Xiaomi、Redmi Pad 2 Proシリーズを準備中 ― 5G対応モデルもグローバル展開へ

Xiaomiが新たに投入を予定しているRedmiブランドのタブレット「Redmi Pad 2 Pro」シリーズに関する情報が明らかになりました。今回のシリーズはWi-Fiモデルに加え、専用の5Gモデル「Redmi Pad 2 Pro 5G」も用意され、グローバル市場での展開が予定されています。

Redmi Pad Pro 5Gから約1年半ぶりの後継機

前モデルにあたる「Redmi Pad Pro 5G」が登場してからおよそ18か月。Redmiブランドの上位タブレットとして位置づけられる新シリーズは、従来モデルの後継として登場することになります。中国国内向けに先行投入された「Redmi Pad 2」のプレミアム版という立ち位置で、より高性能な構成が採用される見込みです。

Snapdragon 7s Gen 4を搭載か

リーカーの情報によると、新モデルには「Snapdragon 7s Gen 4」チップセットが採用される可能性が高いとされています。これは前世代のSnapdragon 7s Gen 3を強化したもので、性能面で大きな向上が期待できます。実際、このチップは「Redmi Note 15 Pro Plus」にも搭載されるとされており、タブレットでもスムーズな操作性が見込まれます。

5G対応モデルの存在が確認

シンガポールやUAEでの認証情報から、「Redmi Pad 2 Pro」には専用の5G対応モデルが存在することが確認されました。型番「2509BRP2DG」として登録されており、これが「Redmi Pad 2 Pro 5G」として発売される可能性が高いと見られています。先代の「Redmi Pad Pro 5G」と同様、通信性能を強化した派生モデルとなりそうです。

キーボードアクセサリーも登場予定

さらに、両モデルに対応するオプションとして、専用のキーボードアクセサリーも開発されていることが示されています。タブレットをノートPCライクに活用できるため、ビジネスや学習用途での需要にも応える構成となるでしょう。

発売時期は未定

現時点で具体的な発売日については公表されていませんが、各種認証の動きから正式発表は近いと予想されます。中国市場での投入に続き、グローバル展開が行われる見込みであり、特に5G対応版がどのような価格帯で登場するかが注目されます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Xiaomi・Redmi・POCO
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク