
POCO F7 Proユーザーに、大型アップデートの朗報です。Xiaomiは独自OSの最新バージョン「HyperOS 3」をまもなく配信開始する予定で、グローバル版の開発がすでに完了したことが明らかになっています。
UIの刷新とパフォーマンス向上
HyperOS 3では、ホーム画面やアニメーションを含むUI全体が滑らかかつ軽快に。過度な演出を排したミニマルなデザインに仕上げられており、操作レスポンスも向上するとされています。
さらに、OS全体にAIの最適化が入り、ユーザーの利用パターンを学習しながら、アプリの割り当てや処理速度を自動調整。これにより「使っている間にどんどん快適になる」体験が期待できます。
新機能「Super Island」を搭載
注目機能のひとつが、新搭載の「Super Island」。画面上部に通知やリアルタイム情報をまとめて表示する機能で、マルチタスクの切り替えもスムーズに。AppleのDynamic Islandに近いコンセプトながら、HyperOS独自の演出や情報表示が取り入れられています。
Android 16をベースとしているため、プライバシー保護、バッテリー管理、システムの安定性なども強化され、日常的な使い勝手がより堅実なものにアップグレードされます。
対応機種は拡大中
最新のHyperOS 3は、すでにXiaomi 15シリーズやPOCO F7 Ultra、さらにRedmi A3やXiaomi Pad 7 Proなどのタブレットに配信済み。今回のPOCO F7 Proは、対応ラインナップの追加組となります。
デバイス間の連携機能「HyperConnect」も進化しており、スマホ・タブレット・周辺ガジェットの行き来がよりシームレスに。Xiaomiがプラットフォーム全体で連携を重視している姿勢がうかがえます。
配信は地域ごとに順次
POCO F7 Pro向けの最終テストはほぼ完了済みで、OTAアップデートは地域単位で段階的に配信される見込みです。今週中にも開始される可能性が高く、デバイス側に更新通知が届き次第、設定画面からダウンロードが可能になります。
最新OSにより、UI、AI、プライバシー保護、動作の軽快さまでトータルで進化するHyperOS 3。F7 Proを使っているユーザーにとって、待つ価値のあるアップデートになりそうです。


