
Galaxy A25 5G(au版)で、Android 16へのアップデート後にロック画面が正常に表示されなくなる不具合が発生しているとの報告が複数寄せられています。価格.comの投稿では、画面が消灯した状態から復帰しようとしても、ダブルタップや電源ボタンに全く反応せず、最悪の場合、画面点灯まで数分待たされるケースも確認されています。
画面点灯まで1〜5分待たされるケースも
最初に報告された症状では、画面オフの状態から復帰操作をしても無反応のまま、しばらく経ってようやく画面が点灯。その際、内部では再起動が行われているような挙動を見せ、ウィジェットやアプリの読み込みが始まるとのことです。
また、別のユーザーからは、電源ボタンを押しても電源が入らない、あるいは電源が落ちているかのような状態になるという声も上がっており、バッテリー残量に関係なく発生していると報告されています。
充電が進まない症状も発生、一部では回避策も
さらに、充電が開始されても全く増えないという症状を訴える例もありました。ただし、「バッテリーを保護」設定をオフにすることで改善したという報告もあり、設定変更で回避できる可能性があるようです。
一方、全く問題が起きていないというケースも存在します。スリープ解除が通常通り1秒以内に反応し、充電の不具合も確認されていないとのことで、症状は全台共通ではないことがわかります。
アプリの違いが影響? しかし共通点は見えず
不具合が起きている端末の中には共通してコミック系アプリ(LINEマンガやピッコマ)を入れている例もありましたが、それらを使用していない端末でも同じ症状が報告されているため、アプリが原因とは断定できません。端末を初期化しても改善しなかったという声もあり、ユーザー側で確実に解決できる方法は現状ありません。
過去にはPixelにも同様の不具合、パッチで解決済み
投稿者によると、同様の問題は過去にGoogle Pixelでも発生しており、そちらではすでに修正パッチが配信されたことで解決しています。そのため、Galaxy A25でも同様の仕組みが原因であれば、Samsung側のアップデートで改善する可能性があります。
現時点でメーカーから公式発表はありませんが、複数のユーザーが不具合を報告していることから、今後何らかの対応が行われることが期待されます。
Galaxy A25で同じ症状に悩んでいるユーザーが一定数存在しているため、近くOSアップデートを控えている方は、様子を見たほうが安心かもしれません。今後、改善策や公式情報が判明し次第、続報をお伝えします。

