
セキュリティ更新後に一部のPixelで深刻なバッテリードレイン
5月上旬に配信されたPixel向けのセキュリティアップデート以降、一部のユーザーから「バッテリーの減りが異常に早い」「本体が熱くなりすぎる」といった不具合報告が相次いでいます。これまでにも同様の声は上がっていましたが、今回、その原因の一端としてInstagramアプリの存在が疑われ始めています。
Googleの5月アップデートはセキュリティパッチが中心で、新機能の追加などは特に行われていません。それにもかかわらず、Pixelシリーズの複数モデルで急激な電池消耗と発熱が見られており、ユーザーからは困惑の声が広がっています。
背景でのInstagramがバッテリーを消費?
Redditなどの掲示板には、Instagramを利用していると数分で本体が熱くなり、バッテリーも急速に減っていくという報告がいくつも投稿されています。特に注目されているのは、「アプリを使用していない間もバックグラウンドでバッテリーを消費している」という点です。
この問題は、決して旧型モデルに限った現象ではありません。たとえば、昨年9月に発売されたばかりのPixel 9 Proでも症状が確認されており、ハードウェアの経年劣化とは考えにくい状況です。
影響を受けているとみられるモデル一覧
不具合が報告されているPixel端末は以下の通りです:
- Pixel 6 / 6 Pro / 6a
- Pixel 7 / 7 Pro / 7a
- Pixel 8 / 8 Pro
- Pixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XL / 9a / 9 Pro Fold
- Pixel Fold
- Pixel Tablet
現在のところ、全ユーザーに共通する不具合とは言い切れません。たとえば、Pixel 6 Proを使用している編集部スタッフの環境では、Instagram使用時でも発熱や異常なバッテリードレインは確認されていません。
応急処置としてInstagramのアンインストールが有効かも
もしご自身のPixel端末で同様の症状が見られる場合、まずはInstagramアプリを一度アンインストールすることで改善される可能性があります。これにより、発熱が収まりバッテリーの持ちが回復したというユーザーの声も少なくありません。
Meta側で問題が修正されれば、再インストールすることで元通り利用可能です。恒久的な対応を待つあいだの一時的な対処法として、検討してみる価値はあるでしょう。
Pixelユーザーはしばらく様子見を
Pixelシリーズではこれまでにもアップデート後の一時的な不具合が報告されてきましたが、今回は特定のアプリとの組み合わせによる影響が強く疑われています。GoogleおよびMetaからの正式な声明や修正アップデートが出るまでは、ユーザー側での対処が必要な状態が続きそうです。
もし今後、同様の症状が広がるようであれば、Googleによるパッチ提供やInstagram側のアプリ更新が早期に行われることを期待したいところです。
Xperiaなどでも発生か
なお、当サイトのリーダーさんからの情報として、この問題はXperiaなど、他のAndroidモデルでも発生しているとのこと。よって、5月のセキュリティパッチとインスタグラムという組み合わせであれば、Android搭載のいずれのスマートフォンでも発生する可能性が十分ありそうです。