Nothing Phone (3a)最新アップデートでカメラ連携強化──撮るだけでメモやリマインダー作成が可能に

Nothingの新型スマートフォン「Nothing Phone (3a)」シリーズに、新たなソフトウェアアップデートが配信開始されました。今回のアップデートでは、Nothing独自のAI機能「Essential Space」が強化され、カメラと連携できるように。これにより、スマホのカメラを向けるだけで情報を記録し、メモやリマインダーを作成できるようになりました。


「Essential Space」がカメラと連携──撮るだけで情報を記録

Nothing Phone (3a)シリーズに搭載されている「Essential Space」は、スマホ側面の「Essential Key」を押すことで画面をキャプチャし、音声メモを記録できる機能です。AIがこれらの情報を解析し、リマインダーやノートを自動生成する仕組みで、Google Pixelシリーズの「スクリーンショット解析」機能に似たコンセプトを持っています。

今回のアップデートでは、「Essential Key」をカメラアプリ使用中に押すことで、スクリーンショットではなくカメラで撮影した画像を直接Essential Spaceに送ることが可能になりました。これにより、ポスターや看板、メモ書きなどを撮影するだけで、AIが文字を読み取り、メモやリマインダーを自動作成。例えば、イベントのポスターを撮影すると、開催日時や場所を認識し、Googleマップのリンク付きでリマインダーを作成するといった使い方が想定されます。

さらに、撮影した画像は通常のフォトギャラリーとは別に保存されるため、プライバシー面でも安心して使える設計になっています。


カメラの改善も多数──ズーム操作の向上や色味補正など

今回のアップデートでは、「Essential Space」の強化に加え、カメラ全体のパフォーマンス向上も図られています。特に、以下のような改善が加えられました。

  • ズーム操作の直感的なインターフェース改善
  • フロントカメラの赤みがかった肌色補正
  • リアカメラでの室内撮影時のホワイトバランス向上
  • 逆光下でのポートレート撮影の明瞭度・色調改善
  • カメラの全体的なレスポンス向上

また、上位モデルのNothing Phone (3a) Proでは、2倍ズーム時のフォーカス精度も向上しており、より高品質な撮影が期待できます。


AODのアニメーション改善や安定性向上も

その他の改善点として、Always-On Display(AOD)のアニメーションがよりスムーズになり、Essential Spaceの動作最適化、各種バグ修正やシステムの安定性向上も実施されています。

Nothingは4月8日に東京・原宿で新プロダクトの先行販売イベントを開催予定。ここで日本市場向けのNothing Phone (3a)シリーズの正式リリース日が発表される可能性が高く、今後の展開に注目です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Nothing/CMF Phone
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク