
おなじみの「カメラバー」を廃止した新デザイン、その評価は?
Googleの新型スマートフォン「Pixel 9a」は、これまでのAシリーズとは一線を画す新たなデザインで登場する予定です。特徴的だったカメラバーを廃止し、よりフラットでシンプルな外観に刷新されたこのモデルに対し、ユーザーはどう反応しているのでしょうか。
スマートフォンのデザイン変更は常にリスクを伴います。とくにAndroid端末は、世代を重ねても外見が大きく変わらないものも多く、変化を加えるか現状維持を貫くか、その判断はメーカーにとって難しいところです。今回、Pixel 9aのデザイン変更について、海外のテックメディア「Android Authority」が複数のプラットフォームで実施したアンケート結果が注目を集めています。
新たなAシリーズの個性を打ち出すPixel 9a
Pixel 9aでは、従来のPixel 8aで採用されていた丸みを帯びたフォルムや背面カメラバーを取り払い、フラットな側面とシンプルな背面デザインを採用。これにより、より大きなバッテリーの搭載が可能になったほか、上位モデルであるPixel 9シリーズとの差別化も図られています。

ただし、このデザイン変更がすべてのユーザーにとって「進化」と映るかはまた別の話。Android AuthorityのライターであるAdamya Sharma氏は、9aの新しいデザインに理解を示しながらも、Pixel 8aの持つ高級感や適度な重みのあるフォルムを好むとコメントしています。
ユーザーの反応は? 3つのアンケートで賛否を検証
Android Authorityでは、記事内のアンケートに加え、YouTubeとX(旧Twitter)でも同様の投票を実施。その集計結果からは、Pixel 9aの新デザインに対して多くのユーザーが前向きな評価をしていることが明らかになりました。
Webサイトでの投票結果

まずはAndroid Authorityの公式サイトでのアンケート。Pixel 8aと9aのどちらのデザインが好みかという問いに対し、やや僅差ではあるものの、Pixel 9aを支持する声が上回りました。
YouTubeでの結果

続いてYouTube上で実施された投票では、数千票が集まり、そのうち60%がPixel 9aの新しい外観を好むと回答。一方で、40%は従来のカメラバーを支持するなど、評価が分かれる結果に。
X(旧Twitter)での結果

さらにXで行われた投票では、Pixel 9a支持が58%という結果に。3つの調査を総合すると、新デザインに対する支持率はおおよそ55〜60%で推移しており、概ね好意的に受け入れられていることがわかります。
利便性を重視するユーザーの声も
投票に寄せられたコメントの中には、新デザインを歓迎する理由として「手に持ったときのフィット感」や「ポケットへの出し入れがしやすい」といった、実用性に基づいた意見が目立ちました。
たとえば、YouTubeユーザーの @RajanPate さんは「見た目の個性よりも、背面がフラットで快適な方がいい」とコメント。また、Android Authority読者の Adrian7323 さんは「カメラバーがない分、手に馴染みやすく、持ち運びもしやすい」と評価しています。
ユーザーの声が後押しするデザイン刷新
スマートフォンの見た目が年々似通っていく中、GoogleはPixel 9aであえて従来のデザインから脱却する選択をしました。その挑戦には当然リスクも伴いますが、今回のアンケート結果を見る限り、多くのユーザーがこの変更を歓迎していることがわかります。
全員を満足させることは難しいとはいえ、マンネリを打破しようとする姿勢に対して好意的な反応が寄せられたのは、Googleのデザインチームにとって大きな励みとなるのではないでしょうか。次世代Pixelの登場がますます楽しみになってきました。