Redmi Pad 2 Pro、グローバル発表前にスペック情報と公式画像がリーク

Xiaomiは9月24日にグローバル市場向けに最新の「Xiaomi 15T」シリーズを発表予定ですが、その同じイベントで複数のAIoT製品も登場する見込みです。そのひとつとして「Redmi Pad 2 Pro」が用意されており、正式発表を前に主要スペックが明らかになりました。

Snapdragon 7s Gen 4搭載タブレット

判明した情報によると、Redmi Pad 2 ProはQualcommのSnapdragon 7s Gen 4を採用。12.1インチのLCDディスプレイは2.5K解像度と120Hzリフレッシュレートに対応し、大画面ながら滑らかな表示を実現します。
メモリは6GB、ストレージは128GBを備え、OSはAndroid 15をベースにした「HyperOS 2」が搭載される見込みです。背面には8MPカメラ、バッテリーは12,000mAhと大容量で、33W有線充電と27Wのリバース充電に対応します。

音響・拡張性・周辺機器

エンタメ用途を意識した設計も特徴です。4基のスピーカーはDolby Atmosに対応し、臨場感あるサウンドを提供。最大2TBまで対応するmicroSDカードスロットや3.5mmイヤホンジャックも備えています。本体重量は約890gで、カラーはグラファイトグレーが確認されています。
さらに専用の「Redmi Pad Pen」やキーボードカバーも同時に用意される予定で、利用シーンに合わせた拡張が可能です。

グローバル展開とリブランドの可能性

同モデルはすでにTDRAやBISといった認証機関に登場しており、UAEやインド市場での発売も確定的です。また、関連キーボードがFCCやIMDAなど各国の認証に登録されていることから、「POCO Pad M1」としてリブランドされる可能性も浮上しています。


Redmi Pad 2 Proは、最新スマートフォン「Xiaomi 15T」シリーズとともに、9月24日のイベントで正式にお披露目される予定です。そのほか「Xiaomi Pad Mini」や「Xiaomi Watch S4」など多数の新製品も同時発表が見込まれており、Xiaomiの秋イベントは大規模な新製品ラッシュとなりそうです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Xiaomi・Redmi・POCO
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク