Galaxyに新機能?写真から短い動画を生成するAI機能を開発中との噂

サムスンが、Galaxyスマートフォン向けにAIを活用した「写真→動画生成機能」の開発を進めているという情報が話題になっています。実現すれば、静止画1枚から数秒のショート動画を自動生成することが可能になると見られています。

最近では、HonorがGoogleと提携し、同様の機能を次期「Honor 400シリーズ」に搭載することを発表しており、これに続く形でサムスンも動き出したようです。

Galaxyでも写真が“動く”時代に?

この情報を伝えたのは、Samsung関連のリークで知られる信頼性の高いX(旧Twitter)ユーザー「PandaFlash」。彼の投稿によれば、Galaxyシリーズでは今後、1枚の写真から数秒の短い動画を自動生成できる機能が追加される可能性があるとのことです。

この新機能は、単なるスライドショーではなく、AIを活用して人物の表情や背景の動きを自然に補完し、まるで“動く写真”のように仕上げるものになるとみられています。

GoogleのAI「Veo 2」が裏側で動く可能性も?

HonorはすでにGoogleの「Veo 2」と呼ばれるAIモデルを活用し、画像から最大5秒の動画を生成する機能を公式に発表しています。これは標準のギャラリーアプリに直接統合されるとのことで、ユーザーは特別なアプリを使わずに画像を動画化できる仕様です。

Googleとサムスンは長年にわたり密接な技術協力関係にあり、Galaxy向けの機能にもこの「Veo 2」が採用される可能性は十分考えられます。ただし、現時点ではあくまで推測の域を出ていません。

写真、イラスト、スケッチもアニメーションに?

この機能がもし実現すれば、スマホの写真体験が大きく進化しそうです。お気に入りの写真をタップするだけで、軽やかに動き出すショート動画に変換。SNS投稿や思い出の保存にも新たな表現が加わることになります。

さらに、写真だけでなくイラストやスケッチ、手書き風の画像なども動画化の対象になると見られており、クリエイティブな活用も広がりそうです。

いつ登場する?今後の動向に注目

サムスンは現在、「One UI 7」の展開と「One UI 8」の開発を並行して進めている最中ですが、今回のAI機能はそのいずれかのバージョンに組み込まれる可能性があります。

正式なリリース時期についてはまだ明らかにされていませんが、Galaxy SシリーズやZシリーズの次期モデルに搭載されることを期待しているユーザーも多いのではないでしょうか。今後の発表に注目です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Galaxy
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク