
ベンチマークアプリ「AnTuTu」が公開した2025年8月のAndroidフラッグシップ性能ランキングによると、今月もトップを飾ったのはRed Magic 10S Pro+でした。Qualcommの最新チップ「Snapdragon 8 Elite Leading Edition」を搭載し、平均スコアは294万7,567点。4か月連続で首位を守り続ける圧巻の結果です。
今回のデータは、8月1日から31日までに収集された有効スコア(1,000件以上)をもとに算出されており、ピーク値ではなく平均値でのランキングとなっています。
首位はゲーミング特化の「Red Magic 10S Pro+」

Red Magic 10S Pro+は、通常のSnapdragon 8 Extreme Editionをさらに強化した「Elite Leading Edition」を搭載。プライムコアのクロックは4.47GHz、GPUも1.2GHzに引き上げられており、性能チューニングもかなり攻めた仕様です。
ゲーム性能を求めるユーザーからの支持も厚く、トップの座を不動にしています。
2位と3位はVivoとiQOOがランクイン
- Vivo X200 Ultra(289万9,541点)
カメラ性能に注力したモデルながら、ゲームや日常利用でも高いパフォーマンスを発揮。14mm・35mm・85mmのトリプルレンズに加え、28mmと70mmをカバーする光学ズームも搭載しており、撮影機能と処理能力を両立しています。 - iQOO Neo 10 Pro+(287万5,495点)
「コスパの良いハイパフォーマンス」が売りのNeoシリーズ最新機種。フラッグシップ並みの性能を抑えた価格帯で実現しており、ユーザー層を広げています。
2025年8月 AnTuTu AndroidフラッグシップTOP10
- Red Magic 10S Pro+ – Snapdragon 8 Elite Leading Edition – 2,947,567
- Vivo X200 Ultra – Snapdragon 8 Extreme Edition – 2,899,541
- iQOO Neo 10 Pro+ – Snapdragon 8 Extreme Edition – 2,875,495
- Vivo X200s – Dimensity 9400+ – 2,850,560
- Honor GT Pro – Snapdragon 8 Extreme Edition – 2,845,597
- OnePlus 13 – Snapdragon 8 Extreme Edition – 2,707,640
- iQOO 13 – Snapdragon 8 Extreme Edition – 2,678,652
- OPPO Find X8 Ultra – Snapdragon 8 Extreme Edition – 2,671,371
- Redmi K80 Ultra – Dimensity 9400+ – 2,667,221
- OnePlus Ace 5 Pro – Snapdragon 8 Extreme Edition – 2,659,857
次世代チップの登場も間近
ランキングに並ぶ端末の多くはSnapdragon 8 Extreme Editionが中心ですが、9月には次世代モデルが発表される予定です。
- Snapdragon 8 Elite Gen 5(9月23日発表予定)
デュアルプライムコア(最大4.61GHz)とAdreno 840 GPUを搭載。サムスンはさらに高クロック版をGalaxy S26シリーズ向けに準備中とされ、初期ベンチマークではAnTuTu 400万点超えの数値も報告されています。 - MediaTek Dimensity 9500(9月22日発表予定)
TSMCの3nmプロセスで製造され、Cortex-X930とCortex-A730を組み合わせた構成。シングルコア3,900超、マルチコア11,000超のGeekbenchスコアが報じられており、AI処理を強化した設計になっています。
Android市場は、SnapdragonとDimensityがハイエンド領域で激しく競い合う状況が続いています。来月以降のランキングは大きく変動する可能性が高く、次世代チップを搭載した新モデルのスコアに注目が集まります。