Pixel 10で発生していたアプリ強制終了の不具合、Googleがすでに修正を配信

Pixel 10シリーズの一部ユーザーを悩ませていた10月アップデート後のアプリクラッシュ問題に、ようやく解決の兆しが見えてきました。Googleはすでにサーバー側で修正を実施しており、影響を受けた端末ではすでに改善が始まっているようです。


10月アップデート後に頻発したアプリのクラッシュ

問題が発生したのは、Googleが先週配信したPixelシリーズ向けの10月アップデート直後のことです。Pixel 10およびPixel 10 Proを中心に、アプリが起動画面で止まったままフリーズしたり、強制終了を繰り返すといった症状が多数報告されました。
一部のユーザーは、Google PlayサービスやPlayストアの更新をアンインストールすることで一時的に回避していましたが、根本的な解決には至っていませんでした。


サーバー側で修正が実施、ユーザー側の操作は不要

今回の修正は、Googleがサーバー側で直接行ったものです。そのため、特別なアップデートを手動で適用する必要はなく、対象端末ではすでに自動的に改善が反映されているとのことです。
この情報は、APKMirrorの創設者であるArtem Russakovskii氏がX(旧Twitter)上で共有したもので、Pixel 10シリーズ全体で問題が解消されつつあることを示唆しています。特にPixel 10 Proでは症状が深刻だっただけに、今回の迅速な対応はユーザーにとって朗報といえるでしょう。


アップデートの「副作用」は今後も課題に

ソフトウェア更新は本来、安定性やセキュリティを高めるためのものですが、時に今回のように新たな不具合を引き起こすこともあります。GoogleはPixelシリーズで迅速なアップデート提供を続けていますが、テスト体制やリリース管理の精度が今後の課題となりそうです。

現在、Pixel 10シリーズのユーザーからは「すでにクラッシュが起きなくなった」との報告も上がっています。もし同様の不具合に遭遇していた場合は、端末を再起動して挙動が改善しているか確認してみるとよいでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PixelPixel 10シリーズ不具合・バグ
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク