
台湾の調査会社TrendForceは、アップルが開発中とされる初の折りたたみ式iPhoneのディスプレイサイズに関する最新情報を報告しました。それによると、内側ディスプレイは7.8インチ、外側ディスプレイは5.5インチになる見込みです。
複数の情報源が同じ仕様を支持
このディスプレイサイズについては、著名なアップル関連アナリストのミンチー・クオ氏も今年3月に言及しており、今回のTrendForceのレポートによって裏付けられた形です。ただし、TrendForceが独自の情報に基づいているのか、あるいはクオ氏の見解をなぞっただけなのかは不明です。
なお、競合機種であるサムスンの「Galaxy Z Fold 7」は、内側ディスプレイが8インチ、外側が6.5インチと、やや大型の構成になっています。
発売は2026年後半、9月発表の可能性も
TrendForceによれば、アップルが折りたたみiPhoneを市場投入するのは2026年後半になると予測されています。これが事実であれば、例年通りのタイミングである2026年9月に正式発表される可能性が高いと見られています。
「折り目のない」ディスプレイを採用か
先週、クオ氏は同端末のディスプレイ仕様に関してさらに踏み込んだ情報を公開しました。それによると、アップルの折りたたみiPhoneは「折り目のない」フレキシブルディスプレイを採用するとのことです。この技術は、レーザー加工された金属プレートをディスプレイ内部に組み込むことで、折りたたみによるストレスを分散させる仕組みだと説明しています。
搭載されるカメラや認証方式にも注目
カメラ構成については、背面に2つのカメラ、前面に1つのカメラが搭載される見通しです。また、従来のFace IDに代わって、Touch IDを内蔵した電源ボタンを採用する可能性が高いとクオ氏は述べています。
今後のアップルの戦略に注目
折りたたみスマートフォン市場では、すでにサムスンがリードしており、アップルがどのように差別化を図るのかが注目されます。ディスプレイの革新や新しい操作体験がカギとなる中、iPhoneシリーズとしては異例のフォームファクターが、果たしてどこまで市場に受け入れられるのか、今後の動向が待たれます。