると噂される「iPhone 20(仮称)」は、シリーズ20周年の節目にふさわしい“特別な一台”になる可能性が高まっています。新たにリーカーの情報から、Appleがついにすべての物理ボタンを廃止し、触覚フィードバックによるソリッドステートボタンへ全面移行する計画であることが明らかになりました。


物理ボタンを排し、すべてを“感触”で表現

今回の情報を伝えたのは中国のリーカー「Instant Digital」で、Weiboへの投稿によると、Appleはすでにこの新しいソリッドステートボタン技術の機能検証を完了しており、量産体制に入る準備を進めているといいます。

これにより、「iPhone 20」では電源ボタン、音量ボタン、アクションボタン、さらにはカメラのシャッターボタンまでもが物理構造を持たず、局所的な振動で“押した感触”を再現する仕組みになるとのことです。

AppleはこれまでもTaptic Engineによる精巧な触覚フィードバック技術を磨き上げてきました。特にMacBookのトラックパッドやiPhoneのホームボタンなどで採用された“疑似クリック”は高い完成度を誇っており、この延長線上での進化と見ることができます。


iPhone 16 Proでは見送られた“幻の構想”がついに実現?

実はAppleが物理ボタンの撤廃を検討しているという噂は以前から存在しており、過去にはiPhone 16 Proで導入されるとも報じられていました。しかし、その際は製造上の課題などから見送られた経緯があります。

それだけに、今回の「iPhone 20」での実装は、念願の“完全ボタンレス化”がついに現実になる可能性を示しています。


全面ディスプレイ構造との関係も?

また、同モデルには全面ガラスのラップアラウンドディスプレイ(画面が側面まで回り込む設計)が採用されるとの噂もあり、物理ボタンを排除することはデザイン一体化のための必然的な流れともいえます。

ベゼルも切り欠きもないオールガラス構造を実現するには、ボタン類が“邪魔”になるのは確かであり、ソリッドステート化によって外観の完全な統一感を実現できるとみられます。


2027年の「iPhone 20」は、2017年に登場した「iPhone X」がもたらしたデザイン革命の再来となるかもしれません。
もし本当にすべての物理ボタンが姿を消すとしたら、それは単なるデザイン変更にとどまらず、スマートフォンの操作体系そのものを再定義する一歩になるでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
iPhone
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク