キャリアの格安料金プランに乗換えた人は意外と少ない?ahamoの一人勝ち、povoとLINEMOは振るわず

MMD研究所が「2021年12月通信サービスの利用動向調査」の一部としてスマートフォン通信サービスのシェアについての興味深いレポートを発表していました。

キャリア新プランへの乗換えは意外と少ない?

以下は11月時点でメインおよびサブで利用している通信サービスのシェア。

どうでしょう?3キャリアの新料金サービス、ahamo、povo、LINEMOの中でahamoがトップであることは簡単に想像できていましたが、そのシェアは全体の4.3%となっており、ドコモの本家サービスと比較しても意外と少ない、という印象を受けます。

また、povo (1.8%)、LINEMO (0.7%)と合わせても6.8%。
私の肌感覚では10人中2人くらいはいる、という印象だったので、実際には100人中7人程度しかまだ新料金サービスを利用していない、というのはちょっと意外です。

それでもahamoは順調にシェア拡大?

そして以下はメインの通信サービスにおける8月→11月の推移。

各系列でのシェアはほとんど変化がありませんが、ahamoのシェアが伸びているのがわかります。

MVNOはキャリア新料金プランにシェアを奪われた?

一方、格安SIMことMVNOですが:

MVNOユーザーのシェアは2019年の13.2%をピークに2021年11月も前年から3%もシェアを落としており、これは3キャリアの格安プランの登場による部分が大きそう。

au→ahamoへの乗換え多し?

そして個人的に一番興味深いのは以下のグラフ。

これはキャリアの3新プラン(ahamo、povo、LINEMO)とサブブランド、Rakutenモバイルをメイン利用しているユーザーに聞いた以前の通信サービス。つまり、どこ「から」乗り換えたか、という調査。

ahamoに乗り換えたユーザーのうち、ドコモから乗り換えたユーザーは75%なのに対し、povoに乗り換えたユーザーのうち、auから乗り換えたユーザーは83.7%。

グラフをよく見てみると、ahamoはドコモ以外の2キャリアから乗り換えたユーザーの割合がpovoやLINEMOと比べて高いことが分かります。

つまりこれは各キャリアの格安SIMプランサービス開始後、auはドコモ(ahamo)にユーザーを奪わている、ということになります。

現状ではahamo一人勝ち

また、この傾向はau→ahamoほどではないものの、ソフトバンク→ahamoでも見られるので、そういった意味でこの3月から始まった新料金プランでの独り勝ちはahamo/docomo、ということに。

なお、これは私の勝手な予想ですが、このペースで行くと、来年の同時期にはahamoはシェア10%を超えてくるかもしれませんね。

ソース:MMD研究所

Androidスマホ全般audocomo
スマホダイジェストをフォローする
IIJmio(みおふぉん)

コメント