Xperia 1 VIはスペックに不満多く前モデルより不人気、10 VIは若干人気アップ?

ソニーの最新Xperia、Xperia 1 VIとXperia 10 VI。

香港版Xperia 1 VIはすでに出荷が始まっているようで、入手報告もちらほら見かけるようになりましたが、Xperia 10 VIに関しては英国で発売前にもかかわらず大幅なディスカウントがされるなど、少し先行きが怪しい感じもします。

そんな中、GSMArenaがこのXperia 1 VIとXperia 10 VIの購入予定に関するアンケートを実施。
前世代のXperia 1 V/10 Vと比べると、一部でユーザーの「購買意思」に関して顕著な違いがあることが判明しました。

Xperia 1 VIの仕様に対する満足度は1 Vより低い?

以下は「Xperia 1 VIを買いますか?」という質問。

そして以下は1世代前、Xperia 1 Vの発売直前のアンケート結果。

選択肢の内容が一部異なるので一概に比較はできませんが「購入したい(紫)」と回答しているユーザーの比率をみると、Xperia 1 VIはXperia 1 Vよりも低くなっています

Xperia 1 VIの「いや、もっといいフラッグシップがある(黄色)」とXperia 1 Vの「どんな値段でも満足できるものではない黄色」は「他のフラッグシップの方が良い」という意味でほぼ同義だと思いますが、この割貝がXperia 1 VIでは約2倍に
スペックなどで、端末そのものに満足していない様子がうかがえます。

また、Xperia 1 Vでは買わない理由として「価格」を挙げているユーザーが全体の4割もいたのに対し、Xperia 1 VIでは3割ほどに。

一方、買いたいけど自分の国・地域では販売していないと回答しているユーザーは13.9%→31.1%へと大きく増加しており、これはやはり今回のXperia 1 VIが米国では販売がされないことが大きいのではないかと思われます。

Xperia 10 VIは「買いたい」ユーザーが増加

では、最新ミッドレンジXperia 10 VIに対するユーザーの購買意欲はどうでしょう?

以下はXperia 10 VIに関するアンケート。

そして以下は前作、Xperia 10 Vのもの。

ご覧のように、購入したいと考えているユーザーの割合はXperia 10 V→10 VIで3%ほどアップ。

その他の項目では大きな変化はありませんが、それでも今回のXperia 10 VIはチップセットを含むスペックが順当進化しているのにもかかわらず、ほとんどの国・地域で価格据え置きという点が大きいのでしょうか。前モデルよりは事前評価が高そうです。

XperiaXperia 1 VIXperia 10 VI
スマホダイジェストをフォローする
IIJmio(みおふぉん)

コメント