
Xiaomiの最新フラッグシップ「Xiaomi 14」シリーズに、待望のHyperOS 3アップデートがまもなく配信される見通しです。内部テストはすでに最終段階にあり、早ければ来週にも一般ユーザー向けのリリースが始まるとみられています。
EU版、グローバル版ともに配信準備中
今回のアップデートは、Android 16をベースとした新バージョン。
EU向けには「OS3.0.1.0.WNCEUXM」、グローバル向けには「OS3.0.1.0.WNCMIXM」が用意され、どちらも現在最終調整中です。
HyperOS 3では、UIの刷新や動作全体の最適化に加え、AI関連機能の強化が大きな目玉となります。日常的な操作の快適さはもちろん、写真、アシスタント機能、アプリ操作など、さまざまな場面でスマート化が進むことが期待できます。
他の対応モデルにも順次拡大へ
Xiaomiはすでに、ほかの対応デバイスでもAndroid 16の展開を開始しており、フラッグシップだけでなくミドルレンジ機にも波及していく見込みです。
同社の最新エコシステム戦略に沿ったアップデートとなり、ソフト面の強化で端末寿命を伸ばす狙いも見て取れます。
待てない人はアプリから一部機能を先取り可能
正式配信を待たずに試したいというユーザー向けに、Google Play Storeでは「HyperOS Updates」や「MemeOS Enhancer」といった公式アプリが公開されています。
これらを利用すると、一部システムアプリのアップデートや新要素が先行で利用できる場合があるようです。
HyperOS 3が降臨すれば、Xiaomi 14シリーズはソフト面が大きく進化することになり、体感性能や利便性の向上に期待が高まります。近いタイミングで正式発表が行われる可能性もあるため、該当ユーザーはアップデート情報に注目しておきたいところです。

