スポンサーリンク
Android

Snapdragon 8 Elite 2、9月末発表へ 10月に搭載スマホ登場か

Qualcommが、次世代フラッグシップSoC「Snapdragon 8 Elite 2」を9月末にも発表する可能性が浮上しました。著名リーカーのDigital Chat Station氏によれば、昨年のSnapdragon 8 Eliteよりも一ヶ月以上早いスケジュールになる見通しです。
Android 15

シャープ、AQUOS sense9やwish4、R9など5モデルのAndroid 15アップデートを停止

シャープの展開するAQUOSスマートフォンの複数モデルでAndroid 15へのアップデートが停止されていることが明らかになりました。
Xiaomi

POCO F7、グローバル版はバッテリー容量が6500mAhに縮小 インド版との差に注目

Xiaomiは、新たに登場予定のPOCO F7において、グローバル市場向けモデルのバッテリー容量を6500mAhに抑えることを発表しました。一方、インド市場向けモデルでは7550mAhの大容量バッテリーが採用されます。この仕様の違いは、最近のPOCO F7 ProやUltraモデルでも見られたもので、地域ごとのニーズに応じた最適化戦略の一環と考えられます。
Xperia

もう1つの新型Xperiaは「Xperia 10 VII」に非ず? アッパーミドル機として10月発売とのリーク

2025年に登場予定のソニーの新型Xperiaシリーズ。その中核となる「Xperia 1 VII」については、先日リークされた実機画像により外観がほぼ判明し、スペック情報も徐々に明らかになりつつあります。そして例年通りであれば、これに続く形でミッドレンジモデル「Xperia 10 VII」も発表されると予想されていました。しかし、ここにきて新たなリーク情報が浮上しています。
docomo

Galaxy Flip Xeなど、ドコモやソフトバンクが展開する新型フォルダブルが判明

サムスンが今年の夏から秋にかけてリリース予定の2025年新型Galaxyフォルダブル・ラインナップ。その国内展開モデルが複数発見されました。
Xiaomi

Xiaomiに過酷な労働実態報道 最大15時間労働や休暇取得へのペナルティも

中国のメディア報道によると、スマートフォンメーカー大手のXiaomi(シャオミ)が、従業員に対して過度な長時間労働を求めている疑いが浮上しています。中国版LinkedInとも言われる「脉脉(マイマイ)」に投稿された情報では、社員に最低でも1日11.5時間の勤務を要求しているとの指摘がありました。
Android

Android 15の普及が伸び悩み 旧バージョンが依然として主流に

Googleが最新のAndroidバージョン別シェアデータを発表しましたが、Android 15の普及状況は芳しくないようです。発表によると、Android 15がインストールされている端末は全体のわずか4.5%にとどまっています。昨年9月に正式リリースされたにもかかわらず、依然として過去のバージョンが圧倒的なシェアを占めています。なお、今回のデータは2025年4月1日時点のものであり、Samsungの一部機種向けに「One UI 7」が配信される前の数字となっています。もし配信後のデータであれば、Android 15の比率は若干変動していた可能性もあります。
Pixel

Pixel 9aのバッテリー性能を徹底検証 上位モデルPixel 9と比べてどうなのか?

499ドルという手ごろな価格設定のPixel 9a。しかし、その中身は侮れません。6.3インチのコンパクトな筐体に、シリーズ最大となる5,100mAhの大容量バッテリーを搭載して登場しました。これは、前モデルPixel 8aの4,500mAhはもちろん、上位機種であるPixel 9やPixel 9 Proの4,700mAhをも上回る容量です。バッテリーの大型化により、理論上は大幅な駆動時間の延長が期待できますが、実際の使用感はどうなのでしょうか。Android Authorityが実施したバッテリーテストの結果をもとに、詳しく見ていきます。
Pixel

Pixelユーザーに逆風 4月アップデートで通知遅延がさらに悪化

通常、Pixelシリーズのアップデートといえば、セキュリティ強化や新機能の追加によってユーザー体験が向上するものとして歓迎されています。しかし、2025年4月のアップデートは、そんな期待を大きく裏切る結果となりました。以前から一部ユーザーの間で報告されていた通知の遅延問題が、今回のアップデート後にさらに深刻化。これまで問題がなかったユーザーにも影響が広がっています。
Galaxy

サムスン、Galaxy S25 Edgeの価格を公式サイトでうっかり公開

サムスンがカナダの公式サイト上で、まだ発表前だった「Galaxy S25 Edge」の価格情報を誤って掲載していたことが明らかになりました。この情報は、ドイツのメディアWinFutureのローランド・クアント氏が発見し、話題となっています。
Xperia

Xperia 1 VIIがFCC認証通過、端末サイズやバッテリー容量が判明

ソニーモバイルの未発表新型フラッグシップモデル、Xperia 1 VII。実機画像やスペック情報など、立て続けにエキサイティングな情報がリークされています。そして今回、このXperia 1 VIIが米国認証機関、FCCを通過したことが確認されました
Motorola/moto

外側ディスプレイで完結!Motorolaが仕掛けるAIスマホの新常識

Motorolaは2025年モデルの新型Razrシリーズで、AIの新たな可能性を示そうとしています。目玉は、外側ディスプレイだけで多くの操作が完結する「Perplexity AI」の統合。スマホを開かずに、情報検索やメール送信、タクシーの手配、レストランの予約までこなせるこの仕組みは、単なる便利機能を超え、スマホの使い方そのものを変える可能性を秘めています。
Xperia

Xperia 1 VIIのスペック、発表日、価格に関する信頼性の高いリークが登場

ソニーの最新フラッグシップXperia 1 VII。先日、当サイトが実機画像をリークしたばかりですが、、今回はベトナム発の新たなスペック情報がリークされていました。今回の情報はベトナムのXperiaファン向けFacebookグループから発信された投稿で、Xperia 1 VIIの仕様がかなり詳細に判明。情報提供者は信頼性の高いリーカーとして知られる@chunvn8888氏です。
Pixel

Pixel 7aの一部でバッテリー膨張の不具合 Googleが無償修理プログラムを開始

Googleは、同社のスマートフォン「Pixel 7a」の一部において、バッテリーが異常に膨張する可能性がある不具合を確認し、対象ユーザーに対してバッテリーの無償交換を含む修理プログラムを開始しました。対象機種を所有している個人ユーザーは、修理または代替案としての緩和オプションを選択することが可能です。
Xiaomi

POCO F7 5G、5月に登場か?実質「Redmi Turbo 4 Pro」のリブランドモデルとの噂も

XiaomiのサブブランドであるPOCOが、新たな5Gスマートフォンを準備中との情報が入ってきました。すでに3月には「POCO F7 Pro」と「POCO F7 Ultra」の2機種を発表していますが、シリーズのベースモデルとなる「POCO F7 5G」も間もなく登場する見込みです。
スポンサーリンク