AnTuTu最新ランキング公開:Xiaomi 17 Pro Maxが首位、Redmi Turbo 4やRedMagicタブレットも好調

性能測定アプリ AnTuTu が2025年9月の最新ランキングを発表しました。カテゴリー別に見ると、フラッグシップスマートフォンでは Xiaomi 17 Pro Max がトップに立ち、サブフラッグシップ帯では Redmi Turbo 4 が躍進。さらに、タブレット部門ではゲーミング特化モデル RedMagic Gaming Tablet 3 Pro が引き続き首位を守っています。


フラッグシップスマホ:Xiaomi勢が上位を独占

フラッグシップ部門では、Snapdragon 8 Elite Gen 5を搭載した Xiaomi 17 Pro Max(16GB/1TB)3,507,568点 を記録して堂々の1位。続く2位と3位も同じくXiaomiの 17 Pro(3,503,549点)17(3,492,556点) が占め、トップ3を独占しました。

その後には iQOO Neo 10 Pro+Vivo X200 UltraRedMagic 10S Pro+OPPO Find X8 Ultra 衛星通信版 などがランクイン。Dimensity搭載機では Vivo X200s(3,063,873点) が健闘しています。


サブフラッグシップ:Redmi Turbo 4が初の1位に

中価格帯を中心とするサブフラッグシップ部門では、Dimensity 8400 Ultra を搭載した Redmi Turbo 41,873,527点 で1位を獲得しました。
2位には iQOO Z10 Turbo(1,570,289点)、3位には OPPO Reno 14 Pro(1,524,982点) が続きます。

このほか Realme Neo 7 SERedmi K70EOPPO Renoシリーズ各モデル が並び、サブフラッグシップ帯でもDimensity採用端末の存在感が際立っています。


タブレット:ゲーミング特化モデルが強さを維持

タブレット部門では、Snapdragon 8 Elite搭載の RedMagic Gaming Tablet 3 Pro(3,226,789点) が再び首位を堅持しました。
2位には Lenovo Legion Y700 4th Gen(3,151,948点)、3位には Xiaomi Pad 8 Pro(3,052,316点) がランクイン。

そのほか Vivo Pad 5 ProiQOO Pad 5 ProRedmi K Pad なども上位に入り、タブレット市場でもDimensity勢が存在感を示しています。


今回のランキングでは、フラッグシップからサブフラッグシップ、タブレットまで幅広い領域でSnapdragonとDimensityの競合が激化していることが浮き彫りになりました。特にXiaomiの勢いとゲーミング特化モデルの存在感が際立つ結果となっており、今後の新製品投入がランキングにどのような変化をもたらすのか注目されます。

ソース

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Androidスマホのベンチマークスコア
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク