Galaxy S26 Proのデザインが流出 ― カメラ周りに大きな変化、6.3インチディスプレイ搭載へ

サムスンの次世代フラッグシップ「Galaxy S26」シリーズに関する新たな情報が明らかになりました。今回流出したCADレンダリングによって、エントリーモデルとなる Galaxy S26 Pro の外観が詳細に確認できます。

「Pro」へ改名、Plusモデルは廃止

従来の「Galaxy S25」の後継機種は「Galaxy S26 Pro」として登場する見込みです。サムスンはネーミングを刷新し、これまで存在していた「Plus」モデルは廃止。そのポジションは「Galaxy S26 Edge」が担うことになります。

背面カメラはピル型の新デザイン

CAD画像から分かる最大の特徴は、背面カメラのデザインです。3基のレンズは縦配置のままですが、「ピル型」のカメラアイランドにまとめられており、筐体から直接突き出していたS25とは大きく異なります。レンズそのもののデザインも刷新されているようです。

一方で、フロントのパンチホールカメラやフラットな背面パネル、薄く均一なベゼルといった基本的な造形は従来モデルを踏襲。側面ボタンも右側に集約され、フレームはアルミとガラス素材を採用しています。

ディスプレイは6.3インチに拡大

ディスプレイサイズは約6.3インチとわずかに大型化。端末全体のサイズは149.3×71.4×6.96mm(カメラ部分を含めると10.23mm)とされており、S25よりも縦横に大きく、厚みは若干薄くなるようです。

スペックの噂:Snapdragon 8 Elite Gen 5を採用か

内部仕様については、最新の Snapdragon 8 Elite Gen 5(Galaxy向けにクロックアップされた版) を採用するとの見方が有力です。一部市場ではExynos版が登場する可能性も残されています。

また、RAMは最大16GBを搭載すると噂されており、AI機能強化に向けた仕様と考えられます。バッテリーも4,300mAhに増量され、S25の4,000mAhから着実に強化される見通しです。

Qi2対応のマグネットを内蔵

シリーズ共通の仕様として、筐体内部にマグネットを内蔵し、Qi2規格の充電に対応することも判明しました。AppleやGoogleの最新機種と同様の仕組みを採用する形となります。ただし、その一方でリバースワイヤレス充電(Wireless PowerShare)は非対応になる可能性が高いとのことです。

カメラ性能も強化へ

カメラについては、特に超広角が大幅に強化され、従来の12MPから 50MPの新センサー に置き換わると報じられています。メインカメラや望遠カメラに関してはまだ情報が不足していますが、Proモデルながら大きな進化が期待できそうです。

発表は2026年1月か

Galaxy S26シリーズは、例年通りであれば来年1月の正式発表が見込まれています。今回の情報はCADレンダリングをもとにしたもののため、最終製品では細部が変更される可能性もありますが、デザインや方向性はほぼ固まってきたといえそうです。

ソース

スポンサーリンク
スポンサーリンク
GalaxyGalaxy S26シリーズ
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク