
価格.comやX上で同様の不具合報告が拡散
シャープのスマートフォン「AQUOS sense9」において、指紋認証が勝手に連続で作動するという不具合が複数のユーザーから報告されています。
価格.comのユーザーフォーラムでは、「画面を消すと『ブブブ』と振動し、ロック解除画面が勝手に繰り返し表示される」「再起動しないと直らない」といった投稿が6月ごろから確認されています。
同様の症状を訴える別のユーザーによると、「ディスプレイの“タッチ感度アップ”設定をオフにしたら改善した」との報告もあり、感度設定が一因となっている可能性が指摘されています。
しかし、10月時点でも「購入直後から同じ症状が続いている」「ドコモに問い合わせたが“同様の事例は確認していない”と言われた」といった声もあり、販売元での正式な対応はまだ行われていないようです。
X(旧Twitter)でも「勝手に暴走」「使用不能」との声
X(旧Twitter)上でも、同様のトラブルを訴える投稿が相次いでいます。
あるユーザーは、「Sense9の指紋認証が再び勝手に暴走して使用不能になった」「セーフモードで再起動しても復帰しない」と報告しており、センサーの感度が高すぎることが原因ではないかと推測しています。
また、別のユーザーは「電源ボタンを押していないのに、勝手に高速で指紋認証を繰り返す」と具体的な挙動を説明しており、月に1回程度の頻度で発生しているとしています。
他にも「バイブが何度も震え、PIN入力を繰り返し求められるようになった」という報告も見られました。
一時的な対処法と今後の注目点
一部ユーザーからは、「ディスプレイ設定の“タッチ感度アップ”をオフにする」「端末を再起動する」といった一時的な回避策が共有されていますが、恒久的な解決には至っていません。
現在のところ、シャープやNTTドコモからこの不具合に関する公式な声明や修正版アップデートは発表されていません。
報告は6月以降も継続しており、今後のファームウェアアップデートでの対応が注目されます。