
iPhoneのデザインがさらに進化?
Appleが2026年9月に発売予定とされる「iPhone 18 Pro」および「iPhone 18 Pro Max」に向けて、画面下に埋め込まれたFace IDセンサーのテストを行っているという噂が中国から伝えられています。
この技術が実用化されれば、現在の「ダイナミックアイランド」や「ノッチ」と呼ばれる前面上部の切り欠きが廃止され、フロントにはセルフィーカメラ用の小さなパンチホールのみが残るデザインになるとみられています。
安全面を維持しながらすっきりとした前面デザインへ
Android陣営ではすでに画面下カメラを搭載するモデルが存在していますが、それらの多くは顔認証機能に3Dスキャンを使用せず、2Dカメラによる簡易的なロック解除にとどまっていました。そのため、セキュリティ面では従来型Face IDに劣るケースも指摘されています。
もしAppleが画面下に本格的な3D顔認証を実現できれば、見た目のスマートさと高いセキュリティ性を両立することになります。この点が、iPhone 18 Proシリーズ最大の差別化ポイントになる可能性がありそうです。
もっとも、現在はあくまで開発・テスト段階にあり、最終的にこの技術がiPhone 18 Proシリーズに搭載されるかどうかはまだ確定していません。しかしながら、Appleが本格的に次世代Face IDの実装に向けて動いていること自体、注目に値します。
折りたたみiPhoneにも画面下Face ID搭載か
さらに興味深い情報として、Appleが開発中とされる初の折りたたみ型iPhoneにも、同様に画面下埋め込み型Face IDを採用する計画があると報じられています。折りたたみディスプレイとの親和性を考えると、フロントカメラまわりのノッチや切り欠きは極力排除したいという意図が伺えます。
一方で、同時に登場する「iPhone 18」および「iPhone 18 Air」については、従来どおりのノッチデザインが採用される見込みで、すべてのモデルが一斉に新仕様へ移行するわけではなさそうです。
次世代iPhoneに期待高まる
Proシリーズを中心に、デザイン面でも技術面でも大きな進化が期待されるiPhone 18世代。画面下Face IDの搭載が実現すれば、iPhone史上でも大きな転換点となるかもしれません。今後の続報に注目が集まります。