iPhone 17 Airは唯一のチタンフレーム採用モデルに?Proモデルはまさかのダウングレードか

Appleの次期iPhoneラインナップ「iPhone 17」シリーズに関する興味深い情報が明らかになりました。なんと、最上位モデルと見られていた「Pro」シリーズがアルミニウムフレームにダウングレードされる一方で、新たに登場予定の「iPhone 17 Air」が唯一のチタンフレーム搭載モデルになる可能性があるというのです。


最薄モデル「iPhone 17 Air」にチタン採用の理由

この情報は、著名アナリストのJeff Pu氏によるもので、Appleがこれまで「Pro」モデル限定で採用してきた高耐久なチタンフレームを、今後は「iPhone 17 Air」専用にする方針であると伝えています。さらに、アナリストのMing-Chi Kuo氏も、iPhone 17 Airには「チタンとアルミの合金フレーム」が採用され、現行のProモデルよりもチタンの含有率は低くなると述べています。

Appleがチタンを採用する目的は明確です。極薄デザインを採用するiPhone 17 Airでは、フレームの剛性強化が不可欠だからです。過去には「Bendgate」と呼ばれる曲がりやすさが問題となったこともあり、Appleとしても再発を避けたいという強い意図がうかがえます。


Proモデルは軽量化のためにアルミフレームへ?

iPhone 15 Proシリーズで初めて導入されたチタン素材は、その高い耐久性と上質なマット仕上げが好評を得ていました。しかし、次期iPhone 17およびiPhone 17 Proではアルミニウム素材へと回帰すると見られています。

Appleは軽量化を重視する一方で、耐久性を重視すべき箇所には妥協しないという姿勢をiPhone 17 Airで示すことになりそうです。実際に、アルミは軽いものの強度面ではチタンに劣るため、極薄設計を目指すAirモデルには適さないと判断されたようです。


iPhone 17 Airは“中間的存在”に?

iPhone 17 Airは、標準モデルとProモデルの中間的なポジションを担う存在になると見られています。背面カメラはシングルレンズ構成ですが、Proモデルと同等の主要センサーを搭載する可能性もあるとのこと。

さらに、搭載チップは最新のA19、RAMはProモデルと同じ12GBになると予測されており、性能面ではProにかなり近い仕様となる模様です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
iPhone
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク